10日から加計呂間島に渡ってます。
今年は徳浜に三泊。
昨年 加計呂間を巡って
やはりここが一番と感じた海。
ここに来たかった。
この一年 この浜に来たくて 頑張ってきた。
生間から まっしぐらにここへ。
車を停めて 外へ出た途端 目の前に
恋い焦がれた浜が広がる。
涙が出るくらい 嬉しかった…。
荷物を置いて チェックインもそこそこに
早速海辺に飛び出した。
あ あ ~・・・・・・
そう ここだ。
こここそ 私の海!
※ちなみに 徳浜は携帯圏外区域。
まあ、それもまた 良きかなと・・・(*^ー^)ノ
だから この記事も アップ出きるのはきっと
本島へ戻る13日かな。
とりあえず 打っておきました。
今年は徳浜に三泊。
昨年 加計呂間を巡って
やはりここが一番と感じた海。
ここに来たかった。
この一年 この浜に来たくて 頑張ってきた。
生間から まっしぐらにここへ。
車を停めて 外へ出た途端 目の前に
恋い焦がれた浜が広がる。
涙が出るくらい 嬉しかった…。
荷物を置いて チェックインもそこそこに
早速海辺に飛び出した。
あ あ ~・・・・・・
そう ここだ。
こここそ 私の海!
※ちなみに 徳浜は携帯圏外区域。
まあ、それもまた 良きかなと・・・(*^ー^)ノ
だから この記事も アップ出きるのはきっと
本島へ戻る13日かな。
とりあえず 打っておきました。
一昨日 予定どおり 奄美大島に到着しました。
到着時、奄美空港はスコール!
昨日も降ったり晴れたり、島らしい天気。
暑いと思いきや、涼しいです。
千葉で、エアコンつけっぱだったtakaが
島では、抜けてゆく風の涼しさに、にっこり。
さて、今年もまた、
私の父と 私と 息子の三代珍道中です。(*^-^)b
旧住用村のバンガローに連泊中。
じいさまの世話と自炊とで、
そして息子と遊んでると、
なっかなか携帯いじる暇が……f^_^;
昨日はマングローブをカヌーで渡りました。
きょんこ で泳ぎました。
今年は スローペースで 楽しんでます。
今日はこれから 父の父の出身村を巡りドライブしながら
島の西端に向かってみる予定。
屋鈍海岸に 無事 つけるかな。
それではまた!
到着時、奄美空港はスコール!
昨日も降ったり晴れたり、島らしい天気。
暑いと思いきや、涼しいです。
千葉で、エアコンつけっぱだったtakaが
島では、抜けてゆく風の涼しさに、にっこり。
さて、今年もまた、
私の父と 私と 息子の三代珍道中です。(*^-^)b
旧住用村のバンガローに連泊中。
じいさまの世話と自炊とで、
そして息子と遊んでると、
なっかなか携帯いじる暇が……f^_^;
昨日はマングローブをカヌーで渡りました。
きょんこ で泳ぎました。
今年は スローペースで 楽しんでます。
今日はこれから 父の父の出身村を巡りドライブしながら
島の西端に向かってみる予定。
屋鈍海岸に 無事 つけるかな。
それではまた!
いよいよ
本日8/7木曜日から takaは奄美に帰還いたします。
って、
まだ夜中です。
今ようーーーーーーーーーーーーーやく
旅程の確認作業、
留守中の作業、
なんとか 自分に納得つけて終わり、
深夜01:30をまわり・・・
寝るべし。
あと4時間後には 出発です。
飛行機に乗り遅れないよう・・
今年は
とりたてたハプニングが無いよう・・・
(それは私に限っては無理だろうか
・・知る人ぞ知る・・・
)
では 後は 現地から
出来る範囲で UPしたいと思います。
もしかしたら・・・
帰ってきてからかもしれませんが・・・。
一年ぶりの奄美です。
ようやくだあ・・・。
楽しんできますね。
行ってまいります
本日8/7木曜日から takaは奄美に帰還いたします。
って、
まだ夜中です。
今ようーーーーーーーーーーーーーやく
旅程の確認作業、
留守中の作業、
なんとか 自分に納得つけて終わり、
深夜01:30をまわり・・・
寝るべし。
あと4時間後には 出発です。
飛行機に乗り遅れないよう・・
今年は
とりたてたハプニングが無いよう・・・
(それは私に限っては無理だろうか


では 後は 現地から
出来る範囲で UPしたいと思います。
もしかしたら・・・
帰ってきてからかもしれませんが・・・。
一年ぶりの奄美です。
ようやくだあ・・・。
楽しんできますね。
行ってまいります

一年の中で一番いそがしい季節
木の芽時、梅雨、台風、
気圧と 気温と 湿度と
激しい変化を遂げる この季節
でも、
昨日の朝あたりから
ぐっと、
湿度が下がり
おもてに出た瞬間
「あ・・・ すずしい・・?」
そして 車を走らせながら
「あ・・・ もしかして 来た・・?」
これは。。。
この風は・・・・・・・
・・・ 夏 ・・・?
この空気になれば
自然と
みなさんの体調も、良くなる。
容態が安定する。
みんな
良くなる。
夏が 来た・・・



そして 連日 髪振り乱し 汗たらし 忙しさに忙殺され
だんだん 自分自身の方がヤバイ?んじゃ・・?
くらいの勢いになってきたtakaも
もしかして
奄美まで
あと、一週間!
島に行きたくて 帰りたくて 過ごして 一年ぶりです
もうちょっとです
やっとです


今年こそは、島に行く前に
もっと いろんな本を読んで
いろんな知識を自分のものにして
行こうと思ってたのに
結局、日々に追われ、特に何も・・
と言うより
今年は更に 色んな基本的旅行準備さえも遅れてる始末。
せめて(?)
みなさんに
奄美大島 の話をすると 何故か必ず聞かれる質問だけ
たった今、調べてみました。
「島の人口」
現在、約 7万人。
・・・・・・・・・・・。
taka自身は、人口が 何人と言われようと
まるで 何もピンとこないので
まるで 今まで興味が無かったんですが
そして 今も無いんですが・・・
何故か 必ず
聞かれるので。
にも かかわらず
毎回
「さあ・・・?
」
と しか答えられなかったので
今年こそ、調べてみときました。
・・・・・・・・・・・
しかし。。
人口・・・ やっぱり 私は興味ないなあ・・・・・(ボソッ・・
)
木の芽時、梅雨、台風、
気圧と 気温と 湿度と
激しい変化を遂げる この季節
でも、
昨日の朝あたりから
ぐっと、
湿度が下がり
おもてに出た瞬間
「あ・・・ すずしい・・?」
そして 車を走らせながら
「あ・・・ もしかして 来た・・?」
これは。。。
この風は・・・・・・・
・・・ 夏 ・・・?
この空気になれば
自然と
みなさんの体調も、良くなる。
容態が安定する。
みんな
良くなる。
夏が 来た・・・




そして 連日 髪振り乱し 汗たらし 忙しさに忙殺され
だんだん 自分自身の方がヤバイ?んじゃ・・?

くらいの勢いになってきたtakaも
もしかして
奄美まで
あと、一週間!
島に行きたくて 帰りたくて 過ごして 一年ぶりです

もうちょっとです

やっとです



今年こそは、島に行く前に
もっと いろんな本を読んで
いろんな知識を自分のものにして
行こうと思ってたのに
結局、日々に追われ、特に何も・・
と言うより
今年は更に 色んな基本的旅行準備さえも遅れてる始末。
せめて(?)
みなさんに
奄美大島 の話をすると 何故か必ず聞かれる質問だけ
たった今、調べてみました。
「島の人口」
現在、約 7万人。
・・・・・・・・・・・。
taka自身は、人口が 何人と言われようと
まるで 何もピンとこないので
まるで 今まで興味が無かったんですが
そして 今も無いんですが・・・
何故か 必ず
聞かれるので。
にも かかわらず
毎回
「さあ・・・?

と しか答えられなかったので
今年こそ、調べてみときました。
・・・・・・・・・・・
しかし。。
人口・・・ やっぱり 私は興味ないなあ・・・・・(ボソッ・・
