goo blog サービス終了のお知らせ 

takaさんの今日もsimple

整体師なtakaのごく、何てことない一日の話です。

それでいいよ だいじょうぶ

2010年03月05日 | 心に響く言葉
「それでいいよ だいじょうぶ」


11年前、ゼロ歳児を育てている、不器用な新米ママだった私。
毎日ボロボロで。


そんな時に救われた、一冊の本。


それでいいよだいじょうぶ

目次の

「泣いてくれたら ありがとう」

を読んだだけで 涙があふれた。

今もなお、

心が折れそうになった時、なぜか浮かぶ あの青い表紙。

何人の女性が、助けられたか わからないよね、きっと。。


人はみなきっと、


それでいい。


今のあなたでいい。


それで、 大丈夫だよ



って、きっと 言ってほしいんだよね。





赤ちゃん&子育てインフォ

「がん」細胞は痛みを発しない

2010年02月23日 | 心に響く言葉
新設カテゴリー「心に響く言葉」

takaは出張専門の整体師。
だから、毎日、いろいろな職業を持つ方のお宅へ訪問する。
料金は一律一人4000円。
中には日本の長者番付筆頭者の方もいれば、
あんな方もいれば
あんな方もいるし
毎日いろいろである。


そして、お体を整えさせて頂きながら毎日、
いろいろな お話を伺う。

「ならでは」 のお話を伺える事は多く、
仕事をしながら
施療代を頂きながら、
とても
自分自身が とても 勉強になってしまう
という、 
大変、恵まれた職業にあることに日々感謝。

問わず語りで語られた内容
整体師takaの ハートに
勝手に響いた言葉をならべるカテゴリーですから
ひとつ ひとつ 
検証は してません。
だけど、
その瞬間 私が とても 感銘を受けた言葉
これまでも たくさんあったけど
思い出す限り、
記しておきたい。

それだけのための カテゴリーです。








で、本日。

○○薬剤師会の会長さんのお宅にて
最近公聴された、癌治療のターミナルケアに深く携わる医師のフォーラム
の内容を伺った。
によると、

「がん」細胞 自体は痛みを発しない

 


※もちろん、特殊な場合は別として。




えっ・・・?そうなの?

と、思った。
正直、末期の癌の痛みは壮絶というしか無い
と、
勝手に思い込んでいたから。

でも、事実、そういうことらしい。
痛みを感じる、、、
それは、末期であること、
己の死が近いこと、
に対する 恐怖の心が織り成すことに   よる

らしい。



つまり、


癌という病に冒されて 痛み苦しむことは無く、
もし
痛み苦しんでいる様であれば
それは 
ちゃんとした メンタルケア が 足りない、
ということ

らしい。


きちんと メンタルケアを受けて
それこそ
痛みが出ればいくらでも鎮痛剤はあるのだという安心感も得られれば
何しろ
がん細胞自体は 痛みを発しないのだから
おだやかに

ご自分の寿命を受け止めて


静かに ゆるやかな面持ちで


残りの命を いつくしみ 


穏やかな終焉を迎える事が


  出来るのだ・・・という事。





そうだったんだ・・・・・。



なんだか・・・・・


びっくりして



そして


なんだか ほっとしました。


こんな、人様の健康に携わる仕事
そして出張訪問だけに、意図せずとしても
ご家族の事情にも 精通してしまいがちになる この仕事
していると 
こんな民間療法師の私でも
何度か

「がん」闘病の 現場に 立ち会うことがありました。



今も、


その方々の 笑顔を 忘れることは ありません。




よかった。。。

ずっと、痛みをこらえて 無理して
とにかく 心配を顔に出すまいと歯を食いしばってニッカリ笑う
そんなわかりやすい私を気遣ってか、 
「別に痛くは無いんだよ

笑っていてくださったのだ・・・ と思っていた。



もちろん


私を気遣ってくださっていたのではあるけれど
それでも

壮絶な痛みは、
 本当に無かったのですね。

よかった・・・せめて・・・。


忘れられない人たちのお顔を思い浮かべて

初めて 救われるような 気持ちになれた・・。




その後うかがった別のお宅で
早速 その話題を出した。
御曹司がもっか 医学部にて猛勉強中のご家庭だので。

すると もちろん のように ご存知だった。
現在の医学部では
ターミナルケア的な 講義も もちろん しっかりあるそうだ・・・。


よかった。

これからは

かわっていくね。きっと。

涙は月の癒しです 笑顔は太陽の癒しです

2010年02月20日 | 心に響く言葉
今日は 久しぶりに 朝からお日さまが顔を出し
ぽかぽか陽気の一日でした。
やっぱり お天気な日は それだけで うれしい

家路は これまた満天の星空で
すてきな月明かりの中
北斗七星もくっきり観えました。

そして帰宅したら、
息子が満面の笑顔で迎えてくれました。

こんな時は 
レイキを学んでいるときに教わった言葉が口をついて出てきます。



涙は月の癒しです 

そして  笑顔は太陽の癒しです。 


人間の苦しみは大きく分けて3つある。

2009年11月23日 | 心に響く言葉
昨日受講した、現代レイキセミナーの中で
今回とても 興味深かったことの覚書。

臼井霊気療法創始者の臼井先生の遺された
「五 戒」という教え。

 『 招福の秘法 萬病の霊薬 』

 今日だけは

   怒るな  (感情を整える)
   心配すな (心の安定)
   感謝して (満足と感謝の心)
   業を励め (使命・役割・学び)
   人に親切に(愛・奉仕・癒し)


これは、今、この一瞬 一瞬を大切に生きること
そうして、安らかで豊かな人生を歩むこと への、道しるべであり、
今日一日をこのように生きる進み方。
常に潜在意識に刻み込むよう、伝えられている。

さてさて、今回参加した現代レイキセミナーにて、
この五戒、多方面の勉強を積まれた臼井先生は 仏教の教えを基に
作られたと見られる、という講義を受けた。

人間の苦しみは大きく分けると 3つに分けられる。

一つに ●怒り
     怒りとは、自分を守ろうという心が 攻撃的なものになる。

二つに ●迷い
     これが 不安を呼ぶ。

三つに ●欲望
     足りない 満足できない、という気持ち、
     これは、感謝する気持ちが足らないと、発生する。



深い・・・。
霊気に出会って6年以上経ち、
五戒は とてもシンプルで、
言葉を暗記するのはとても簡単。
ただ、毎日、実行しよう、毎日 必ず実践して生きよう、
とするのは、中々難しかったけど、
でも、いつも心の中で唱えているようになってからは、
何だか、とても心が 落ち着いて安らかな状態で居られることは
事実です

人間歴

2009年09月18日 | 心に響く言葉
「生まれ変わり」とかって、 
あったらいいなあって 本当にあるのかなあ・・・
なんて、時々思う。

ほら、時々、我が子のほうが、幼い子のほうが、
妙に的を得ている発言するとき、あるじゃないですか。

そういう話を、いつだか、どこだかで ふと漏らした時、

「それは、息子さんのほうが「人間歴」が長いんだよ。」

と、
聞いたことが、確か、あったんで・・・、。

人間歴~~~???なんですか~~~? それって?

と聞いたらば、
まあ つまりは、生まれ変わり遍歴が長いって事。
今、現在は、年齢差があるとしても、
先に存在した経歴は、それとは別にある、



・・・・・・・・って。聞いたことがあって。


ない?

あ・・・ いんです。無かったら別に。
でも、
そういうこと、もし あるのなら、いいなあって、takaが思うだけ。

生きている間って、人それぞれ、みんな、色々あって
それぞれが みんな今、この時を 一生懸命 頑張ってるんだと思う。
でも、
いつかは、寿命が尽きるときがくる。
それを知ってるからこそ、今を一生懸命生きるのだと思う。
ただ、それでも、
果たしきれないで 終焉を迎えざるを得ない事も、
きっと、何か、あるんじゃないかなあって、、、。
生きている間にできることなんて、
きっと、限られてるし。

でも、そのことを、
「あー、、 できなかったなあ・・・」
と、思いつつ、去れば、
もしかしたら、


生まれ変われたら、


その時、 果たせるかもしれない・・・。


だから、takaは、「生まれ変わり」とか、
時々信じたい。

なぜに「時々」?
そりゃあ・・・・・
そんな事ばっかり考えてたら、 今を頑張れないからさ


ま、とにかく 今日もお疲れ♪
飲もう!(← って・・・ 既に散々飲んでますけど・・・

じゃ、今夜の一曲は、最近勝手に見直し中の森高さんで!

気分爽快


CMで流行りましたねえ♪昔♪
でも、
今しっかり聞いてみると、おっとっと、結構せつない歌詞だったか






 

浜田省吾の歌詞の中に

2009年06月19日 | 心に響く言葉
車の移動時間中、私が聴くのは
ヒーリング音楽か、ラジオか、お気に入りアーティストのCD。
ここ最近は、レイキattunementも控えていたため
ヒーリング系ばかり聴いていたが、
今日は久しぶりに、歌が聴きたくなり、
またまた久しぶりに、浜田省吾を、CDケースから引っぱり出してかけた。

そして久々に大好きな「日はまた昇る」が流れる。
歌詞暗記してるくらい好きな曲。

聴き流しながら、読み返したばかりのレイキテキストの一部分について思った。

大抵のネガティブなオーラは「怒り」「恐れ」から作られる。
そして「怒り」は 過去起きたことへの執着から
「恐れ」は 実際はまだ起きていない事への不安から
ふくらんでいくものである・・・。
(※taka言語に言い換えてます)

臼井先生の遺された教えには
過去にとらわれることなく 未来を恐れることなく
今 この一瞬、一瞬を大切に生きること
という内容のものがある。

そーかー・・・ そーだよなー・・・

と、もちろん何度も何度も読んでいる内容なのだけど
再び 深いなあ・・・ と感じ入る。(←運転しながらですけど・・・

妄想スイッチがふと、
聴き慣れたはずの 現実の省吾の歌詞にオフされた。


♪闇の向こうに何があるのか 誰一人わからない
 わからぬことを患うよりも
 今日 この時を 生きていたい・・・♪

浜田省吾 日はまた昇る より。


ノ 


省吾・・・ すごい・・・ レイキ法の教えの一部が
歌詞とかぶった・・・!
えー・・・? 何で私今まで気がつかなかったんだろ・・・。
省吾ってもしかしてレイキヒーラー???

なんて、独り言を連発した後 (← 運転中なんで・・・

でも・・・

特別レイキ法学ばなくても それ以前から
恐れも不安も溜めることなく、
今この一瞬 一瞬を 大事に生きてる人って
ちゃんと居るんだよな・・・ごく自然体で。

私は 学ばないと わからないタイプの人間だから
きっと レイキに出会ったのかもしれないな・・・

そして 再び妄想スイッチはオンとなっていくのでした・・・。
(※車の移動時間は 唯一1人になれるので、色々有効活用?してます
 




突然ですが・・・ 忌野清志郎を偲んで・・・

2009年05月04日 | 心に響く言葉
GWさなか、
だらっと過ごしたり、遊びに行ったり、しながら、

でも、


普段 ニュースに疎い私でも


嫌でも 耳に入ってしまった 訃報。

忌野清志郎さん急死。



特別、個人ファンだったわけじゃなくて

でも、

あの曲に 励まされた。

ただ そういう大勢の中の 一人です。

学生時代に その曲を聴いた時には
同級生同士で、
 「やだ~ やらしー
と、
騒いだ 思春期のわれらには 刺激的なだけの曲で。


でも、いつか、

自分が 落ちたときとか?

いつも さびを口ずさんでは、自分であがるきっかけにしてきた曲でした。

曲の意味とか
ひわいなフレーズとか、
もしかしたら、眉をひそめるひとも居たのかもしれない当時。

でも、

今に至っても

takaは


落ちた時


おしたんだい~?Hey Hey Baby~?


って・・・・・ 

自分で 自分にハッパかける時に

歌ってきたんですよ・・・。


ありがとうございました。

ご冥福を心よりお祈りいたします。


 忌野清志郎 雨上がりの夜空に ~ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=xl87agHPz7M



つものように~決めて~ ぶっとばそうぜ~

に、

どれだけ 励まされてきたか・・・。

もう・・ 生では聴けないんですねえ・・・。
takaは、
キヨシローさんが この曲を歌うのを聴くたび
幼い女の子に戻って 幼稚園児くらいに戻って
頭をポンポンしてもらって
歌ってもらってる気がした・・・。

さみしいです。