gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

袋田の滝

2015-07-09 05:34:25 | 日記

                     15.07.06   撮影              「袋田の滝」

                     華厳の滝(栃木県日光)・那智の滝(和歌山県)と並ぶ日本三名瀑の一つであり高さ120m・幅73m、四段に落下すること

                     から別名”四度の滝”と呼ばれています。

                     ※ 第一観瀑台(First Observatory deck)より見る袋田の滝、スケールの大きさは見て取れますが、全体的な景観は

                        イマイチかな?

                     

                             

                     

                    

                    ↓  袋田の滝の滝壷にあたる場所

                    

                    トンネル

                      このトンネルを左方向へ行くと、吊り橋があって、そこからの景観もなかなかであるが、遊歩道があり、滝の頂上へ出る

                     事が出来、秋の紅葉時には絶景を見せてくれる様だ、また、1月・2月には滝が凍り、ロッククライミングも出来るそうです。

                     今回の袋田の滝、見物は紅葉・滝の氷結、撮影の下調べです、秋になったら紅葉と袋田の滝の撮影に行ってきます。

                    

                    ↓ 上記トンネルを抜け、吊り橋より袋田の滝を見たところです、この画像の左上部に写っているコンクリートの部分が袋田の滝

                      を正面から撮影した場所です。(← 第一観瀑台・・・ 解りにくいかな?) 下記、3枚の画像が吊り橋より撮影した画像です。

                    

                    

                    

                    袋田の滝、観瀑トンネル

                    昭和54年12月に完成したこのトンネルは、奥に観瀑台(かんばくだい)を設置し、更には吊り橋への通路を作るなど、お子様

                    からお年寄りに至るまで素晴らしい滝を安全に鑑賞出来るように工夫されておりトンネル内にはイルミネーションが設置されて

                    いました、平成20年9月13日には高い位置に第二観瀑台がオープンし、吊り橋から徒歩で歩くことなく、エレベーターで滝の

                    全景を見る事が出来るようになりましたが、秋の紅葉の時には長い行列が出来乗るのにも一苦労とのこと。

                    

 

 


平塚・七夕まつり

2015-07-05 14:50:22 | 日記

                                2015.07.04 撮影                第65回湘南ひらつか七夕まつり  (7月3日から5日)

     、

                        

                七夕まつり

                  七夕まつりは、中国の牽牛・織姫の伝説に基づいて始まり、日本へは星まつりとして伝えらました。はじめ、宮廷貴族を中心とする都の生活

                 のうちに受け継がれ、書道の上達や、恋愛の成就を祈る風習となりました。江戸時代はこれを年中行事に取り上げ武家の風習となり、しだい

                 に庶民へも普及するに至り、各地域によって特色のある七夕まつりとして今日に至りました。

                        

                        

                       平塚の七夕まつりは、商業振興策として始められたもので、活発な商業力に裏付けられた日本一と言われる七夕飾りの豪華さに特色があります

                中心街には約500本、特にメイン会場である「湘南スターモール」は豪華絢爛な飾りが通りを埋め尽くします。中には、10mを超える大型飾りもあ

                 り、活躍中のスポーツ選手や人気の動物、キャラクターなどの流行を取り入れた飾りも大きな特徴です。期間中は七夕飾りのコンクールを始め、

                パレード等各種催物がくりひろげられ、日本を代表する夏の風物詩として発展してきています。

                           

 

         

         

                        

                        

                        

                              

                               

                              

                             

                             

                                                        平塚のご当地アイドルだそうですがグループ名は不詳

                                   ”おいら”には理解しがたいが、40歳前後の男性がカメラ片手に、大声で、また身振り手振りをまじえて叫んでいたよ、彼女達

                    には、失礼だが”おいら”の好みではない、キット”おいら”が「おじん」のため、彼女達の良さが解らないのだろう?

                    でも彼女達も平塚七夕まつりを盛り上げていたのは間違いない。

                             

                             

                    今年の湘南平塚七夕まつりは7月3日~5日までの3日間開催で、3日はかなりの雨で撮影に行けず、4日、11:00頃日差しが

                    さしてきたので、平塚に出発、13:30分到着、車を駐車場に止め七夕まつり会場まで10分ほどの道程を歩いて行ったら、開場

                    に着くなり、雨がパラツイテ来た、見物人の殆んどが傘を差し始め、撮影アングルに困ったよ、なるべく傘が画角内に入らない様

                    に撮影したが、思う様な画像に成らなかった、ライトアップも撮影しようと思っていたが、雨には勝てず、早々退散。

                       5日は大雨、4日に撮影に行き雨に降られたものの4日が3日間の中では結果的にベストだったよ、8月6日・7日は仙台

                         の七夕まつりに行くつもりです、牛タンも食べたくてさ ・・・・・・         

 


七夕まつり

2015-07-03 17:37:50 | 日記

                                     第65回湘南ひらつか・七夕まつり

                     第65回湘南ひらつか七夕まつりが、7月3日~5日まで、行われていますが、天候が悪く撮影に出掛けることが出来ない

                     かもしれないので、2013.07.05 撮影の画像を、とりあえず貼り付けて置きます。明日、明後日に撮影出来る天候なら行っ

                     てきますが思わしく無い状態でしたら、撮影を撮りやめます。(2013.07.05 撮影の画像をアップするかも?)

                     ※ 雨が降るとさ、見物人の傘が写っちゃってさ、シマラナイ画像に成っちゃうんで・・・・・

                         下記画像は、2013.07.05 撮影の画像です

                     

                      

                     7月5日のAM09:40~12:30 まで伊東市松川でタライ乗り競争が有りますが、AM11:30頃まで用事があり、撮影に行けない

                                            ので、この、タライ乗り競争も以前の画像を使おうと思っています。

                      7月6日より「袋田の滝」、福島県のスパ・ハワイアンホテルへ行ってきますので、後日画像のアップロードしますが、天気が気

                                            になります、台風も9号・10号と二つ発生しており、雨の画像になってしまうのでは?  でも帰り次第、見難い画像となってしま

                     うと思いますが、アップロードしますので7/8以降、ブログ覗いて見てね。     ?   ?   ?     

                       

 


世界遺産 五箇山

2015-07-02 15:12:55 | 日記

                                           世界遺残 五箇山 菅沼合掌造り集落

                                                               五箇山総合案内所

                                                                   〶 939-1914 富山県南砺市(なんとし)上梨754

                                                                   ☎ 0763-66-2468 

                                                                                                                                           南砺市観光ガイド →  http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-                                                                                                                                                                      sypher/www/kanko/index_legacy.html

                     

                  1995年12月ユネスコの世界遺産に文化遺産として登録。

                    「合掌造り」と呼ばれる茅葺の家屋は、国内の他、他域にはない、五箇山と白川郷のみに現存する大変貴重な民家の形式です。

                    世界遺産に登録され相倉合掌造り集落には23棟、菅沼地区合掌造り集落には9棟の合掌造りが現存します、(今回の撮影は

                    9棟残っている菅沼合掌造り集落の撮影をしました)100~200年前のものが多く、古いものは400年前に建造されたと言わ

                    れています。

                     雪深い、という厳しい自然に対応する京子な造り、さらに生活の場と生業の場をひとつにした合理的な建築です。人々の生き

                    る知恵が生んだ偉大な発明。それが合掌造りと言えます。 相倉・菅沼合掌造り集落は、国指定史跡であり、世界文化遺産とし

                    て登録された文化財保護地区です。また、地域住民約80人が現在も生活しています。

                         菅沼合掌造り集落の画像ですが、詳細不明の為、画像だけの閲覧で、ご勘弁を。

                         

                         

                         

                         

                         

                         

                         

                         

                     今回の五箇山合掌造りの撮影は、菅沼合掌造り集落を撮影しました、下記マップをご参考下さい。

                     

                                 

             昭和45年に国の史跡指定を受け、平成6年に重要伝統建造物群保存地区に指定され、平成7年12月には相倉合掌造り集落とともに世界遺産

            に登録されました。

             菅沼合掌造り集落には、ありのままのしぜんに抱かれた9戸の合掌造り家屋があり、のどかで閑静な環境を今に残しています。集落内には五箇山

            の歴史と伝統を体験できる五箇山民俗館や塩硝の館があり、周辺には五箇山生活館などが有ります。この付近は”おいら”には良い遊び場だ、近く

            には、高山や松本にも近く、何と言っても、食べ物が美味しい、飛騨牛など場所によっては、結構リーズナブルな値段で食べれるしさ・・・・・