アリスイを見たくて梅林まで早朝のドライブ(原付)
山道は冷え込んで震えました
葦原の刈り採った中に居るのですがこちら(梅林)に来ません、
待つ事2時間、梅の木の下まで来ました、
気を抜かないように観察、フワッと枝に止まるが30秒位で飛んでしまった。
撮影 14,03,15
アリスイを見たくて梅林まで早朝のドライブ(原付)
山道は冷え込んで震えました
葦原の刈り採った中に居るのですがこちら(梅林)に来ません、
待つ事2時間、梅の木の下まで来ました、
気を抜かないように観察、フワッと枝に止まるが30秒位で飛んでしまった。
撮影 14,03,15
コゲラ
最近鳥運に見放せれたか、行く先々でタイミングが悪く
飛ばれた後を追っかけている。
おまけに肩を少々痛め通院で鳥見も少ない。
近くで撮れたコゲラのアップ
頭の後ろに赤いのが見え隠れ
この幹でコゲラが固まっていた
コゲラの伸び
今日は淀川のアリスイを探しに
先日の台風で枝が折れた柳の木に
隠れるように、アリスイが時折姿を
見せてくれました、細い舌を伸ばし
蟻を捕えている。
撮影 13,10,22
ミヤマホオジロを探しに雑木林の中へ
頭上から鈍い音が、見上げるとアオゲラが
樹の裏側の日の当たらない所に
撮影 13,01,07
機材 TSN-664/EX-ZR15
古都の梅林でアリスイ
梅はちらほらの3分咲きで、
アリスイを引き立たせてくれました。
撮影 12,03,10
機材 Vixen ED52-S EX-ZR10
古梅の幹で舌を伸ばし
枝止まりのアリスイ
撮影 12,02,04
機材 手持ちデジスコ
ED52-S EX-ZR10
お気に入りの太枝に止まっている所を、回りながらのカット
昔々の都でアリスイを
朝の内は薄っすらと雪の名残が
撮影 12,02,04
機材 手持デジスコ 1,050㍉相当
ED52-S EX-ZR10
名残雪の中にアリスイ
アリスイの赤い舌が
センダンの木に
昨日のアカゲラをもう1度と出かけたが
ワンチャンスのみでした。
カケスは枝かぶりで出が悪く,
帰りに淀川の下見ベニマシコ確認のみで撮れず。
撮影 11,01,03
機材 TSN-664 TSN-VA2 DMC-FZ50
淀川河原でツグミ
千里緑地公園でアカゲラ
すぐに雲隠れで朝1回のみの出会い
撮影 10,12,26
機材 TSN-664 TSN-VA2 DMC-FZ50
雪の残る山で野鳥を
朝のうちは霧が北の斜面から湧き上がり遠くが霞み
鳥の写りがソフトに(又これも面白い?)
撮影 10,12,18
機材 TSN-664 TSN-VA2 DMC-FZ50
ヤマガラ
霧の彼方にヒレンジャク
コゲラ
カヤクグリ
ピン甘ですが コガラを
北斗七星の山でアオゲラ
山の上は風が強くてピン甘になりました。
撮影 10,11,23
機材 TSN-664 TSN-VA2 DMC-FZ50