白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

桜咲くサクサク焼く

2020-05-13 00:24:00 | 日記
遅咲きのウチの八重桜が満開です。


香りに寄せられてクンクン犬ケン


二階の空き部屋、子ども部屋の上から見下げる花見。樹齢35年。娘が生まれた記念樹。


見上げても、花は遠く手は届かない。


連休は、ひたすら釉薬かけて、窯焼き。

絵皿は、全部まだ思った色出なかったので、もう一度色付け、釉薬のせて焼きます。
ウサオダリスクは、布が弱い。黒闇に負けてる。
ネコマネは、パンツはやはりもっと赤くないと。背景も弱い。
ヴィーナスウサ誕生は、兎は白くしたい。ヴィーナスの誕生だもの輝かないとね!
カス粘土の黒柴は、なかなかめんこい。B面も赤柴でめんこい。
窯焼き前作品も、公開してます→4月16日
実は、こんなに2週間もかけて釉掛け作業できるの久しぶりなんです。ホントは、3日くらいで掛けて即焼いての繰り返しで、連休後には出展の準備!という予定でしたから。12日からの展示もやめて、すっかりじっくり作業できましたから。←ホンネはヤケクソぎみ



ご注文作品は、それなりに良いでしょうか。
もうお待たせすぎだし。


忘れていたら母の日。ありがとう。

美味しいモノたちに、元気いただいてまた、コモリ作業引き続きがんばります。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもの来ない子供の日 | トップ | ファイナルラフィラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事