今日はことし最後の日曜日である。さらに有馬記念の日でもある。競馬に興味の無い方も一度観てみた方がよい。その年の世相を反映したレース結果となる。今週はいくつかやり残したことを片付けた。その一つが新年以来の2度目の句会出席である。昨日その目的を果たしたがかんじんの句があまり残っておらず迷ったが、直近の季題の【天皇誕生日】の句などを出句した。それが意外と好結果を生み、複数の特選を得た。30年振りの出戻りで同人などでは全くない私としてはオンの字であった。とにかく句会というものは成績が良いとてつもなく嬉しいものだ。今年最後の年末句会というわけで二次会も盛り上がり、35年前の新人会の仲間で現在何と長老として君臨する人(この日も特選4)や誌上で注目していた人とも対面出来た。実はこの結社には再入会したこの1年、半数は無季句を投じて来た。波郷門のガチの伝統俳句なのに現主宰が無季容認を打ち出し、最高幹部の脱退まで招いた。しかし誌面をいくら見回しても季語の無い句は見当たらない。そこで私は主宰への恩返しを兼ねて無季にチャレンジしてみた。その結果は別頁に書いてみたい。 夢とは何だ有馬記念の雲うごく まほろば
「日記」カテゴリの最新記事
【冬日和】10度台前半を保つ・・人間と自然の全てと和解/新俳句入門(29)
【魂の十一月】しばしのお別れ・・俳句は滅びても魂は永久不滅!/新俳句日記2016
【木枯1号】日本シリーズに大注目!新俳句雑誌「海光」にも・・/新俳句日記2016
紅葉までにやっておくこと・・世間も比較的静か/新俳句日記2016
【感謝】パーフェクトな女性歯科医と助手・・いよいよ晩秋へ/新俳句日記2016
菊花賞・大河ドラマ・日本シリーズ・・秋晴れの一日/新俳句日記2016
【俳壇3悪】結社・協会・総合誌・・上下とも10度台の日が続く/新俳句日記2016
人間の最終最後の自己表現としての俳句・・久々の秋晴れ!/新俳句日記2016
【新人賞を受賞】結社大会に初参加・・今日も雨が降り続く/新俳句日記2016
結社の大会に出席・・一気に秋が深まる/新俳句日記2016