章魚庵つれづれ通信

日ぐらし硯に向かひて、遊墨三昧、遊印三昧??

今年は酉年 おめでとうございます

2017年01月04日 | イラストと写真

もう4日になっちゃいました。
改めまして明けましておめでとうなのでございます。
年末に色々鳥を描いてみたのですが試行錯誤の結果
結局一番単純なトリになりました。

絵を描くとなぜか小さいトリを描いてしまうのですが
今年は何匹(何羽)描くのでしょうか?

今年もよろしくお願いします。


でもって、2日成田山へ行ってみました。午前十時でこんな感じ。

 
振り返っても人人。どこから沸いて出たのでしょうか?

  
帰りに熊手屋さんで「一番デカイのはいくらですか?」
30万円!(>_<)

コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカードとか

2016年12月14日 | イラストと写真

12月〇日 クリスマスカードを作る。

クリスマスなのでこんなカードを作ってみました。
クリスマスが終われば食っちゃえば良いという
それはそれは大事な資源を無駄にしない
エコなカードと言うことになっております。(笑)
最もこんな事やること自体が無駄と言えば無駄なんだ……

12月〇日 ご近所で鉄瓶がブーム

ご近所で鉄瓶がブームらしい
曰く鉄瓶の白湯を飲むととってもとっても美人になるといふ……?
とはいえまぁ即効性は無いだろうから一年後二年後五年後十年後が
楽しみである。あれ?どちら様でした?ってなるのだろうか?
我が家でも何処かに鉄瓶無かったか?探してみた。
あった……が、赤さび……。
私の場合は鉄瓶で湯を沸かして飲んで美人になる必要性をさほど
感じないわけで(毛が生えるとなれば話は別だけど…)
その風流がいまいちワカラナイので目玉おやじで風流に遊んでみた。

12月〇日ホウキを作った

そろそろ大掃除の季節
乾燥させてあったホウキグサで箒を作った。
魔女の宅急便風の……思いの外使い心地が良い。

さぁそろそろ大掃除ですよ!その前に年賀状かぁ~……!

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラ旅②諏訪之瀬島

2016年11月21日 | イラストと写真

ガジュマルがあると南へ来たなぁと思ってしまいます。
昔はもっと薄暗い場所だったような気がしていたんですが
ずいぶん明るい。この木を描くために少し藪の中へ……
この島はハブは居ないので安心なのです。でもヒルは居る。
ハブはトカラ列島では宝島と小宝島には居るそうです。 

諏訪之瀬島の夕日。夕日を見ることなんて
久しくなかった事だけど、やることもないので見に行ってみた。
風の音と波の音しかしない。人工の音がまるでしないのだ。
水平線上うっすらと左に悪石島、右に平島その間に夕日が沈む。

昔は艀を押し出していた元浦港にも立派な防波堤が。

昔バブルの頃ヤマハが作った諏訪之瀬空港滑走路。広大な廃墟

諏訪之瀬島の御岳は常時観測されている火山です。
大体いつも噴煙を揚げています。 

コメント (30)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47年前のこと、そして

2016年10月30日 | イラストと写真

1969年8月 トカラ列島 諏訪之瀬島 切石浜

当時この島へ渡る唯一の方法が沖に見える「第2十島丸」250t
やっと一月近く滞在した島から帰れるという日の写真
右手に見えるハシケまで珊瑚礁をビチャビチャ裸足で歩く。
乗客も荷物も全部このハシケで本船に運ばれる。
中央にいるフンドシの若者は当時島に住んでいたヒッピーの一人

今では珊瑚礁を歩くこんな景色はもう見られない。なぜならここには
1400tの「フェリー十島」が入港できる埠頭が出来たらしい。
20㎏の荷物を背負って越えてきた細い山道も車道に変わったという。

ハシケは珊瑚礁のそばまでしか来られない。(当時のスケッチ)

島の反対側には元浦港という港があるがもちろん本船は着岸できない。

当時の十島村立平島小中学校諏訪之瀬島分校。後は御岳今も活火山。

御岳からの集落方面。この御岳は噴火警戒レベル2の活火山

先日と言っても4月の私の展覧会の時
当時の仲間が集まって、それじゃ~島の変わり具合を47年ぶりに
見に行こうではないかと言う話になった。
と言ったって事はそう簡単でも無いのだが……
島へは週二便しか船が出ない今でも最高僻地5級の地なのだ。
島に一泊でUターンするのが最短可能なのだがそれじゃ~何にも出来ない
と言うことで島に次の便まで4泊してから奄美大島に渡ることになった。
さて明日からいかなる旅になるのか楽しみではある。

コメント (23)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のことなど言って鬼を笑かす、あるいは展覧会のこと

2015年11月25日 | イラストと写真


来年の話をすると鬼が笑うそうです……が……
来年3月31日から成田空港のギャラリーで2度目の展覧会です。
 

 

今回はうちの親父や叔父さんはじめ竹井家の人々(笑)の作品を
見ていただこうかとのやや大げさな企みでして……
さ~てどんなことになりますやら……まとめるのが大変です。(-_-)

そんなことで、今年は春にアメリカでの展覧会などがあったり、
私の人生においてもかなり不思議な一年ではありました。

さて、クリスマスの季節です(カードなんか作ってます)
そして正月(年賀状はどうしよう?)になります。

コメント (40)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を手作りした件

2015年10月26日 | イラストと写真

家を建てるって?……これは文字通り素人大工が一年かかって
(と言っても土日限定で)アトリエを作ってしまった苦闘の記録なんだけど(笑)
築後30年、東日本大震災の地震ニモマケズ今でもしっかり立っているのだ。 

完成後すぐの様子(今は全く違ってしまいました)を上から描いてみました。

基礎の作り方も一応勉強したのだが時間的問題と
基礎だけはちゃんと作ればと言う周りの意見に負け業者に発注。
プロに頼んだのはこれと電気工事。
さて基礎は出来たが最初の木材をどうやって土台に置くのだぁ?
理屈的には分るのだがなかなか第一歩を踏み出すのが難しいのだ
そこで最初の土台への据え付けは元大工の義弟にまかせた。

毎日毎日木材を刻む日々であった切ったりほぞ穴を開けたり。
2×4ならばばんばん釘で打てば良いんだけど日本の軸組は
パズルのように頭を使い……奥が深いのだ!

どうやら骨組みだけは組み上がった。まっすぐ立ってるか~?

さて屋根にコンパネを貼る。天気が良いと気持ちがいい作業。

コンパネを貼りおえると次は屋根材のうちでは
素人にも比較的作業が簡単でそれなりに仕上がる
アスファルトシングルという屋根材を貼っていく。

屋根が出来ると雨の日も作業が出来るようになる。
今回の材料で最も高価だった出窓も付いた。サッシも入れた。

外壁を下から貼っていく。本当は木の板にしたかったんだけど
値段と作業時間の問題でこんな新建材になった。外壁完成間近。

なんだかんだで雨の心配しなくて床工事、根太を渡してコンパネを貼る。

断熱材も詰める。

床板は一枚一枚幅広、中っくらい、細の三種類を順番に貼って
フロアーネイルという釘で留める。留めた釘は次の板が隠してくれる
これの繰り返し。これでまだ半分まで行ってない。結構楽しい作業。

壁のまわりにも断熱材を詰める。
時々施主(違うか?)がコーヒーなど飲みながら監視に来る。

壁板は無垢材を薄く表面に貼った合板。これでほぼ完成。
不要品だと言うソファーをもらったので置いてみる。

外から見るとこんな感じのホワイトハウスになった。

長々と見ていただきお疲れ様でした。m(_ _)m

コメント (48)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑見舞いとか…

2015年08月21日 | イラストと写真

残暑お見舞い申し上げます……
猫のむつを君が暑中見舞いに引き続き登場です。

なんやパクリかい!と言うなかれ今回は夏の終りの
花火を見ながらスイカをパクリと食うの図なのであります。

猫がスイカなんか食うかい!とお思いでしょう…
私もそう思い念のために画像検索したです。
スイカを食べる猫……いや~有ることあること。
中には種を飛ばしてるイラストもあったりして。
この機能とても便利で、そしてとても危ない……

猫のむつを君花火を見ながら叫ぶのでした。
「タネや~~~~~」プププッ!

 
で、夏のなごりの展覧会から一つ
目黒雅叙園百段階段での「日本のあかり展」
ねぶたの明かりとかいろいろ日本の明かりの展示

目黒雅叙園日本で最初の結婚式場らしい。



百段階段(ホントは99段)でいくつかの部屋に
つながってるわけです。清方の間とか
昭和の竜宮城とか言われたみたいですよ。

千と千尋の湯屋のモデルになったとかです。



トイレファンにはうれしい広大なトイレ……落ちつかねぇ
ちなみに使えませんから……。

コメント (54)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙芝居のこと

2015年06月29日 | イラストと写真

「お待たせしました!」と章魚庵は言うのでした。

「遅せ~よ!」と言うのは山形のぶくちゃんなのでありました。

やっと頼まれていたぶくちゃん作の紙芝居の絵を描き上げたのでございます。

思えば、頼まれたのは昨年木枯らしが吹き始めた頃でありました。
正月が来て梅が咲いても桜が咲いてもなかなか出来上がりませんでした。
章魚庵は展覧会とかもあってですねぇ……とか言い訳をするのでした。

ともあれ、ゴーストボランティアでありますのでこっそりと
やっておったのですが……まぁうっかり白状しちゃうわけです。
いつもはめったに描かない系の絵を描いてみました!
こんな絵も描くのか?章魚庵。とあきれてくださいませ。

あとはリアルボランティアのぶくちゃんリーさんに
上手く上演していただければと…思っておる次第です。

一部をご紹介。結構真面目に色鉛筆で描いております。

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台もとくらし

2015年06月10日 | イラストと写真

灯台もとくらしと言うことでこんな絵が見つかりました。
親父一郎が描いた故郷の灯台。暑中見舞いに使えそうです。

これも一郎作、白灯台と赤灯台 昭和40年らしい



明治時代(?)は防波堤も灯台もなかったと……。島の形は今でも変わらない。

章魚庵が保育園で描いたらしい白灯台のある港の風景。

上記の灯台の現場写真。白灯台と赤灯台とそして昭和30年代頃でしょうか?

ついでにミシガン州の北セントイグナスにある灯台
ヒューロン湖に面してます。やはり凍ってて寒かったです。

以上、灯台でまとめてみました。

 

コメント (24)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシガン湖の灯台

2015年05月23日 | イラストと写真

ミシガン湖の広さは58、000平方キロメートル
東北6県から青森県を抜いた位(変な例えじゃが)
の世界で5番目の大きさなので見た感じほとんど海です。
この日(3月22日)は凍ってました。風がもの~すごく冷たかった~。
ほとんど海なので灯台が沢山あるらしいのです。

灯台の地図とかもあったのでもらってきました。
この地図には105の灯台が載ってます。
描いたのは23番のCharlevoix South Pierhead。
この地図だと右上の方の小さな灯台でした。

そんなわけで、ミシガンの冬はとても寒いのです。
お進めは春、夏、秋だそうです。
良い季節の灯台巡りも面白いかもしれません。

 

 

コメント (36)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする