goo blog サービス終了のお知らせ 

takaさんの今日もsimple

整体師なtakaのごく、何てことない一日の話です。

奄美に向けて 「いつもなら照れくさくて言えない事も」

2010年11月23日 | 2010奄美豪雨災害
奄美大島に向けて、
なかなか、思うように、自分の思いを伝えられなくて、
本当にもどかしく 過ごしています。


歌に頼りたくなります。

「歌うたいのバラッド」

ここ数ヶ月、何度、涙を流したかもしれない・・
taka個人的に、
支えてくれる名曲です。↓


斉藤和義さん
http://www.youtube.com/watch?v=alaZzDxxQAM&feature=related

カバー ミスチル 桜井さん
http://www.youtube.com/watch?v=eN9FyIe72VY&feature=related


さて、奄美大島の災害について、
義援金の受付は、takaだけではありません。



どうか、
引き続き、ご支援、ご協力を、お願い申し上げます。


今回、一番被害が大きかった奄美市です。→
http://www.city.amami.lg.jp/gienkin.asp

ラジオ局での受付です。(災害中、24時間放送して、島民を励ましてくれました)
奄美エフエム→http://www.npo-d.org/pc/

ヤフーのポイントが、余っている方、
是非、お願いいたします。→http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301018/

ところで、奄美大島って、どこ?なに?
と、思う方のほうが、多いと思います。

奄美を知っていただくのなら→奄美人.COM

*************************************


taka、一人では何も大きな事ができません。
自分の小ささを、
日々、感じています。

日々、
必要なだけ
あるだけあれば それでハッピー
それで満足
の生活をしてきました。

ところが、
大切なものを護りたい!

そのときに、

足りませんでした。



お願いいたします。


奄美大島の復興のために
どうか、みなさんの お力を お貸しください。

奄美大島災害チャリティセミナー終了報告

2010年11月22日 | 2010奄美豪雨災害
10/20に起きた、奄美大島豪雨災害に向けてのチャリティセミナーを
11/21日曜日に開催しました。
ご参加いただいた方、
そして、日程のご都合により参加できないけれども気持ちを届けて!
と、いう方々のお気持ちを預かった私。

今日、早速、奄美に向けて、義援金送付してまいりました。
みなさまのお気持ち、
確かに送りました。
ご協力、本当に、本当に、ありがとうございました。


また、今回、奄美大島への義援金受付は、takaだけではありません。
どうか、
引き続き、ご支援、ご協力を、お願い申し上げます。


今回、一番被害が大きかった奄美市です。→
http://www.city.amami.lg.jp/gienkin.asp
ラジオ局での受付です。(災害中、24時間放送して、島民を励ましてくれました)
奄美エフエム→http://www.npo-d.org/pc/

ヤフーのポイントが、余っている方、
是非、お願いいたします。→http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301018/
ところで、奄美大島って、どこ?なに?
と、思う方のほうが、多いと思います。

奄美を知っていただくのなら→奄美人.COM





********************************

今回、
自分が 一番苦手なことをしでかしました。


私は普段、あまり、お金に こだわることが無いんです。
必要なだけ、あれば、それで満足。

それが私です。

整体師ですが、回数券とか、考えた事がありません。

一回、一回の、緊張感、その方が大切。

たとえ、何年来のお付き合いを頂いていても、
今、この施術に満足いただけなければ、
御代は頂かない、

常に、そんな覚悟で、ここまで来ました。
幸い、良いお客様に恵まれて、何とか成り立ってます。


そんな事、これまで、
話したこと ないけど・・・。
苦労話とか、
超が付くほど・苦手です。


まあ、、、

そんな私も、

大切なものを護るためには、 



捨て身な訳でした。




今、奄美大島で、一番必要なものは何だろう


被災地で一番、欲しいものは、何だろう




お金です。


復興するためには、ぶっちゃけ、お金が居るんです。



奄美は、沖縄と薩摩(旧 鹿児島)の、ハザマに在るシマで、
ずっと、植民地でした。
アメリカに戦争で負けたとき、
昭和天皇に、あっさりと、アメリカに渡しても良い
位に、言われちゃった、土地です。


外に頼る事を 既に あきらめたシマ。

何とか、

自分達で、何とかやっていかなくてはならない、

からこそ、

はなから、援助を期待しないシマです。




今の日本で、そんな土地があるって
なかなか信じられないでしょう・・・。




だから、シマの人は、やまとんちゅ(大和人→つまり日本人)
に対して、何ら、
求めることはしません。

そこには、卑屈、とか、
劣等感とか、
そんなものは無いんです。



大きなものに頼る事を はなから 考える事すら許されなかったから



はなから、 何も期待はしない。



そんなことより




今、現実のことを、何とかしなくちゃっ!




それが 奄美人(あまみんちゅ)です。

自分たちのことは自分達で何とかする。

そうして、ずっとそうしてきた、誇りが在る。

だから、本当は、まだまだ大変なのに、
早々に
「奄美、元気です」宣言、しちゃった・・・。


バカだなあ。。。

日本人は、中国やら、アフリカやら、外国にだって莫大なお金、支援しちゃう国なのに。





でもやはり、
私には、やはり、濃く 奄美の血が流れているようです。
私も、あまり、
みなさんに、宣伝できない。

奄美、困ってます。お金ください。

って、中々いえなかった。

でも、
私個人にとって、とてもとても大切な奄美大島の窮地を思い、
私なりに、



何かしたい!



そう思って、一番苦手な、金策に走りました。

苦手な事をするので、
とにかく、セミナーの内容も、グダグダでした。
が、
お越しいただいた方々の温かい御気持ちと
私の師匠の知名度のお蔭様で、
何とか、目標数字には達しました。
ご協力に本当に感謝しています。


ただ、

今、私が 満足しているかと考えていると、
それが、
全然・・・。


何が足りないんだろう・・・。



きっと、あの大自然を知っているから。


私個人が、奮起したこと、

奄美大島は、きっと、

「ありがたさまりょうた・・」
と、温かく、迎えてくれるでしょう。
ただ、
良いんだよー、大丈夫だよー、
と笑ってくれるでしょう。



でも



結局は、私の自己満足かなあ・・・・・と感じてます。


全力で護りたいものがある。



でも、私は、あまりにも、小さかった。


背はでかいんだけどなあ・・・。



あのシマを、



あの、美しく、寛大な、
全てを 優しく包んで、許してくれる、奄美大島を

救うには、
私は、あまりにも小さすぎました。



でも、まだ、これからもまだ、


何か、したい。


奄美大島・・・



奄美を知っていただくのなら→奄美人.COM




赤い光が灯るまでin奄美大島 Drゴリ先生の診療所

2010年11月19日 | 2010奄美豪雨災害
奄美大島が豪雨災害を受けて、
一ヶ月。
他の地域で起きた災害と違って
なぜか、もう、テレビで放送されなくってしまったことが・・とても残念です。
現地は今もまだ、復旧作業に追われているのですが・・。
どうして、
外国で起きた災害にだって、テレビで義援金の御案内をずっとしてるのに
日本の奄美大島に関しては、
全然・・・。
これは どうしてなのか・・非常に残念・・。

さて、
私の ふるさと住用(すみよう)にて
一人の若い医師が、闘ってくれています。
この方は、
災害当日、自分だって、被災してるのに、咄嗟に電子カルテだけ抱えて 逃げたそうです。
この電子カルテには、住用村の1600名全員のカルテが入っており、
これがあったことによって、
被災者が、全員、既往症を踏まえた、迅速な処置を受けることが出来たそうです。

こんな方が 奄美に、住用に居てくださったとは!!!

本当に、熱くなります。
是非、ご一読を→ 赤い光が灯るまでin奄美大島


さて、私も 私で、出来る事を頑張ります。

先月10/20に起きた豪雨災害に向けて・・
奄美大島大雨災害チャリティセミナーを開催します。

11月21日(日)10時~13時

● セミナー内容 

1-奄美のtakaの体験談から学ぶ集客
2-takaと、松乃院長との対談
● 費用 3150円(全額、奄美大島豪雨災害義援金に送付します】

● 場所 指鍼整体オフィシャルスクール 横浜市 馬車道
  →地図 


お一人でも多くの参加ご協力をお願いいたします。
     御申込・お問い合わせは今すぐコチラ!


みんな最初は初めてだった・・「奄美大島大雨災害チャリティセミナー」

2010年11月16日 | 2010奄美豪雨災害
先月10/20に起きた豪雨災害に向けて・・
奄美大島大雨災害チャリティセミナーを開催します。

11月21日(日)10時~13時

● セミナー内容 

1-奄美のtakaの体験談から学ぶ集客
2-takaと、松乃院長との対談
● 費用 3150円(全額、奄美大島豪雨災害義援金に送付します】

● 場所 指鍼整体オフィシャルスクール 横浜市 馬車道
  →地図 


お一人でも多くの参加ご協力をお願いいたします。
     御申込・お問い合わせは今すぐコチラ!


↑クリックしますと、申し込みフォームがします。
頂いた御申込を確認次第、今回のセミナー費振込先など、ご案内いたします。

※今回、セミナー費は、事前にお振込みをお願いしております。
 皆さんに頂いた3150円は、全額まとめて、奄美大島への支援金になります。
 本来は、直接手渡しで預かりたいのですが、
 会場運営費から全て、チャリティとして、行なわれておりますため、
 当日の限られた時間内で セミナー開催をスムースに運べるよう、
 事前の振込みをお願いしております。
 ご理解いただけましたら 幸いです。



 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 



写真は、今回一番被害がひどかった、住用(すみよう)の清川(キョンコ)
聖水が滝として流れ、
その水は、とても 美しく・・。
手ですくって飲むと、 まろやかな味。
飲み干すと、心から、芯から、全て 浄化してくれる 神の泉。



さて、takaのふるさと奄美大島が災害にあって、
私も何かしたい!
と 思いたち、行動に移す日が、近づいてきました。

11月21日曜日です。


昨日、下見に行ったらば、
ひっそりしているつもりが、「2分やるから宣伝しろ!」
と、急にふられてしまい、

     


普段のtakaを知る人であれば、
かなり面白い、動揺しまくったtakaを見られたと思います・・・
2分の間に、したたる汗をこぼしましたし・・・(←どんだけ動揺~?)

でも、

昨日、会場にいらした方々は、
今回の奄美大島チャリティセミナーについてご存知の方ばかりで、
とても嬉しかったです。
しかも、
当日は行けないけど、気持ちだけでも・・・、届けてください。
と、
私に託してくださいました。

ありがたかったです

チャリティ、寄付、募金、、、 って、
これまで私、
恥ずかしながら、主催者側になったことはありません。
これが41年の人生初めて。

しかも、一人でやってます。


何 やってんだろうなあ・・・
と、思ったりもしてしまうし、チャリティの難しさをツクヅク感じる今日この頃。
14日に会場でお会いできた、
皆様の、温かいエールが、ホント、うれしかったです。
ありがとうございました。。。


そして、もしかして、

奄美頑張れ!そのためにtakaも頑張れ!

何て言うメッセージを頂けると、更に、ありがたいです。

お一人さまでも多くのご協力、どうぞ、よろしくお願いいたします。

   御申込・お問い合わせは今すぐコチラ!



さて、奄美大島への義援金受付は、
何もtakaだけではございません。


例えば、

ヤフーのポイントが余ってる方!コチラです→http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301018/index.html

または、


↓義援金の名称:「奄美市豪雨災害義援金」
実施主体:鹿児島県奄美市
口座名義:奄美市豪雨災害義援金(アマミシゴウウサイガイギエンキン)

【義援金の受入れ口座】
1.鹿児島銀行大島支店
 【受付期間:平成22年10月27日(水)~平成23年3月31日(木)】
 預金種目:普通預金
 預金番号:1480791

2.ゆうちょ銀行
 【受付期間:平成22年10月28日(木)~平成23年3月31日(木】
 口座記号番号:01750-3-56


などなどなど・・・。

ご協力をお願いいたします。

みなさまの 温かい お気持ちが
きっと、大自然に届きますように・・・。

今日も 今日一日に ありがっさまりょうた・・

横浜帰りの電車内にて

2010年11月14日 | 2010奄美豪雨災害
今日は 実に久しぶりに 指鍼整体師の師匠の セミナーを受講してきました。
今、帰りの横須賀線の中で携帯からひとまず覚え書きUPしてます。
後でPCから又、UPし直しますので、乱文ご容赦…
今日の私の目的は
来週21日曜日 のチャリティーセミナーに向けて
現地を下見したかった…
のと、来て下さる方々が何を聞きたいと
実際思うものなのか、
一回 スクール受講生だった頃の気持ちに戻って
考えてみたかったのでした。

写真は、
10年前の 私の勉強ノート。
結構 懐かしいです。
何か、
必死に 講義に食いついて居た当時が
次々思い出されてきました。

あの頃の私は 何を知りたかったか。
次々、思い出されてきました。

その時の私の疑問は
10年も経つと 既に全て 答えが出てしまっているけれど。

今日、ご一緒した方々の真剣な眼差し、
必死でメモをとり、
写真をとり、
院長の言葉を 理解しようと 全身を耳にして
食いついていく姿

いやあ…

何か、 安心しました。
10年も経つと、
受講生の雰囲気や受講姿勢なんかも
変わってしまったんじゃあないか
と、心配してました。

でも、変わって無かった(^-^)
今も 10年前と負けない位、皆さん熱かったです。
良かった…。

それにしても楽しかったです(^-^)。
しばらくぶりに、「生徒」になる楽しさ、ですね。
そして何年振りかで見る、師匠の指鍼。
これまた相変わらず健在の、技の切れっ振りに、感無量。
ヤッパリ観ていても気持ち良いなあ…。

さて、
千葉県田舎町までは まだまだ時間が かかる。
来週21日曜日のセミナーで話す事、話したい事を
電車に揺られながら
頭の中で 整理していこう…。

こんなにも悔しく こんなにも悲しい 

2010年11月10日 | 2010奄美豪雨災害
昨日、画家をやっている、従兄弟兄(奄美大島在住)→関連記事
に連絡を取った。

奄美大島をぐるっと回ったが、
やはり、住用が一番、辛かったなー。 と言っていた。

今回、実は私、何かしたくて、チャリティーやるんよ・・
と話すと、

「そーかー・・・
俺も今日、さんざん回ったが・・
やっぱりシマの人は、あとは自分達で 何とかするさ と言う雰囲気だったよ。
takaもなー
いっぱい考えて ありがっさまりょうた。
大丈夫だよ。」

従兄弟兄の言葉に 奄美人を感じ、
やるせない気持ちで一杯になった。

奄美大島・・
どれだけの人が どれだけの日本人が、このシマを知っているのだろう。
現在の関東人では、沖縄、と勘違いする人も、伊豆大島と勘違いする人さえ、多い。

takaが毎年、奄美に帰還するたび、

「で、takaさん、奄美って、ぐるっと回って‘何分’くらい?」

と聞かれる。

たぶん、皆さんの想像の範囲の奄美大島とは、
どこからでも海が見える、だけではなく、
どこからでも、人の数が数えられる広さ、、なのだと思う。

昨年、ノリピー事件が起きた時、
それが良くわかった。
奄美から帰還したtakaに、かかる声は
「ねーねー、ノリピー見たでしょ?」
たまたま 昨年皆既日食があり、彼女が、奄美大島にも居た
との報道がテレビで流された 為であろう。

実際・・・


奄美大島の広さは、大阪府の半分よりやや小さく、東京都のほぼ1/3。

羽田空港 オウフク 名瀬(奄美大島)空港
の直行便も、ちゃんとある。

※ただ、JAL独占エリアにて、渡航費だけで、大人往復10万近く 飛ぶ。



なんで、
こんなにシマが知られてないのかしら・・・ と思う。
が、
仕方ないのかもしれない・・・。


ただ、奄美大島は、経済的にも
「第二の夕張」 と言われて長い。
でも、島の人は
「まあ、今に始まったわけでもないし・・」
と、あっさり 流す。


奄美人の特徴は、

外の人は、温かく歓迎する。

しかし、決して、弱みをみせない。



それを、警戒心が強い とか、
腹の中を中々見せない とか、

色々 言われてしまうが・・・


歴史上、仕方ないんである・・・。



奄美大島は、

かつて、琉球(今の沖縄)の支配下にあった。


そして、その後 薩摩(今の鹿児島県) の支配下にあった。


琉球と大和の 中間点に位置していた
大きな島だった為、

その、領土あらそいの ポイントになった。


島の歴史を きちんと語るには
今の私では まだまだ 勉強不足です。
だから、
この場では、
その背景だけでも わかってもらえたら・・・ と思って書いてます・・・。


植民地歴が、とにかく長い島なんです・・。


外来者に、警戒心を持つ・・

それが根付いても仕方ない。


そして。。。


戦争が あり・・・。



奄美大島は、どんな扱いを受けたか・・・?


たぶん、
日本人(奄美では大和人ヤマトンチュと呼びます)で
知っている人は、
ごく、少ないかと思われます・・・。


いずれ、ここで 書こうか。。。 書くまいか・・・。

ただ、

奄美人は それを望んでない。


何しろ、ずいぶん前に、頼ることを諦めたシマ気質が、未だ残っているから・・・。


鹿児島県に属してはいるののの、、、


互いに今も、 同じ県民同士、という意識は、実は とても とても薄いのです・・・。





今日、ところで今現在、
奄美はどうなの・・?

と思って、島ブログを読みました。
奄美blog→http://www.amami.com/blog/?p=530

そしたら、こんな悲しい記事が載ってました。


奄美blog→http://www.amami.com/blog/?p=530

西日本新聞→マンブローグ林がはんらん誘発?奄美豪雨時の住用川


あまりにも悲しく、悔しい記事でした・・・。


マングローブが、氾濫誘発???


奄美の人なら、 絶対 言わない・・。

マングローブが島を 護ってくれているから。

ずっと。

マングローブが、奄美大島を護ってきてくれているのだから。



現在は 日本です。奄美大島は。

でも、

過去、

そして 今 現在。



奄美を護ってきてくれたのは・・・?




奄美は 神人(かみんちゅ)の 島 と言われています。

昔 昔から、 大切に 大切に 神を、 宇宙を、 自然を、

大切に 祀ってまいりました。

ただ、


今は、全てを知ってきた、人々も
既に、他界・・・もしくは、口を閉じてしまった・・。






ノロ、ユタ・・・。


私の祖母もまた、

旧 住用村で、 ノロでありました・・・。


島を護っているマングローブ
感謝して 止まない あの森を

とんでもない言われ方をして、今、


私は 悔しさと悲しみが どうしても止まらない・・・。


今の世の中、「戦争」と言われただけで

「はー? 歴史とか 苦手だし」

と 敬遠されてしまうのかもしれない。

でも、


でもね、


いまが、あるのは、 昔、 いろいろあったから。



今の私達が 全く知らない 涙と 血を 沢山流してくれてきたから。



時々でいい。



例えば、今回のように、
全国ネットで放送される様な災害が起こった時だけでも

せめて、 良い。



今の自分達が在るのは、あたりまえじゃない。

仲間の応援が嬉しい

2010年11月07日 | 2010奄美豪雨災害
懐かしい、整体スクール生時代
共に切磋琢磨しました仲間たち・・

に、今回、奄美大雨災害チャリティの記事をブログ掲載していただきました。

さがみコンディショニング 院長ブログ→http://sagamico.exblog.jp/11517478/

てあて整体院 院長ブログ→http://teate.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-37c2.html

ひまわり整体院 院長ブログ→http://himawaris.blog4.fc2.com/blog-entry-1102.html

くつろぎ整体La・mano院長ブログ→http://blog.goo.ne.jp/lamanoblog/e/9f41c74b46ed7f99bfdb4fad54d97d78


私も、友人知人にマメに連絡を取るほうでは無く、
ここ何年も 全く話してなくて
HPやブログを観て、
「あー 元気に頑張ってるな~
と 元気確認していたくらいでした。
なので御無沙汰非礼ながら、いきなりの私のお願い。

「ブログに載せてもらえませんか・・」

それが、みなさん 「いいよ!

と、とっても快く 早速記事にして下さいました。

ありがたい・・・

何か、日が経つにつれて、
私、もしかしたら、分不相応の、大それたこと、しようとしちゃってるのかなー・・
とか、
何だか、珍しく 少々孤独感に落ち気味だったんですが、
困ったときに、力を貸してくれる仲間が居る・・
と 感じて、すごく、励まされました。

iioさん、あら木さん、yukiさん、ふじさん、スペシャルサンクスです。
ありがっさまりょうた・・。
とても温かい気持ちが届きました。




「奄美大島 大雨災害チャリティセミナー」開催します。

11月21日(日)10時~13時

● セミナー内容 

1-奄美のtakaの体験談から学ぶ集客
2-takaと、松乃院長との対談
● 費用 3150円(全額、奄美大島豪雨災害義援金に送付します】

● 場所 指鍼整体オフィシャルスクール 横浜市 馬車道
  詳細→松乃院長ブログ       →地図 



     御申込はこちら


↑クリックしますと、申し込みフォームが起動します。
頂いた御申込を確認次第、今回のセミナー費振込先など、ご案内いたします。

※今回、セミナー費は、事前にお振込みをお願いしております。
 皆さんに頂いた3150円は、全額まとめて、奄美大島への支援金になります。
 本来は、直接手渡しで預かりたいのですが、
 会場運営費から全て、チャリティとして、行なわれておりますため、
 当日の限られた時間内で セミナー開催をスムースに運べるよう、
 事前の振込みをお願いしております。
 ご理解いただけましたら 幸いです。



 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

みなさまの 温かい お気持ちが
きっと、大自然に届きますように・・・。

今日も 今日一日に ありがっさまりょうた・・

奄美大島大雨災害:チャリティセミナー開催します。

2010年11月06日 | 2010奄美豪雨災害
この写真は今年の奄美帰還の際。大和村は国直海岸にて。

大和村も、かなりの被害を受けているエリア。
民宿さんごビーチのママの元気な声を聴けたことが救いです。
ただ、ママも、豪雨の10/20、名瀬に居たとのことで、
名瀬→大和間の道路が 落ちてしまい、不通のため、二日間足止め。
臨時の船にて、大和村に帰れた直後に 私がたまたま電話したところでした。
ひとまず、元気で良かった。
宿が無事かは、ちょっと聞けなかった。
でも きっと
また、「おかえりー」と迎えてくれる・・・ と信じてる。




「奄美大島 大雨災害チャリティセミナー」開催します。

11月21日(日)10時~13時

● セミナー内容 

1-奄美のtakaの体験談から学ぶ集客
2-takaと、松乃院長との対談
● 費用 3150円(全額、奄美大島豪雨災害義援金に送付します】

● 場所 指鍼整体オフィシャルスクール 横浜市 馬車道
  詳細→松乃院長ブログ       →地図 



     御申込はこちら


↑クリックしますと、申し込みフォームが起動します。
頂いた御申込を確認次第、今回のセミナー費振込先など、ご案内いたします。

※今回、セミナー費は、事前にお振込みをお願いしております。
 皆さんに頂いた3150円は、全額まとめて、奄美大島への支援金になります。
 本来は、直接手渡しで預かりたいのですが、
 会場運営費から全て、チャリティとして、行なわれておりますため、
 当日の限られた時間内で セミナー開催をスムースに運べるよう、
 事前の振込みをお願いしております。
 ご理解いただけましたら 幸いです。



 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

みなさまの 温かい お気持ちが
きっと、大自然に届きますように・・・。

今日も 今日一日に ありがっさまりょうた・・


奄美大島 大雨災害チャリティセミナー

2010年11月04日 | 2010奄美豪雨災害


奄美大島 大雨災害チャリティセミナー開催します。
11月21日(日)10時~13時

● セミナー内容 

1-奄美のtakaの体験談から学ぶ集客
2-takaと、松乃院長との対談
● 費用 3150円(全額、奄美大島豪雨災害義援金に送付します】

● 場所 指鍼整体オフィシャルスクール 横浜市 馬車道
  詳細→松乃院長ブログ       →地図 



     御申込はこちら


↑クリックしますと、申し込みフォームが起動します。
頂いた御申込を確認次第、今回のセミナー費振込先など、ご案内いたします。

※今回、セミナー費は、事前にお振込みをお願いしております。
 皆さんに頂いた3150円は、全額まとめて、奄美大島への支援金になります。
 本来は、直接手渡しで預かりたいのですが、
 会場運営費から全て、チャリティとして、行なわれておりますため、
 当日の限られた時間内で セミナー開催をスムースに運べるよう、
 事前の振込みをお願いしております。
 ご理解いただけましたら 幸いです。



 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 


「とにかく、今、ここで私が出来ることを何かしたいんです!!!」

「セミナー費は 全て 全額、奄美大島への義援金にしたい!」

「その代わり、内容は、全て、院長に(松乃)に任せます!
 やれ! と、言われたこと、何でもやります!」


今回、
私が、整体の師匠である松乃に送ったメールは、こんな感じで、
これ以上でも これ以下でも ない感じでした。

それが、


「いいよ!とにかく やろー!」

の 簡単なOKから、数日。

かつての師匠のHPには、大々的に告知。


今回のチャリティセミナーの日付が決定してからは、
院長とは 特に、何も話し合ってません。
すべて、院長にまかせる! と言ってあったので、
私自身も、内容を院長ブログで知った次第。

だから、普通に一般閲覧者として内容を読んで、
そーかー・・・ そう言う内容のセミナーをするのかー・・・

と、後から気がつく、凡人taka


で? え? あ? これ、あたしですか・・・。


と、今更、びっくりした次第。


結構、プレッシャー感じてます。今。



でもなー・・・
私が言い出したんだし・・・と思い直す。
動き出した事に 何の理由付けもないけれど、
何かしなくちゃ!
と 動いた自分の行動は、大切にしたい・・・。

で、
さっき、ぶつぶつ、
独り言で、セミナー練習してました。
しゃべりはじめて40分後、息子が公文より帰宅。

「実はさー今さー」

と、独り言練習内容を息子に話す。

「でもね、奄美のこと、話終わらないうちに
君が帰ってきちゃったんだよーーーーー。」


息子。

ふーん・・・ と 公文バックを静かに片付けてから、

「でもさー、それじゃ だめじゃん?
 来る人は 整体の話、聞きたいんでしょ?
 奄美の話だけで40分じゃ・・・。
 飽きちゃうよ。
 それじゃーさー、研究発表会の時に、動機の所だけで、大半終わっちゃうって事でしょ?
 じゃ、面白くないよ。たいくつだね。
 本編、ほとんど聞けないジャン。」



・・・・・・・・・。




ですよねー・・・・・・・・。



「ですよ。




気持ちを伝えるって、難しいなあ。。。


しかし、

小学生の意見が的を得てると、ほんと、情けないなあ。。。
 

奄美大島大雨災害チャリティセミナーまで、あと15日。
何とか、
なるよう、頑張ってみよう!

奄美大島豪雨災害に向けて、チャリティセミナー開催します。

2010年11月03日 | 2010奄美豪雨災害


私にとって、息子にとって、大切なふるさと。奄美大島。

「そこ」に行けないから、この場で出来ることを何かしたい

そんな気持ちを 指鍼整体の師匠にぶつけたらば、
奄美大島豪雨災害に向けてのチャリティセミナーを 開催させてもらえる事になりました。
頂いたセミナー費は、全額、奄美大島への義援金として送付いたします。


今回・・takaの師匠、松乃は 
本来、必ず発生するはずの会場費さえも
 「いらない!
  じゃないと、セミナー趣旨に反するだろ? 全面協力だ!」
 と、言って下さいました。

何か、あつーーーーーーいものが、胸の奥で、喉の奥で、つーんと来ました。
あくまでも、
taka個人的なお願いだのに・・・。 
我が師匠・・・。
久々に泣かせてくれました
私は慣れない事をやろうとしていますが、
師匠は、もう、数え切れないほどのセミナーを開催してきているので 本当に強い味方です。

奄美!待っててね!
もうすぐ、届くよ!




● セミナー日程

11月21日(日)10時~13時

● セミナー内容 

1-奄美のtakaの体験談から学ぶ集客
2-takaと、松乃院長との対談

● 費用 3150円(全額、奄美大島豪雨災害義援金に送付します】



● 場所 指鍼整体オフィシャルスクール→HP
     神奈川県横浜市→地図 

    御申込はこちらのメールフォームから
↑クリックしますと、申し込みフォームが起動します。
頂いた御申込を確認次第、今回のセミナー費振込先など、ご案内いたします。

※今回、セミナー費は、事前にお振込みをお願いしております。
 皆さんに頂いた3150円は、全額まとめて、奄美大島への支援金になります。
 本来は、直接手渡しで預かりたいのですが、
 会場運営費から全て、チャリティとして、行なわれておりますため、
 当日の限られた時間内で セミナー開催をスムースに運べるよう、
 事前の振込みをお願いしております。
 ご理解いただけましたら 幸いです。


お騒がせいたしておりますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

taka。