加賀藩の所領加賀、能登、越中の魅力、海越しに観る山々、風光明媚なシーサイド・ラインの風景・出来事を写真で紹介する。
金澤・能登立山シーサイド・ライン



いよいよゴールデンウィークもスタートした
ここシーサイドラインの市ではさまざまな祭り・イベントが開催される。

5月1日には
高岡市では高岡御車山[みくるまやま]祭(たかおかみくるまやままつり)が開催される
(全国で重要有形・無形民俗文化財に指定されている5件のうちの1つ)


日程
4月30日/宵山ライトアップ
5月1日/山車の巡行

詳しくは高岡市のホームページでご覧ください。
http://www.city.takaoka.toyama.jp/sangyo/0402/kankou/festival/mikurumayama/mikurumayama-about.html


また、携帯サイトではGPSを使った御車山の位置情報、駐車場情報が確認できるそうなので利用できそうです。
高岡御車山祭携帯サイトQRコード高岡御車山祭携帯サイト http://www.tksn.jp/m_yama

高岡御車山 公式ホームページ(http://mikurumayama.jp/)からは


平成22年高岡御車山祭に伴う奉曳順路・交通規制図(5月1日)
宵祭及びライトアップ事業一覧/山宿・臨時山倉位置図ダウンロードできます。
印刷用PDFはhttp://mikurumayama.jp/H22-mikurumayama-traffic.pdf


御車山祭
写真は高岡御車山祭サイトの写真です。


天候が良ければ私も足を運んでみたい・・・・?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




チューリップ畑

チューリップフェアも開催されている。
でも天候のほうはなかなか安定せず、関係者もやきもきしていることだろう。

球根栽培農家の畑(21日撮影)もまだまだ楽しめる。


昨日こんな風景を見かけた、
摘み取られた花が田んぼに敷き詰まられ、まるで花弁の絨毯のようだ。
色とりどりの花弁が模様を描いている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






高岡から砺波の方に車を走らせると田んぼ一面に咲くチューリップを見ることができる。
(写真は曇り空であまり綺麗ではないのでごめんなさい!2010.04.20.Am7:45頃撮影)

球根栽培のチューリップ畑
球根栽培の為、この後花は摘み取られてしまう。
しばらくはこのチューリップの絨毯を見ることができそうだ。

また、砺波ではチューリップフェアが開催される。
期間/4月22日(木曜日)~5月5日(水曜日・祝日)
場所/砺波チューリップ公園

2010となみチューリップフェア
詳しくはこちらをご覧ください  http://www.tulipfair.or.jp/fair/ 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シーサイドラインも桜が見ごろを迎えている。


天候の方は雨・風、そして肌寒い日があったりと、ゆっくり桜を楽しましてくれない

昨日の立山連峰


昨日の午前中の晴れ間、立山連峰がくっきりと浮かび上がった。
山々が黒くはっきり見えるときは、雨が近いことを知らせている。


午後からやはり雨が降り出した・・・。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )