季節の中でひとりごと~ひとしずく日記

季節や暮らしの中でふと感じたこと、ありのまま、素直に。
私の好き!盛りだくさん。プライベート日記です。

感謝と出会いと

2006年12月30日 | ひとりごと
2006年もあとわずか。。。
もうすぐ2007年とこんにちは!ですね。

「感謝」と「出会い」
私にとって2006年はそんな年でありました。

ありがとうの約束。
7月にこのブログで書いてましたが、
今も続けています。朝晩。
「○さん感謝します。」と。

それを始めて以来、
感謝の心を今まで以上に感じるようになりました。
「神様からのギフトだ~。」と言葉に出すことも度々です。
毎日を過ごしていると、いろんなことがあり、思ったりします。
そんな生活の中だからこそ、しみじみと、
「ありがたい。」「恵まれている」という言葉を出すようになりました。

「出会い」にもです。
最近ふと気づいたことがあります。
私は、今まで、心にぴぴっときたこと、人、物、こと、場所などなど、
大切にしたいと思って、なるべく動いてきました。
出合いに行きました。

でも、最近気づいたんです。。。
そんな私を受け留めてくれた人、場所、生き物、こと。
たくさんいたんだなあって。
すべて、「私をちゃんと受け留めていただいていたんだ。」と。
出会いってそんなものだったんだって。
気づいたんです。

感謝です。

また、こうして、ブログを通して、いろんな方と出会って、受け留めて頂いていたのです。
ありがとうございます。

ひとしずく日記を通して、たくさんの出会いやご縁が生まれ、
おつきあいができるとは思ってもいませんでした。
あたたかな心を感じたり、
励みになったり、ありがとうございます。
これからも、いい出会いでつながっていきたいですね!
よろしくおねがいします。

2007年も出会いの感謝を心に、
ひとしずくの小さなことを心に留めていきます。

石けんぐるぐるは、まだ2007年も続いていきますよ~。

2007年もどうぞ宜しくお願いします。
皆様の心身健やかで希望の年でありますように♪


空に手をかざして

2006年12月29日 | ひとりごと
昨日の夜から、今日は、と~っても、さぶ~い~。
染み入る、刺すような寒さです。
こんな寒い年末なんて。。。
九州人な私は慣れていない。。。

冬の夜のお伴さんのおかげで、ここちよくお休みしています♪
湯たんぽです。
すでに、1ヶ月前から登場!
ちょっと早すぎですが、
登場して以来なくてはならない存在になってしまいました。
ワン!
ツー!
スリー!で夢の中へいっちゃいます♪
ぜひ、冬の夜はオススメです。

冬といえば、
私は、空!
朝と夜!
寒い朝に、暖かなきいろの朝日を受けると、あたたかなエネルギーをいただいている気分♪
思わず、お日様に向かって手のひらを向けて伸ばす。
体の中にエネルギーもらっちゃおうって思って。
すると、なんとなく、気分が充電したような気分になります。

そして、夜。
シンシンと冷える夜。
そんな夜は、星空が美しい。
きれいに耀いて見える。
またもや思わず、顔を上げて、手を伸ばしてみる。
北斗七星、カシオペア、オリオン座。。。を探す。
すると、果てしない宇宙が広がって、広い世界に導かれているような気分♪
ちっちゃなことでくよくよ気分も吹っ飛んでしまう。

私の冬は、あたたかな湯たんぽ。
そして、冬は空!
私は冬の空が好きです。

ゆずのお風呂

2006年12月28日 | 花便り
最近、毎日、ゆずのお風呂に入ってます。

冬至の日は、ゆずのお風呂、かぼちゃ食べて、
「ん」のつく野菜を食べるといいとかで、ニンジンスープを食べました。

昔からの、季節の風習って、
季節を感じ楽しむことができる。。。
ステキだな~
ここちいい~
と思うようになりました。
年を重ねたから???
いやいや、季節を感じる感性がよくなったと思っておこうっと。

毎晩、
お風呂のふたを開けると、柚子の香りが私を包む。
柚子を4.5個お風呂に浮かべて、
私は、柚子とともに
ゆらゆらと漂う。。。
そして、1つ手にして、
目を閉じて、鼻にふっつけて、
ふか~く深呼吸する。
体の中を、ゆずが巡るような気分。
ふ~っと息をなが~く出してみる。
体の中の空気が、きれいに入れ替わったような気持ちになる。。。

私のささやかな楽しみです。

NO20 チョコレート石けん

2006年12月19日 | 手作り石けん
手作り石けんを始める前から作ってみたかった石けん。
チョコレート石けん♪
私チョコレート好きなので。
チョコレートを石けんにしたら、どうなるの???という好奇心。
それと、違う方法で、チョコレートのおいしさを味わってみたい。
そんな遊び心と好奇心で作った石けんです。

オイルは、いつもと同じ。
オプションは、ブラックチョコレート♪
香りは、ベンゾインを入れてみました。

おいしそうな(見える)石けんをつくってみたかった。
チョコもどき石けん♪

でもでも、チョコレートには、カカオバター成分も入ったり、ポリフェノールとかも入ってますよね!
冬になると、チョコレートを食べたくなるし、
それに、成分的にもしっとりした石けんになるかも。。。
と思って作ってみた石けんです。
まさに、冬向きかなあ。
バレンタイン時期にもいいかもっって思いました。

使い心地~。
思ったより、いいです。
キメの細かい泡が立って、気持ちよいです。
また洗い上がりは、しっとり♪
チョコは少なめにインしました。
色はミルクチョコみたいです。
香りは控えめで、よ~く嗅ぐとなんとなくチョコかなあという感じです。
私としては、気分的に、楽しめるし面白くてしっとりする石けんなので、
またつくってしまいそうです。

チョコレート石けんというと、
「え~っ」という反応されて、それがなんだか楽しいです!
チョコ&石けんのコラボって想定外!だからでしょうね。

これも、もう解禁して、ラッピングまでして、やっとアップしました。
他もあと、2つほどあり。。。
私、とっても、画像とるの苦手なんです♪
だから、どうしても、遅くなっちゃいます。
私は携帯パチリなので、上手になりたい~♪


来年も、いざ!

2006年12月14日 | 手作り石けん
解禁した石けんたちを、ラッピングして、
おめかしして、いざ、納品してきました。
最近は、ぐるぐる石けん作りと同じくらいそれ以上に、
ラッピングに時間をかけています。
ひとつひとつ、ちまちまやってます♪
指先が器用ではないので、時間はかかりますが、
心こめて楽しく、すてきにしたいなあとおもいながら、ラッピングしています。
レンタルボックスお気に入りさんと、自宅ショップの雑貨やさんへゴーです。

レモンユーカリ&ローズマリーの香りの赤ワイン石けん。
フローラルな香りのアボガドの石けん。
アーモンド&アボガドの石けん。
の3種。

熟成後の使用感ご報告遅れました。
最近は、香りものより、素材のほのかな香りメインでしたが、
久しぶりに、香りの石けんを作りたいと思って。
上記2種はエッセンシャルオイルで香りつけしました。
香りを楽しめます♪
特にレモンユーカリの香りはしっかりついてますね~。
使用感もそれぞれ違って楽しめます。
レモンユーカリの方は、私のオーソドックスなオイルの組み合わせながら、
さっぱりしっとりタイプ。
フローラルな方は、アボガドを使っているので、またしっとりした感触です。

あと、アーモンド&アボガドの石けん。
これは、無香料。ベビーでも使える石けんにしたいと思って、無香料にしました。
でも、アボガドの独特の香りがします。
使っているうちに、気にならなくなりますが、
やさしいせっけんにしたかったし。
シンプルだけど、素材が贅沢な石けんです。
またこれは、上の2種より、またしっとりな感じの石けんです。

私の石けんは、だいたい85%で作ってます。
15%は油分を残して、オリーブオイル多めのしっとり石けんにしてます。
なので、カチコチのせっけんというよりも、やわらかめの石けんです。
冬の季節なので、マイルドで乾燥にいいかもと思ってます。
季節が変わると、アップすると思いますが。

ハードオイル多めで、固めで、泡立ちのよい石けんの方が、
一概にはいえませんが、
作りやすくて、カットしやすくて、扱いやすくて、見栄えがよくて、
日持ちがよい、酸化も遅め。。。
ココナッツオイルやパームオイルを多くて、鹸化率が高い方が作りやすい。
みなさん、どう感じられます?
やさしさやマイルドさや刺激は関係するのでしょうか?

私は、少しでも、肌に優しくてマイルドな石けんを作りたい気持ちの方を
優先してしまいます。
今までは、肌にやさしい重視でした。

私の今までの石鹸は、やわらかめなので、カットが難しくて、
頃合をみて、そ~っとカットします。
マイソープカッター台で。(昔私が作ったもの)
カット上手になりたい!と思います。

来年のいい石鹸抱負は、
オイルの配合や鹸化率についても、いろいろ変えながら、
いい石鹸をめざしていきたくなりました。
来年もマイルドなやさしい石鹸をと思ってますが、
使い勝手のよい(泡たちがよくって、型崩れのしにくい、固い)を
少しは考えながら、いい石鹸をめざしたいなあ。
そして、オプションもいろいろ使ってみたいものがあって、
楽しんでいきたいと思います。

果てしなく、石鹸作りは奥が深い。。。
そこが楽しいところでもあります♪
来年も、いざ!手作り石鹸です。

街はクリスマス

2006年12月12日 | ひとりごと
あちらこちらで、
美しいクリスマスツリーやイルミネーションを見かけるようになりました。

先日、毎年恒例のクリスマス巡りしました。

夢ココチ気分になりますよね。
神聖な気持ち。
穏やかな気持ち。
しあわせなき持ち。
楽しいきもち。
温かい気持ちになったり。。。
いろんな思いがあふれます。

いいことが起こりそう。。。
そんな気持ちになりますよね♪

石けんとアロマフリマ初体験♪

2006年12月09日 | 手作り石けん
ブログでは、手作り石けんの話題をしてませんでしたが、
実は、プライベートでは、手作り石けんな毎日でした。

実は、今年の夏くらいから、
育児グループの「にじのおうち」さんに委託して、
大野城市にある天然酵母のパン「森のぶどう」さんでの2ヶ月に1度の
フリマワンデーショップに出店していただいてました。

にじのおうちのお母さん達は、とてもやさしくて、活動的なママ達です。
今回は、いつも委託させていただいているので、お手伝いもできたらとか。
考えて、今回は、私も、フリマに参加させていただこうと思ってました。
というか、、、実は、お手伝いをするどころか、
助けていただいたことが多かったです。
にじのおうちのみなさんありがとう♪

石けん準備のため、ラッピングなどなど夜なべしておりました。
そして、急遽前日当日にお話が、
私が、「アロマハンドトリートメント」もすることに!
思いもかけないお話でしたが、チャレンジ!
一度は、フリマやワンデーしてみたかったのです。
いつもは私の石けんは、にじのおうちさんと一緒でしたが、
今回は、急遽ワンブースいただきました。
お得なハンドトリートメントと手作り石けんのスペースと。
ドキドキ緊張しました!
にじのおうちのみなさんには、助けていただいて感謝です。
私が、ハンドトリートメントするとき、小さな子どもさんを抱えた方がいらっしゃって、
にじのおうちの方が、子どもさんを変わりに抱っこしていただいたりして。
その親切にお母さんも大喜びでした。
感謝です。
また、ひとときでしたが、気持ちいいっていっていただいて。

そして、私の石けんは。。。
新作を置いていました。
なんと、石けんを手にとって見ている方とお話していると、
前回ラベンダー尽くしの石けんを購入していただいた方でした。
今回は3個購入していただきました。
「よかった~。いい~。」と言っていただきました。
家族でお使いだとか。
このフリマで、石けんを待っていただいていたようで、ほんとうれしかったです。
リピートしていただいて。。。感謝♪
私はあまりにも感激して、ありがとうを繰り返してました。
生の声を伺って、私は、石けんつくりの励みになりました。
いい石けんをつくりたい!という気持ち。

フリマに初参加、生の声いただいて、いろんな出会いあり。
そんな喜びありました。

感謝の一日でした☆

変わらないもの

2006年12月05日 | ひとりごと
変わりゆくもの。
変わらないもの。

この言葉にどんな思いを持ちますか?

古い酒造場の倉の壁に、貼られてました。
シンプルな短い言葉。
私は、そんな言葉に、ふとココロを留めることが多い。
10月にコスモスを見に行ったときに、めぐり合った言葉。
その言葉が、まだココロの中に残っている。

シンプルな短い言葉をじ~っとかみ締める。

「変わってゆくもの。
 変わらないもの。」

古い酒造の倉の壁に貼ってあり、またその意味を考える。

思えば、この世の中、変わってゆくことの方に、目を向けがち。
どうしても、新しいもの、便利なものへと。
次から次へと使い捨てのように。
そんなことが大好きなのかなあと。
変わりゆくものって、多いなあって思う。

なぜか私は、変わらないもののそばにいると、
ココロ穏やかで、ゆったりと落ち着いた気持ちになる。
だから、変わらないものに、とっても、ココロ魅かれる。
変わらないものを数える方が少ない。難しい。
物事は、絶えず、変わってゆくから。
だから、変わらないものって、すごい!と思う。

変わらないもの。
古いもの。伝統。文化。職人。日本人のココロ。。。
それは、形のあるものだったり、形のないものであったり。
お固い言葉だけど、そう思われがちだけど、
ほんとは、ココロ落ち着く、自分の中にもある存在だったりする。
自分の中にあるから、懐かしく、ココロ落ち着くのかなあと思う。

変わらないものの中に、なにか大切なものがたくさんあるような気がしてくる。
変わりゆくものの中に、何か失ってしまうものがたくさんあるような気がしてくる。

変わらないものは、大切にしていきたいなあと思う。
その中には、日本人のココロ、、そして、本質のよさがあるような。

変わってゆくものが多いから、変わらないものに、とってもココロ魅かれます。
ココロ落ち着きます。


PS:画像は、一週間ほど前、天拝山のふもとの武蔵寺の紅葉です。
何色も重なり合う色の美しさに見とれました♪

また、出会ってしまいました。。。

2006年12月03日 | ひとりごと
てくてく歩いていると、
視線を感じる~♪
ふと、振り返ると、彼がいました。
9月に会って以来です。
あんぱんまんさん。
彼は同じ場所にず~っといました。
がんばりましたね~。
暑い日も。
寒い日も。
雨の日も。
台風の日も。
出会った9月は、残暑じりじりのお日様だったのに、
今はお日様の温かさが懐かしくて、冷え冷えしています。

今はもう12月というのに、
周りに、ちらほらのピンクのコスモスに囲まれて、
ちょっとだけ幸せそう?
足元くらいだったコスモスも、こんなに背高くなりました。
胸くらいまでコスモスが高くて。

ちゃんと、横には、相棒のウルトラマンも、ビームスタイルでいましたよ~♪
ふたりは仲良し♪

これから、寒くなり、北風も強くなり、雪が降る事もあるでしょう。
ふたりで、がんばってね!
また会いにゆきます。