goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

【河東碧梧桐忌】今日天佑の12度!さらに15度の日曜へ・・何故シラフで句作が出来ないか?*夜更けのBGM付/俳句再出発(日記)

2019-02-02 02:51:49 | 俳句再出発

碧梧桐忌の日本近代あったはず(2月1日)   まほろば   最新作  即興

今夜もかなり冷え込んでいます。昨日の2月1日は何とか10度まで上がり、無風のため最後の【冬うらら】の一日に恵まれました。そして、今日二日は12度に達するようです。さらに、明日日曜の【節分】は何と15度の予報が出ています。いよいよ【春】の到来です。取り急ぎここ3日間で【春を待つ】【春近し】【二月】などの当季詠を量産したいと思います。年齢から来る季節の変わり目の体調不良が続いています。まずは糖尿病一歩手前の状態を脱するため、朝夕のラジオ体操&ストレッチを実行しなければなりません。さらに避けられないのが食事制限です。肉食は厳禁で、ライス・パンもこれまでの大盛り・大判はダメです。ここで思い切って菜食主義に転換するのが良いのかもしれません。中毒状態のビール(発泡・第三)も半減を余儀なくされています。シラフでは句作は出来ないので、その際に集中すべきでしょう。まだ朝までかなり時間があるので、ラジオ体操の時刻まで缶ビールは自分に許したいと思います。・・・《続く》

 

「河東碧梧桐」の画像検索結果

 

RIRIKA カバー 『いのちの歌』(2009) 

https://www.youtube.com/37e7db92-535d-48f9-987e-02deb10f3d61

                                    *

LOUNGE MUSIC RADIO ライブ

https://youtu.be/io85zAxiA0E


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒明くるとは平成の終ること まほろば/新雑句雑感(158)~プロローグ6の終わり

2019-02-01 08:46:25 | 新雑句雑感

寒の雨トランペットを遮断せり   寒明くるとは平成の終ること   冬至梅人はひとしく死にゆくもの   寒晴れの渋谷どこかと訊く少女   ラジオ体操第二を飛ばし寒の雨   黄昏を抜ければ真闇寒なかば   寒暁のラジオ体操まだ続く(今年初めて参加)   寒明けの急勾配を駆け下りる   寒明けの近づく年金請求書   寒の内我れに無呼吸症候群   大猫が権太と名乗る寒の闇   キリストの儚さたどる寒の内   寒三日月石川一雄は生きていた   山頭火血を流すごと寒明くる   寒中のさむさ生きてゆく証し

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【寒の雨】都心で霙!まだ寒の内・・死を悼むように句を詠む*朝カフェ付/俳句再出発(日記)

2019-02-01 05:21:56 | 俳句再出発

寒の雨路上はいつも死の臭い   まほろば   最新作  即興

昨夜遅く都心(写真は渋谷ハチ公前)では霙が降ったようです。一部で雪と報道されていますが、霙が正解でしょう。気温は氷点下までは下がらなかったようです。ここ23区郊外では小雨でした。但し、身体が凍りつくような【寒の雨】でした。先ほど駅前まで夜食を買いに出ましたが、あまりの寒さにとても公園などに立ち寄ることは不可能でした。今日明けて2月になりました。3日(日曜)の【節分】までは【寒の内】です。さて、今日は近隣での重要用件を片付け、本業の山に立ち向かいます。句作もその合間にかなり出来そうです。・・・《続く》

 

「霙 都心」の画像検索結果

 

カフェ・ミュージック

https://youtu.be/io85zAxiA0E


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする