久しぶりにハンドベルのレッスン。
仲間にも久しぶりに会った。
持ちかえのタイミングも若干遅れるし
(それはベルの場合、とてつもなく大きな空白(穴)に聴こえる・・・気がする)
楽譜もすんなり読みとれない。
自分の担当する音を拾って・・・
それは私の場合「ラ」とか「ド」とかカタカナで読んでしまうけれど
実際にベルに書かれているのはアルファベットなので、変換が必要だったりもする。
そして何番目のベルをとるのか、右手で?それとも左手で?
どのタイミングで?
モタモタ・・・
先生が時々「フッ」っと笑う。
す、すみません・・・(大汗)
毎回必ずは、もう参加できなくなってしまったけれど
細々と続けることを許してもらったので
お互いに無理のない程度に続けていけたらいいなと思った。
仲間にも久しぶりに会った。
持ちかえのタイミングも若干遅れるし
(それはベルの場合、とてつもなく大きな空白(穴)に聴こえる・・・気がする)
楽譜もすんなり読みとれない。
自分の担当する音を拾って・・・
それは私の場合「ラ」とか「ド」とかカタカナで読んでしまうけれど
実際にベルに書かれているのはアルファベットなので、変換が必要だったりもする。
そして何番目のベルをとるのか、右手で?それとも左手で?
どのタイミングで?
モタモタ・・・
先生が時々「フッ」っと笑う。
す、すみません・・・(大汗)
毎回必ずは、もう参加できなくなってしまったけれど
細々と続けることを許してもらったので
お互いに無理のない程度に続けていけたらいいなと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます