goo blog サービス終了のお知らせ 

takaさんの今日もsimple

整体師なtakaのごく、何てことない一日の話です。

やせるための時間・・・

2009年03月30日 | kyo-ちゃんも割とsimple
夜な夜な パソコンをいじくる私の背中に向かって

息子 がこう言った。

「ママ、頑張るのもいいけど、13時までにはやめて寝たほうがいいよ」





 ?  ?  ?  ? 



何でも、息子いわく、
夜中の一時から朝の六時までの間に
「ダイエットに効く細菌が分泌される」 

のだそうだ・・・。


byみのもんたの昼番組。。。

(春休み中、taka実家にて昼を過ごす息子はジジババとともに、みのもんた)


え~~~っつ??????
そうなのねねねなんて 細菌? どういう仕組み?

根ほり はほり 聞こうとする私に



 忘れちゃった。 ま、とにかく寝ればいいって事だよ。




・・・・・・・・







そうですよね。寝ます・・・。

いうよねー♪

2009年02月18日 | kyo-ちゃんも割とsimple
夕飯の後、息子と二人 カウチでまったりしていた時
私の左腕にすっぽりおさまった息子の顔が
なんだか とってもかわいかったので

「kyoーちゃんたら なんでこんなにかわいいの~?」

と 言ったらば

くすっと笑った息子。


「ママから生まれたからだよ」



 えっ ・・・・・・ 




    






言うよね~~~~~~




インですええ。親ばかとでも何とでも言っちゃってください

今のうちだけよ とでも何とでも 言っちゃってください

そのうち来たるべく思春期の反抗期時
思い出して 励みの肥やしにするため、ここに書いといちゃいました

もう、、そんな年ですかー(^^;

2009年02月17日 | kyo-ちゃんも割とsimple
夕方、息子を連れて

くもんの春春の体験学習

なるものに 行って来てみた。

「算数と英語をやってみたい!

と、いうので 説明の後、学習レベルテストなんて受けてみてる。

 真剣  真剣  
大変に・・・・・ 

真剣っ



まあ、前からやってみたいな なんて言っていたから。
学校から、自宅までの下校途中にあるこの教室は
放課後、私が帰るまで、時間をもてあましてしまう息子にとって
とても、都合が良いかと思えていたし。

先生も気さくで、息子も楽しそう。

お試しは計4回学習 だけど まあ、もう、決まりでしょう。

公文だから 塾 とは又違うけど
もう、そういうの通っても
全然おかしくない年になっちゃったのねー なんて
思ってしまう母でした。

『最 近』

2009年01月27日 | kyo-ちゃんも割とsimple
先日のこと。

勝手知ったる田舎道を 息子を乗せて
ドライブをしていたら
とあるトレーラーハウスの前を通りかかった。
takaの走りまわるエリアでは時たま見かけるタイプで
トレーラーだけに車輪なんかもついてたりするんだけど
結構広い敷地に ガーデニングなんかも可愛くしてたり
ウッドデッキなんかも お洒落に造ってあったりする。

「車輪がついてるから
気の向くままに お引越しも楽ちんね♪」

的な印象をもつ なんだか 面白い「おうち」だ。


で、
へー・・・ ここ、可愛くなったなあ・・・
まだあったんだなー・・・
って 言っても 結構最近「建った」けどねえ・・・

なんて、何と無しにつぶやいた私の言葉を拾った息子。

最近て、いつくらい?」

うーん・・二年くらいか・・ここ二・三年てとこかなあ・・・」

と、記憶を辿りながら答えると

? そんな前なの? じゃ、最近じゃないジャン?!
 『最も』『近い』って 書くんでしょ?」


・・・・・・・・。




・・・・・・



「えーとー・・・ 段々とですねえ・・・・・
 人間、年を重ねていくと ですねえ・・・
 一年前なんて、ごく最近のこととなり・・
 10年前ですら、結構さいきんの話に思え・・・・・」

説明すればするほど、なんだか・・



ええ~変だよ~~

と ケラケラ笑われれば いっそう・・・

ええ・・・・・・むなしく・・・


子供とは 時に・・・ 大変きびしく・・・

ホトトギス 泣かぬなら・・・?

2008年10月24日 | kyo-ちゃんも割とsimple
最近 歴史マンガに凝ってるtaka息子。
春先に鞍馬山に登る前、
義経を軽く読ませたのがきっかけで
特に戦国時代ものがお好み。
今は 織田信長→豊臣秀吉→徳川家康 のライン背景が
いいみたい。


「ママ!」

・・はい?


そんな折、突如、質問をかけられた。


「ママは、泣かぬなら ホトトギスをどうする?」


・・・?

あー。。 なるほどね。。。
「殺してしまえ」の信長に
「鳴かせてみよう」の秀吉
「鳴くまで待とう」の家康と。
各 武将の性分を表現した句でしたかね・・・。

質問の意図がわかって ママならこうだ! と即答。


「鳴かぬなら・・・それでもいいさ ホトトギス by taka


なるほどー! ママらしい!

そーお?
(↑自分でも内心自分らしい表現だと納得してたので得意・・)


子供との珍問答を上手にクリアした時って、なんか嬉しい。
さて、
みなさんは 鳴かないホトトギス、どうします


※写真の花名はホトトギス。taka実家にて今、花ざかり。

寝言

2008年07月28日 | kyo-ちゃんも割とsimple
先日の晩のこと。

taka家では 布団を並べて おやこで寝てるんですけど夜

先に寝た息子が そこに 斜めって でろ~~~~~んと 寝てたんで

えー・・・い・よいしょっと!

と、まっすぐにさせて 自分の場所を作ろうとしたその時

爆睡していたはずの息子、
いきなり、
しゃきーーーーーん 
と、立ったかと思いきや

飛び切りの笑顔と 左手を私に差出し、


ママ! 

踊ろうっ!


 


・・・・・・・・は

お・踊るん・・・  

・・・・・・・・・・の



よくわかんないまま 
満面に笑みを浮かべた9歳の息子の手を取り
寝言言ってる人の相手をしすぎちゃうといけないんだよなーと
思い出しながら
踊ってるふり(一体何の踊りだよって・・爆)しつつ
息子を抱き上げ、
う゛っ・・・32kg・・・ おもっ・・・
と、
思いつつ しばらく 0歳児の時の様に 抱っこしてゆすってたら
再び  
爆睡。

えいこらしょと
布団に32kgをよこたえながら
苦笑。

一体、何の夢、観てたんでしょうねえ・・・。

その後、くすくす笑いが止まらなかった母でした。

あー 子育てって 面白い。


25M!

2008年07月06日 | kyo-ちゃんも割とsimple
takaさん親子の にこにこ水泳教室2008(?)
も 4回目。
外は30℃を超えてるせいか
今日のさんぶの森元気館プールは大盛況のイモ洗い状態だった
でも、
息子曰く、学校のプールに比べれば 空いてるさ!
だ、そうで。

そんな息子も
水に入ってから ざっと観で 
もう、ほとんど 形ができてたから
好きに泳がせることにした。
私自身も
アンダーパンツからはみ出る部分をシェイプするべく
苦手のクロールに没頭。
平泳ぎは得意なんですけどね・・
子供時分からクロールが どーも苦手。
でも、バタ足の方が
なんかヒップアップできそうなんだもん。
だから 必死。

そして 泳ぎ始める事1時間。

あれ?


 あれ・・・?


  もしかして 今、一度も立たなかったんジャン?


25Mゴールで ヘリをつかみながら
きょとんとしてる息子。

へっぽこクロールでぜいこら追いついたtaka。

がっしり 握手。

    

おめでとう

これで 僕「泳げる」って言っていいね

あい! どうぞ!
君はもう「泳げる」よっ

あと1m ・・・ の訳

2008年06月29日 | kyo-ちゃんも割とsimple
息子の水泳特訓(?)三回目。
前回、初めて 息継ぎを教えて
17mまで泳げた。
今年の目標は25m。
さてさて 本日も頑張るなり。

って、、、
母的には 雨だしー・・・
まったりとした感じの休日でも・・・
と、
思ったんだけど
火がついたら ある一定期間止まらないのがB型の特徴で
それは私も よく身に覚えがあることだから
燃えてる息子に ほだされて 今日もプールへ行った次第。

今の小学校は水泳の時間が 全部で4回程度しかなくて
しかも なのに 何故か進級テストがあるそうで(ほんとに何で・・?)
昇級目指して頑張るように!とか言われちゃうそうで・・
頑張るようにと言われても
我が家には 金魚の為の水槽はあれど
あとは風呂しかないし
八街には市民プール無いから
山武のプールに行くさ。はっはっは

スイミングスクールに入ったら?
何て 提案もしてみたけれど

え~~?・・・・・・ 

と 大変嫌がったので・・・。
決まった時間にいつも行かなくちゃならない事と
みんなで一斉に同じ事をやらなくちゃいけないのと
が、
嫌なんだそうで・・・(あー・・・ほんとB型)

ママが教えてよ。

と、今年もそういうことになった次第。

私自身は 転校生活の小学生時代に
2番目に行った小学校が
たまたま水泳を含めた体育指導にも非常に熱心な学校で
1年生のうちに全員が25m泳げるようになってしまうという学校。
夏休みは ほぼ毎日学校に行けばプールに入れたし
みっちり 細かく指導してくれたおかげで
選手レベルにはいかないまでも
ひととおり泳げる。
ほんと、今にして思えば ありがたいことだった。

その学校で 全員にまず教えるのが 「ドル平」という泳法。
三回両足でバンバンバン!と蹴って
ぷかっと浮かんだところで
平泳ぎのかき方で 息継ぎをして
ふたたび バンバンバン!ぷかっ!
を繰り返す。
格好いい泳ぎ方とは言えないし とってもスローだけど
初心者がいきなり距離泳げるようになるのに向いてるし
浮くことと、息継ぎのタイミングの練習にももってこい。
と、
今でも 思う。

ので、息子にも前回からドル平をやらせてみてる。

泳ぎ始めて15分も経つと
あらー
なかなか 様になってきた。

違う!
もっとこう!
今度はうまい!
あー!違う!
そう!

私だったら 小うるさいと感じる鬼コーチがそばにべったりついてて
よく、素直に聞いてるよなーこいつ・・
と、妙に感心しながら脇を歩く。

すると
あ!
20m行った!
も・もしかして これは!

いける?

25m??? ついに???

がんばれーっ! もうちょいーっ! いけるーっ!
 

ところが 残念 あと1m というところで

がばっ! 

と立ってしまった・・。
あーーー!惜っしい~~~~~~~!
凄いよ もうちょいだったよね~~~!
水飲んじゃったの~~~?

・・・・・

 いや・・・ そうじゃないんだけどさ・・・

・・?

 ママが おっかしくてさ・・・
 我慢できなくて つい笑っちゃったら 立っちゃった。


し・・・・・・
失礼しました・・・ ごめんなぱい・・・

ある夜の光景

2008年06月04日 | kyo-ちゃんも割とsimple
帰宅早々、
えいやで 夕飯作りにとりかかるぞという時。
景気付けのアルコール類も無かったので

腹減ったー と ぼーーーーーっとしている息子に
キッチンから声をかけた。


 ねーねーねーねーねー!
 静か過ぎで気合乗らないからさー
 TVつけるか
 CDかけるか
 それか

 君が 歌う か してくれない?
 


 ・・・・・・・・・・・・・。


しばし 沈黙の後

そして息子は 無言でテレビのスイッチを入れた。


ちっ ノリが悪い奴。

Happy birthday!…to?

2008年04月15日 | kyo-ちゃんも割とsimple
今日は takaの39歳の誕生日。

息子の 「ふたりで過ごしたい」希望で 
早く帰る約束を守って
今夜は二人きりなり・・・

夕方、ケーキを買いに行こうと言うのでケーキ屋さんに。

 「僕が買ってあげる」

お財布を握り締めて ショーケースを見つめる息子。

うーん・・・ と無言でしばし。

その後 「ねえ・・ねえ・・」と ショーケースから外れて私に相談。

小声で

ねえ・・・ チューリップって いくらぐらいするの・・?」


どうやら、私の好きな花まで買ってくれるつもりでいたらしい。



    

嬉しくて 可愛くて 胸が詰まってしまいました。


いいよ いいよ
お花は 今度、kyoちゃんがお花の絵を描いてママに頂戴ね

すると、そっか と それならば・・これください!

(どうやらお小遣い財布の中身で足りたらしい・・


ラブラブな夜でした。

洋菓子はあんまり得意じゃないのだけど
息子が買ってくれたケーキ、
二人で 端から棒倒し式で 笑いながら食べました。

食べきりました。

す  っつごく 甘くて

だからかな?

泣けました。


ありがとう。
君のママで居られて ママは幸せです。

ジーンとまだ内心浸っている私に 
息子
クリームの残りを舐めながらひとこと。


「ママー、30代も残すところ一年だね。」



    



・・そ・ そおっすね