季節の中でひとりごと~ひとしずく日記

季節や暮らしの中でふと感じたこと、ありのまま、素直に。
私の好き!盛りだくさん。プライベート日記です。

人生愛してますか?

2008年09月23日 | ひとりごと
人生愛してますか?

という言葉に出会った。
「人生」という言葉の中で、「私の人生」という言葉は、今まで自覚はなかったなあ。
大きな長いスタンスで考えてなかったかも。
過去も現在も未来も一つの繋がった道としてみてなかったような気がした。
今回、あらためて、繋がったひとつの道として、そんな考え方もあると気づきました。

そして、今はその通過点であるという意識が芽生えて、
私の人生まだまだ続く~って思うようになった。
そんなお年頃なのかも。。。

この言葉に出会ったのは、ジョナサンケイナーの星占いなんですけど。
結構、こちらの、言葉は、ずばずば、心に響くんだよね。

今回はこんなお話でした。。。

前略~
愛に満ちた人生を願うのでしたら、その願いを叶える真の秘訣は、
人生を愛することです。
そうしたら、みんながあなたと知り合いになりたがります。
それに対して、人生はつらいとか、ストレスがいっぱいとか、
心配事が絶えないと思ったら、人々はあなたの気持ちを何らかの形で
察知します。そしてあなたを冷たく扱うのです。
~後略

「愛に満ちた人生を願うなら、人生を愛すること」
この言葉の深さを感じ、わかりやすいなあと思いました。
いい方法だなあって思いました。
人生を愛せば、愛いっぱいの人生を味わえるんだって。
「私の人生、愛しちゃおう♪」とふと思いました。
そしたらね~。。。。
「私の人生まるごと愛せる」自分が芽生えて。。。

「人生愛してますか?」の私の答え。。。
「私の人生愛おしいです。」
そして「私は自分の人生を愛するには」と最近考えるようになりましたね!

今回は「人生」の一部語っちゃいました~。
ヘビ~?
たまにはいいかもね~。

パンチやってます!

2008年09月09日 | 健康趣向
実は最近、やってます。
はまってます!

パンチ!を。。。
ボクシングというか。。。
ボクササイズというか。。。
パンチばかり連打~。

実は、義理の弟が、ボクシングを学生時代からやっていて、今でも、ジムに通うほど。
休日は5キロほど走り、一人ボクシング。
会社帰りに週一ボクシングジムに通ってます。
だから、体がしまってますね。無駄な肉がまったくない。。
体を鍛えるのが好きで、ストレス解消。

ボクササイズはいい!とオススメされてたけど、なかなか機会がなくて。。。
そこで、、、お盆に来た時に、教えてもらった。
パンチと姿勢とか。
ただパンチだけではない。
姿勢から、こぶしの握り方や、足の踏み込み方まで。個人レッスンです。
手だけパンチでは、柔なパンチで。。。簡単そうに見えて、難しい。
足がつりそうになる。
全身でパンチをすると、違う。
全然かっこわる~~だけど。
やっているうちに、汗。。。

そんなお盆のあと、結構毎日自己流パンチしています。
続いてますよ~。
片手30パンチづつワンセットにして、それを一日5.6セットしています。
その程度なんですがね。
初めのころは背中や腕が疲れて、こりこりでしたが、今は、それを卒業しました。
今も持続中です。
それがですね!効果的なんですよ!

肩コリ、首コリ、背中コリずいぶん楽になりました。
はじめからすればよかったというほど、今までで一番効果があったかもです。

それから、なんと!
脇の下、ウェストの上あたりが絞まりました~。
なんとなくですが、鏡で見るとわかる!
それがうれしくて~。

自己流パンチですが、なかなか効果的です。
もうすぐ一か月。
まだまだパンチ道は続ける予定です。
自分改革です!

言葉のチカラ

2008年09月05日 | ひとりごと
思いがけず、自分の目の前にやってくる言葉の意味をじっと心にかみしめています。
出会うと、繰り返し繰り返し、目にするように、耳にするようにしています。
あるときは、かなりなが~く見てますね。
歌とか、半年1年2年とか同じ曲を聴いたりしています。
今は、卒業しましたけど、特に長かったのは、
平原綾香さんの「ジュピター」は、4、5年は聞いてましたね。
この歌ばかり、繰り返し。。。
そのときの自分の環境や心まで思い出しますね。

目に映る言葉。
耳に聞こえる歌声の言葉。

私は学生時代から、たまたま目にしたり、耳にしたりした言葉を、
切り抜いて、ノートに張ったり。
スケジュール帳のよく見るところに書いたり。
壁のカレンダーに大きく書いたり。
携帯のメモにいれこんだり。
日記に書きこんだり。。。。
しています。

ググググッと、心にしみたり、問いかける言葉。
今の自分にヒントとなる言葉を残しています。
それが習慣となってます。

昔の自分が集めた言葉を何気に、どこからともなく、
また今の自分が目にしたとき。

まだ同じこと感じているなあ。。。とか、
あのとき、こんな言葉に感じていたんだ。。。とか。
思ってます。

この前もかたずけしていたら、付箋のメモや切り抜きがひょっこりでてきた。
そのときの自分にもどったり、
今の自分にもこの言葉が必要だったと感じることがあります。

ひとつひとつの言葉にも、出会った意味を感じています。
言葉にも出会いがあるとつくづく思います。
言葉の力に助けられたり、応援されてる自分がいるなあと実感することの多いこの頃です。

アフガニスタンの伊藤さん

2008年09月02日 | ひとりごと
先週、心に残ったニュース。
この1週間心にず~っと残っている。
それは、アフガニスタンの伊藤和也さんの死でした。
とても、悲しくて、残念な出来事でした。
私はこのニュースで彼のことを知りました。

「こどもたちに、お腹一杯食べさせたい。将来食糧に困ることのない環境に少しでも近づけたい」
そんな思いを持った人。
農業指導で、現地の人にも愛され「アフガンの土になる」という気持ちでアフガンで頑張っていた人です。

高校時代から、世界で農業をするとかいう思いがあり、
農業高校、農業短大、アメリカ2年間勉強。。。

彼はひとつの意志をもって、ずっと歩いてきたように思った。
その中に、熱い情熱と大きな愛を感じました。

自分の未来に夢を持てずに、どう進むか戸惑い、行動できずにいる人々が多い中、たくさんの人が何か感じたことがあったのではと思います。

まだまだやりたいことがあったでしょう。
惜しむ人、必要とした人たちがたくさんいたでしょう。
そして、彼の情熱と思いを感じた人がたくさんいたでしょう。

熱く、あたたかな伊藤さんみたいな人がいてほっと安心したと同時に、
まだまだ活躍してほしかったと残念でなりません。
彼の思いはどこへいってしまうのでしょう。。。

人と人の間でも。
国と国の間でも。
これから平和であることを強く希望する出来事でした。


24時間テレビ

2008年09月01日 | ひとりごと
土日で24時間テレビがあってましたね。
ちょっとだけ見てました。

この世の中で、体のことや環境や社会の困難が生まれることもたくさんある中、
それを受け留めて、笑顔を持って暮らしたり、必至な姿に、感動したり、
考えさせられることもたくさんありました。
同時に、人を思う心がたくさんあって、温かな気持ちになりました。

人のこころを、とっても感じました。
たぶん、たくさんの人も感じたでしょうね。