加賀藩の所領加賀、能登、越中の魅力、海越しに観る山々、風光明媚なシーサイド・ラインの風景・出来事を写真で紹介する。
金澤・能登立山シーサイド・ライン



たまには違うところのツツジを見てみたいと思い、「思い立ったら吉日」糸魚川まで車を走らせてみました。天候が良かったのでのんびりドライブ。

何の下調べもなく訪ねたのが大失敗、近くにまだまだ、知らない名所があるのにと思っては見たものの、ネットで「ツツジの名所」と検索その中でヒットしたのが「月華山 かねこつつじ園」ここなら2時間もあればと・・・。

途中のパーキングエリアで少々休憩。施設横の海の見える屋外ベンチで冷たい飲み物とおやつ、ふと見ると、芭蕉の句碑、市振で詠んだ句

「一つ家に遊女も寝たり萩と月」芭蕉 (おくのほそ道)

確か一振の宿にも、句碑がと思いながら取りあえず一枚

 

程なくして目的地に到着

正面には白花を付けた木が目に留まる、ツツジの種類かと聞くとリキュウバイ(利休梅)だと教えてくれる。実はつけないバラ科の落葉樹だそうだ。

頂上まで登ると新幹線の糸魚川駅その先には日本海が見渡せる。

肝心のツツジはというともう少し早かったようで、蕾が膨らみかけて開花のタイミングを推し量っているようだ。まるで、明後日の雨が過ぎるのを待っているようだ。

連休の後半ごろには見ごろになるだろうか?

【Data】

月華山かねこつつじ園  マップ

駐車場:見ごろの土・日曜日、祝日は臨時駐車場あり、現地の案内看板をご覧ください。

ご案内:

【入園料】300円(管理協力金)

【見学時間】午前10時から午後4時まで 

かねこつつじ園は、個人の庭園を開放していただいているものだそうです。

 

市役所観光課に問い合わせると開花状況が聞けるそうだ。

糸魚川観光ガイド:https://www.itoigawa-kanko.net/spot/gekkazan_kanekotsutsuzi/

新潟県糸魚川市 花めぐりのご案内でも確認できる(少々更新が遅いようだが):

https://hanameguri.geo-itoigawa.com/fuji_tsutsuji.html#sakura030

写真:2024.04.27 天候:晴れ

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ツツジもきれいに咲き始めた連休、この後の天候が気になります。

石川県農林総合研究センター林業試験場

 

大乗寺丘陵公園

 

彦三緑地




四百年の森

玉兎ケ丘

先々日廻ってきたつつじが綺麗な場所(私が知っている)の写真、まだ八重咲の桜もきれいですがツツジも見ごろを迎えています。

なか々一日では回り切れません。本当は倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿も行きたかったのですがもう夕暮れ断念。

撮影:2024.04.27 天候曇りのち晴れ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




花の見ごろはいっきに訪れ瞬く間に過ぎてゆく。一昨日まで咲いていた桜が板の雨風で一気に散ってしまいその翌日には、葉桜に近くの桜並木を見ていて特に実感した今春の桜。毎日見ていると変化の様子がよくわかる。これが、我が人生の縮図なのかもしれない。

何かに読んだことがあるが、人を今のスマホたとえると、私のバッテリー残量は25%以下だそうだ。出来ることならスマホのようにチャージして若返りたいものだ。

支離滅裂な話題になってしまったが話を桜・花に・・・。撮影日は2024.04.07です。前回の投稿の写真から一週間が過ぎた園です。

純白の千重咲しらぎくがとても綺麗だ。

まだ、蕾だったハクモクレン

空に向かっていっせいに咲くモクレン


トサミズキと桜

紅枝垂と八重紅枝垂


可憐な花をつける「シダレマメサクラ(枝垂豆桜)」


牧野富太郎氏に名付けられた「仙台屋」


「陽光」


「雛菊桜(ヒナギクサクラ)」菊咲きの花が可愛いい


「大山桜」


「八重山桜(ヤエヤマザクラ)」


「小松乙女(コマツオトメ)」


「陽春(ヨウシュン)」


「神代曙(ジンダイアケボノ)」


「?」名前が付けられていなかったので「桜」

?????奇妙な現象期のネガ地表にのびてきたのだろうか?

園内に植栽されている桜の品種はおおよそ130種、開花時期のずれもあり、すべてを見ることが難しい。

それでもめげずに足を運んでみます。桜が終わればさつき、つつじ等々が咲き素敵なところです。

撮影2024.04.07 7:30-9:30頃 晴れ

この後にカタクリなどを撮影もう少し続きます・・・・・。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




撮影日(2024.03.31)から一ヵ月近く遅れの記録写真です。

前回訪ねてから一週間、随分と桜も咲いたことだろうと期待していたが、少し染井吉野には早かったようだ。

それでも早咲きの桜が彩を添えている。 

 


トサミズキ(マンサク科)


カタクリ


伊東桜


椿寒桜


大漁桜

梅園の方はと言うとまだ花をつけている。紅梅・白梅、一本の木から白、紅両方を咲かせている、もしかして接ぎ木をしたものだろうか?

日本庭園の松

 


ヒュウガミズキ

トサミズキによく似ていますが、花の付き方が違うようにだ。このほかに、コウヤミズキ、ショウコウミズキなどマンサク科トサミズキ属の木々があるようだ。ちなみに、あるサイトに比較表が記載されていたので参考のために。

葉と枝による樹木検索図鑑・類似種の見分け方


ミズキ科サンシュユ(山茱萸)


モクレン科ハクモクレン


カタクリ、訪ねた時間は8時少し前、朝陽が差すと徐々に花を開くのでしょう。


寒咲大島

3月31日、早春の石川県農林総合研究センターの花々の写真です。

この後に訪れたのは4月7日染井吉野が見ごろを迎えたころでした。写真は記録用に後日アップの予定。

あれから随分と日が過ぎて、園内の様子も様変わりしている事でしょう。近々訪ねてみたいと思います。

早春の石川県農林総合研究センター編、続く・・・・・。

写真:2024.03.31.7:40頃~9:10頃撮影
天候:曇り



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春の苗木城

初冬の苗木城、北陸のように鈍よりとした空ではない素晴らしい景色空の青さがすべてのものを鮮やかに見せるのだろうか?

苗木遠山資料館向かいにはミツバツツジが咲き誇っている。この奥に行くと桜公園があり満開の時期で多くの車が入っていく。今回の目的は資料館と城跡と伝えると資料館前の駐車場にすぐに入ることが出来た。前回は資料館を見学できなかったので、今回は城跡に行く前に入る。

資料館には苗木遠山家の資料等が数多く展示されている、学の無いわたくしには少々難しいい資料ばかりでぐるりと一回りして早々に資料館を出る。

興味のある方は、パンフレットと展示品資料をご覧ください。(注:画像クリックで資料pdfが別ウインドウで開きます)

また、資料館HPはこちらから苗木遠山資料館https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/museum/t/index.html

 

足軽屋敷跡から見る苗木城跡

凬吹門跡

大矢倉跡

大矢倉跡から見る天守跡方向

大門跡から見上げる

途中より城山大橋を望む

掛造の天守展望台

 

下記資料館HPより《苗木城跡を歩く1》苗木城天守

苗木城天守1 苗木城天守2

左:苗木遠山史料館 苗木城天守模型より、右:苗木城天守 享保の絵図

 

玉蔵橋方面を望む。手前は北恵那鉄道廃線跡の木曽川橋梁その手前には新たに橋を架けるのか工事が始まっています。

右のほうにカメラを向けると恵那山が、もうすでに雪も消えてしまっているのか・・・・?

玄関口門付近からから見る天守展望台

天守展望台に登り360度のパノラマを楽しみ、真下にある大、馬洗岩の間を抜け笠置矢倉阿智へと下る。

 

二の丸跡より見上げる。

二の丸御殿礎石から見ると相当に大きな建物があったことがうかがえる。

二の丸から大矢倉を見る。石垣を見ると打込みぎ・切込接ぎ・谷積み等の石積みが見られる。

足軽長屋跡手前よりB2駐車場に向かう途中の見晴らし台より見る。

自然石を巧みに領した石積み・その自然石の上に懸造りの天守。築城技術に長けた技術者の集団がいたのだろう。

そんなことを考えながら、苗木城を後にする。

 

今回はちょうどさくらの満開時期で、ここまでの道中にはたくさんの桜等が咲いて、素敵な花見ドライブでした。

訪問日:2024.04.13



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ