goo blog サービス終了のお知らせ 

takaさんの今日もsimple

整体師なtakaのごく、何てことない一日の話です。

セーフティーボックス イズ ブロークン

2006年12月09日 | 初めてのハワイ
「~貸してください」
とか
「私の部屋の~が壊れてるんです」
は、
添乗業務で何度と無く使ったので
takaさんの数少ないボキャブラリーのメンバー。
なので、割と大き目の声できちんと言えたわ♪るるる♪
通じた?バッチり?OK?

・・・・・しかし

マリアの眉間に再び困っちゃったわ の しわ。
・・?

セーフティーボックスはスグ直させるのはいいのだけど
フロントで貴重品を預かって欲しいと言う私の
簡単と思われた希望が、難しかったのだ。
なんと、このフロントには金庫がないのだった。

え゛・・?
嘘・・。
固まる私。
えーとー・・これからオプショナルツアーに参加する事になってて
ビーチに行くからパスポートとかは置いていきたくて
でもって、
もうすぐオプショナルツアーの迎えのバスが来ちゃう事になっててで、他のホテルも沢山回ると思うから
約束の時間に居なかったら置いて行かれる約束になってて

・・・・・・

って・・・・・言いたいんだけど、

そんな・・急にこんな説明・・英語でなんて・・・

英語でなんて・・・・・・・・

~~)-□-#(~~
   無理っ!!!


(実はちゃんと夕べも、英会話の予習というか、何と言うか、していた私。
 写真は、その様子。。(健気でしょ?←ってゆうか単なる一夜漬けか
 が、もちろん、こんな展開は予想してなかったので
 こういう場合には英語で こう言う ノートには
 まるで書いてこなかった・・・)


と、言う顔をたぶんしていたせいか、
マリアは、素早く察知してくれたみたいで
とにかく、セーフティボックスを直しにやらせるから
あんたたちもお部屋に一旦戻ってて頂戴と。

仕方なく、二人して大荷物の親子
ビーチタオルが ぼぼんと増えて更に大荷物で
またえっちらおっちらエレベーターのぼって
カードキー入れて
待つ・・・。
10分経過・・・。
しーん・・・・・。
・・来ないですけど・・誰も 
余裕のつもりが、
迎えが来るまで あと10分となってしまったけど・・・
焦る・・
水着姿で
スノーケリングが覗くバックを肩に抱えたまま、
でっかいのと ちっさいのとで
うろうろうろうろうろうろうろうろうろうろ

(息子にいたっては、何だかよく意味わかんないけど
とりあえず一緒にうろうろしてみてるだけと思われる。
 あとで考えると笑える。)

待ちきれず、フロントに電話すると、

え~?まだ来てないの?
 わかった!あと2分で行かせる!」
と、言ってくれた。
ので、また待つ・・。
あー・・・あと五分・・。

そこへ、よおやくノック。

ばたばたドアを開けると、

丈も幅もBIGで、いかにも職人でござるという風貌の
初老の男性ハワイアンが立っていた・・・。
そして、その身体にあった ゆったりとした動きで
中に入ってきた・・・。
時間が迫って コメカミがきんきんしてきてる私と
あくまでも、ゆったりとハワイ時間を身にまとった彼。

・・・・・・そのギャップに しばし・・

こりゃあ・・・彼を急がせるのは無理と見た。
一番奥の部屋にあるセーフティボックスを
入念に調べ始め、
彼の目にも、あきらかに 完全に壊れてると判断されたようで
その後おもむろに、新しい物を取り出して
設置する模様・・。
ううううん。
これは、とても5分じゃ終わらないな・・。
で、
じゃ!あとは任せましたから!
と任せてしまい、
行くよっ!
と再び 大荷物で部屋を飛び出した。
あー、、もう過ぎてるし~~~
エレベーターのボタンを押すのももどかしい感じで
乗り込み、フロントに駆けつけてみれば
麦藁帽子にサングラスの、これまたBIGな(私が言うのも何ですけどね)
ハワイアンが、マリアと談笑していた。

「アナタ、イズミサン? ダイジョーブよー。
 ゼンブキイタヨー♪」



どうやら、彼がドライバーで
おかげで、マリアたちも、私たちが 大慌てしてる理由が
わかったみたいで、
とにかく、みーんなノープロブレム という事になっていた。
心配していた貴重品も
とにかく、特別にフロントで、厳重に保管してくれると
マリアが約束してくれた。

~~あーーノノ・・よかった~~~。

もう、朝からぐったり。
へとへとな感じでバスに乗り込む。
「40分クライノルヨ」と言われて発車した。
あれ?
気がつくと、乗客は 私ら二人だけ。
ははー・・・この朝一便、
うちらだけだったんだ・・・。
だから、遅れてもノープロブレムだったんだ・・・。
なんだああ・・・。
焦って損したーーー・・
ほっとして、ようやく落ち着いて息子に話しかける。
「お魚、たくさん会えるといいね」

うん♪ そうだといいな♪」

母の大騒ぎには 日ごろから慣れている息子
何事もなかったかのように にっこり笑って言った。
 ありがとう。
母は君の笑顔に しばし癒されます


ママの整体.com

二日目の朝

2006年12月08日 | 初めてのハワイ
さあて!
今日は スノーケリングをしにハナウマベイだ!
往復の送迎と機材レンタルのみという
ツアー会社を予約してあるので
支度して ロビーに降りれば良いだけだ。
サンドイッチやおむすびは昨日のうちに買ってあるし
現金だけ防水ケースに入れて
財布とパスポートは部屋のセーフティーボックスに

...........

あれ…((・_・;)?

閉まらない…んですけど・・。
暗証番号を設定してロックするタイプで
作動させた時点から1日二ドル半料金がかかるものなんだけど
何度やっても うんともすんともピーとも言わない。

……しーーーん(Θ_Θ)

うーん…。
迎えは7時10分ロビー。
今30分前。うーん…
でもま、 フロントに預けていけば良いことよ。
と 軽く考えて さあさあ出ましょう出ましょう
と部屋を出た。
フィンは借りるけどスノーケリングは持参なので
ござ持ったり弁当持ったり何だかんだ荷物は
結構かさばっていた。
エレベーターを待ちながら
えーとー ビーチ用バスタオルはフロントで貸してくれるし…
何て忘れ物チェックなんぞして
ワクワクモードが高まる親子。
おさかな沢山居るといーねー♪(*^ ・^)ノ⌒☆
なんて ワイワイとロビーに降り立った。
あ♪マリア♪
私達な気がついて あの素敵な笑顔で モーニング(^O^)/
と声をかけてくれた。
知り合いに会った気分で とっても嬉しい。
昨日のお礼を言ったりして 楽しい時間。
ああ 今日はさすがに 何にも問題ないわ~
なんて思っちゃっていた。

が!

そうはいかないのが takaさんなんだなあ… o(_ _*)o

何でかなあ… どうしてこう
ネタに困らない運びになっちゃうのかしら…。

続きは又今度。

ママの整体.com

ハワイ初日のステーキ

2006年12月05日 | 初めてのハワイ
出国前に何冊も見たガイドブックには
当然、沢山のグルメ情報も載っている。
それを見ながら
息子に、
ハワイに行ったら、何が食べたい?
と、聞いたらば

ステーキ!

と、即答された。

・・・・・・・・

・ステーキっすか・・・。
ガイドブックには、ステーキと言えば、
かなり お高級な店しか載っていない。

・・・・・・・・

よっしゃ! まかせとけっ!
 母の手に指がついてるうちは
 何だって食わしてやるっっ!!
(←はあ~?

と、
のりで言ったは良いけれど・・
内心、ううううん・・と言う感じ?

でもですねえ・・・
ラッキーと言うか、
たまたま ホテルマリアの1階に入っていたレストランは
日本でも(ある程度)おなじみのファミレス
IHOPだったのでした。→IHOP

店入り口に掲げてあるメニュー票に
ステーキを確認して、値段も確認して
よっしゃーーーーーーーー
なんとか、貧乏旅行でも
息子との約束守れそうだああ・・・・・
と、安堵した。

 ノ ノ ノ ノ

※ファミレスなせいか、ガイドブックには載ってません。
 な、せいか、
 日本人客は見当たらず
 例えば、この日、隣の席はポリスマングループだったし
 奥は、白人グループ。
 東洋人自体、私たちしか 見当たらず・・・。
 そして、店員も、高校生ちっくなのは日本と変わらずですが
 日本の高校生のウェイターがわかる程度の英語ランクの
 日本語のウェイターが居るのみです。
 でも、日本語メニューもちゃんとあるし、
 精一杯サービスします!の感じが、好印象でした。

さてさて、しゃしんが、注文のステーキプレート。

・・・・・・・

 でかっ!!

目を見開いて固まる私を見て
担当ウェイトレスのお姉さんが
おーらいと・・?
と心配げに 聞いてきたけれど
そのボリュームに びっくりしたままだったので

「いやいやいやいやいや、全然だいじょーぶっ!

と、もしかしたら、
日本語で答えたかも知れぬ。記憶無し・・・

これでもかっ!
・・・・・・という山盛りフライドポテトに
これでどーだ!
・・・・・・という山盛りキャロット
ついでにこれもなっ!
・・・・・・と言う感じで山盛りマッシュルームに
そうそう!これもつけとくぜっ!
・・・・・・と言う訳でガーリックトースト
あーあー忘れちゃいけないねっ
・・・・・・てな感じにてんこ盛りのライス。

えーとー・・・・・
あーのー・・・・・

で?
お肉は・・・・・いずこに・・

と、言いますとですね、
この下に、どでででででーーーーーーん と埋もれとります。
そりゃああ
こんなの食ってりゃあ
バランスボールなヒップになるわさ
と、
納得いくボリウムでありました。

でも、全然、期待してなかったのに、
お肉が、ものすっごく美味しかったです。
じゅーーすーいいいいいい~~~~っ
な美味しさでしたー。
たとえ太っても、
これを食べられるならいいやあ~~
と、
思わず、マジで思ってしまうほど、
美味しかったっす。
親子二人、
口も聞かずに 肉に集中してました。

ちなみに、チップ込みで二人で約50ドル。(大人二名分と同じ)
これで、お腹一杯おいしいステーキ食べたんだから
きっと安いんでしょーねー。




ママの整体.com

クヒオ・ビーチ・トーチ・ライティング&フラショー

2006年12月02日 | 初めてのハワイ
人気の少ないところを好む私としては
ワイキキビーチとは言え、
大分落ち着いている・・(と事前調査済み)
その延長線上のクヒオビーチあたりまで歩いてました。
で、そこの野外ステージで日没頃から
無料市営イベントとして フラショーが開かれている
と、調べていたので(無料)
(いや・・実はどのガイドブックにも載ってるので
 大して威張るほどのことではないのでした・・暴露)

他の人々と並んで砂地にベタンと座って
観てきました。

ハワイに行ったら、野外のレストランかなんかで
生バンドやフラを是非っ

なあんて、ずっと思ってきたのだけど
そこはそれ、
チビ連れなのでねー・・なかなか意見が合わず
またまた
もとが貧乏旅行なので、
お高いホテルディナーというわけにも中々いかず
ならば、

海で! 

しかも無料で! 

楽しめるこのライブが最適だったかな。

演奏が素晴らしく上手とか
胸うちふるわせるほどの踊り手が出てくるショー・・

と、言うわけではなかったけど
逆にそれが ハワイなんだな~っていう雰囲気が出てて良くて
子供のフラ(ケイキフラ)もあったりして
手作りっぽくて
まあ、地元着のまんま(息子にいたっては海水で濡れたマンマ) 
肩の力を抜いて 楽しめると言う
うちら向きのライブショーでありました。

って、余談だけど
ビーチを歩いていて、私って、ほんとハワイ来てもデカイのねーって
思ったけれど
でも、横幅は・・・

・・・ノかなわない・・・

と思われる方が沢山居られました・・・。
わかりやすく表現すると
50サイズのバランスボールを二つ並べた感じ
のお尻が、あっちこっちに

どででん・・

どででん・・・・・

と 並んでいるのでありまして・・・・・


はあああ・・・・・・ 
っと 思わず目が離せなくなってしまう
ダイナマイトバディに沢山会ってしまいました。


ママの整体.com

ワイキキビーチに行ってみた。

2006年11月30日 | 初めてのハワイ
結局息子は、16:00過ぎまで眠っていた。
私は、と言えば
何となく眠れず、ガイドブックチェックやら
明日必要かも と思われる言葉を英語に直して
書き出してみるとか
そんなことをして過ごしていた。
(意外と地道でしょ?

しかしさすがに16時過ぎには息子を起こしてやると
っあー良く寝たっ
大変元気。
よろしい よろしい それでこそ子供。
じゃあ、まあ もうこの時間じゃ海入るのもなんなのでー
と、散歩に出かけることにした。

ワイキキマリアからワイキキビーチまでは歩いて約15分くらい?
な感じだったので、
とりあえずビーチを目指して、
ぷらぷらとワイキキ街中を歩き出した。

休んだ後なので、今度は元気。
ようやく、外国の街を歩いてるっていうワクワク感が湧いてくる。
朝一は寒い・・?
と感じたワイキキは
午後からは段々気温が上がった模様で
半袖短パンで丁度かな?というところだった。

写真がそのワイキキビーチ。
夕方だし、水はいんないよーと 言ってはいたが
海を見ては、入らないでは居られない息子は
やっぱり服のまま、入ってしまった・・・。
ちょっと冷たいかなーっ!
とはしゃいでた。

人工浜、と知っていたけど
やっぱり、来て見ても、あー人工なのねーという感じがした。
一部さらに造成中の為か、重機が置いてあって囲ってあったりして
まー・・・
何だかなあ・・・
とは、思った。
夕方17時過ぎても、海水浴客はまだまだ沢山居た。
あきらかに日本人顔が多いかな。
この混みっぷりは
シーズンの九十九里浜?
か、もしくは湘南かな?という感じ。
日頃、静かな海ばかりを好んで遊んできている私としては

うーーーーーーーーん・・・・・

ま、なんていうか・・・

「私の海」とは、違うとこだな と思っちゃいました。

でも、やっぱり一度は見ておきたかったので・・。
でも、これで
これが 有名なワイキキビーチなんだなーと
納得したので それはそれで満足でした。


ママの整体.com