goo blog サービス終了のお知らせ 

空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

グラミー賞

2023-02-07 23:31:23 | 音の旅
グラミー賞字幕版を観る。編集されていたって、ゆうに3時間。知らないアーティスト続々。こんなにも知らないものなのね、といささか愕然。ヒップホップもカントリーもほぼ聞かないのだから当たり前か。そんな中ビヨンセやコールドプレイやアバなんかがノミネートされているのをみると、長年歌い続けていることと、色褪せないでそこにいる素晴らしさを噛み締めてしまうよ。新しい音楽に出会う場でもあるし。ハリー・ . . . 本文を読む
コメント

5年ぶりの

2023-01-23 23:19:58 | 音の旅
帰宅したらポストに大きな封筒。音楽関係の会社からのもの。「今年の秋、リコーダーフェスティバルを開催します!」とのお知らせ。前回参加したのが、なんと2018年だったんですってよ。2020年に開催しようとしたけれどもコロナ禍で断念。もうそんなに経つのね。パイプオルガンのある、素 . . . 本文を読む
コメント

坂本龍一 playing the piano

2023-01-12 23:09:17 | 音の旅
NHKで1月5日に放送された番組を見ました。ガン罹患を公表した坂本さん。もともと線の細い方だったけれどますます…という感は否めない。ゆっくりゆっくりと、でも丁寧に紡がれる音楽はしみじみとした音色です。声は、少し力がないかしら。私のイメージする坂本さんは、静かに遠くを見る目をして佇む人。作曲をされるアーティストっていうのは、たとえその人がこの世を去っても曲はずっと残って行 . . . 本文を読む
コメント

Christmas Album を聴いてみる

2022-12-11 23:14:00 | 音の旅
手持ちのChristmas Albumを聴いてみよう、な日。特にクリスチャンだということはないのですが、リコーダーで、ハンドベルで、クリスマスソングを演奏することは、結構多いのです。そして、本当にたくさんのアーティストが、このタイプのアルバムを出してくれているのよね。栗コーダーカルテット。この4人での演奏は聴くことはもう叶わない。(でもいつか一瞬でもいいからやってくれな . . . 本文を読む
コメント

同じくらいの熱量の人と出会う

2022-11-13 23:30:36 | 音の旅
「私、ピアノを再開したんです。それはね、あなたがずっとリコーダーを続けていると聞いたから」あらあら、それはそれはビックリよ。聞けば、幼少期からピアノを習っていたそう。たまたま習った先生が、音大に行くために県内からみんなが習いに来るような、すばらしいかたで。でも彼女自身は音楽の道なんてまったく考えていなくて。好きで続けていたことだけれど歳とともに、音大を目指す周りと自分の温度差、練習時間、レッスン量 . . . 本文を読む
コメント

充電

2022-10-19 23:15:02 | 音の旅
寒暖差が激しくなり気持ち的にもダウンすることがありあ、こりゃだめだ、を悟った昨日。今日の予定は申し訳ないけれどキャンセル。必要最低限の外出にとどめて自宅に籠る。掃除、洗濯、作り置きの料理。手を動かしていると落ち着いてきた。本当はさ。先日のリコーダーフェスティバルの録音データが届いているから、メンバー人数分、焼き増しの作業とかそれ関連の準備とか銀行へ行くとかもあるのだけれどそれは今の私にはヘビー。で . . . 本文を読む
コメント

夏の終わり

2022-08-31 23:56:59 | 音の旅
ヒグラシやツクツクホウシの鳴き声が聞こえ、心なしか空の青さが和らいで風も少しだけ熱風ではなくなったのかな?と感じます。今夜は録画されていた音楽番組による音楽会。辻井伸行さんのピアノリサイタル。しっとりうっとり。ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団。たくさんのうさぎたち、クラリキャット、ヒメタテハ…なに言ってるの?と思ったかたは検索を。わー、凄い世界…視野は狭くないのかし . . . 本文を読む
コメント

鷹の井戸

2022-08-12 22:29:09 | 音の旅
珍しく長めの夏休みを確保しました、1日目。台風接近ですってよ🌀🌀まずは片付けを。楽譜がまた大量に増え、関連書籍も雑誌も増えているのでまずその辺りを1ヶ所にまとめて。そうでした。前回まとめかけたとき、途中でファイルが不足してそこで止まっていましたね。前回ファイルを注文したのは…5年前でした💦もうそんなに経っていたか。録画の整 . . . 本文を読む
コメント

トニー賞

2022-06-15 23:07:50 | 音の旅
ハンドベルレッスンへ行き~リコーダーオーケストラ関係で金融機関へ行き~プライベートでも金融機関の梯子をし~はぁぁぁ。平日休みはやること山盛り!音楽の日?うん、まぁ、音楽の日といえなくもない。録画してあったトニー賞授賞式をみる。ブロードウェイにもだんだん人が戻って、上演されるミュージカルも増えて、トニー賞のパフォーマンスもだいぶ以 . . . 本文を読む
コメント

充電中

2022-05-30 22:10:21 | 音の旅
5月はブログの更新がちっともできず。仕事的には上旬には繁忙期も終わったのですが、脱け殻になったような、やる気が失せたような。とはいえ、プライベートでもやることはあるので少しずつ進めてはいるのです。目下努力しているのはとある有名曲(JPOP)のリコーダー二重奏へのアレンジ。小学生に、少し練習したら吹けるようになるかも?という気持ちになってほしい。でも、少しずつ難易度をあげ . . . 本文を読む
コメント

北海道から

2022-03-22 23:39:01 | 音の旅
IL DIVO の来日公演。そもそも来日できるの?Carlosが亡くなって間もないのにツアー続行?3人で?いや、ゲストバリトン呼ぶんだって…行く?行かない?Carlosの追悼はしたいけど…とかなんとか言っているうちに、札幌からコンサートは始まった模様。北の地に住む友達の、行ってきた!を読むと、い、行き . . . 本文を読む
コメント

連休最終日~本を読んだり音楽を聴いたり

2022-03-21 23:39:14 | 音の旅
久しぶりに朝まで眠れた…ものの自衛隊の演習と思われる爆発音と家の揺れで目覚める💦子供の頃からこれまた聞きなれた音と揺れなので、またか…程度なのですが夫はいつまでたっても慣れない、気持ちが悪い、といいます。これがいつ自分の近くで爆発するかという状況だったら、演習ではなく現実として聞く音だったら…ウクライナではそういう現実が起きているんだ…と思うと、いたたまれない。さて、最終日は、実家 . . . 本文を読む
コメント

🎶🎶🎶

2022-01-19 23:02:25 | 音の旅
先日取材していただいた件、掲載誌が到着🎶見開き2ページ!今までの歴史の長いこと!(笑)1978年からですものね。私の人生の大半以上、リコーダーとふれあってる…と思うと、やっぱり成長が芳しくない気がする💦精進せねば💦今日は録画から、手回しオルガン奏者のkojikojimohejiさんという方を知りました。手回し . . . 本文を読む
コメント

I miss you,Carlos

2021-12-20 22:58:04 | 音の旅
今夜は個人的に追悼night.ILDIVOに、Carlosに出会ったからこそたくさんの友達にも出会えました。彼らに会うまで、私は声楽をきちんと聴こうと思ってなかった。新しい扉を開けたよ。それまでのイメージはテノール =明るい王子様 or 主人公バリトン =悪役or 年寄りひどい思い込みだったと思う。Carlosのバリトンを聴いて、こんなにキラッキラしたバリトン聴いたこと . . . 本文を読む
コメント

リュート

2021-11-25 22:06:55 | 音の旅
つのだたかしさんのリュート演奏をたっぷり聴ける番組を観た。懐かしい、と感じるリュートの音色。それはやっぱり、リコーダーと同じバロックやルネサンスの音楽だということもあるし子供の頃、1年に一度、演奏に来てくれていたから、っていうのもある。画面の中のつのださんの印象は子供の頃みたつのださんと何ら変わらないし哀愁を帯びたような、しかし、どこか凛とした美しい音色もあー、つのださんの音…と思う . . . 本文を読む
コメント