鑿壁偸光 漢字検定一級抔

since 2006.6.11(漢検1級受験日) by 白魚一寸

準1級・常用から解ける問題

2008年05月05日 | 19-3(第45回)

(20.11.23 「辞典」の見出し語新出を狭義の三点セットから除外したため、修正)

19-2に引き続き、今度は19-3です。緑字は、1級漢字です。赤字は、私が間違った問題です。問題の前の符号と内訳は次のとおりです。

A 狭義の三点セット(9点)
 A-1 1級見出し語でも書けるもの(2点)
 A-2 過去問からの再出題(7点)
B 狭義から除外した広義の三点セットに含まれるもの(12点)
 B-1 準1級~5級の四字熟語(2点)
 B-2 「辞典」の見出し語新出(10点)
C 三点セット以外(2点)


1,常用漢字の読み(表外訓) 2点

A-2(一)小人の過ちは必ず文(かざ)る15-3Y

 出典「論語」子張第十九-06

B-2(十)殆どそを禁(とど)むるに・・


2.常用漢字の書き取り
 10点(内、誤答4点) 

C(二)敵方に かんを通じていた

B-1(五)金声ぎょくしん玉振

(八)A-2野趣⇔がち(雅致16-1K

   B-2禅譲⇔ほうばつ(放伐

(九)A-2じんこう(沈香)8-2K 13-1Kも焚かず屁もひらず。


3,準一級漢字の読み 1点

(一)B-2瀦溜(ちょりゅう

4.準1級漢字の書き取り 10点(内誤答2点)

(十)

A-1名所図絵ひもと(紐解いて

B-2すいび翠微

A-2すこぶ()る6-3K 8-2K 11-1K 13-2K 19-1K

 6回目の出題です。宮武外骨の文章などにはよく出てきますので、戦前にはすこぶる使用されたのでしょうね。

B-2はとう(波濤の打ち寄するが如く・・

B-2のうてい(囊底余す無きの零財を揮い・・

なお、(五)で、1級配当の四字熟語 ろうちょう(籠鳥)檻猿について、1級漢字檻が問われず、準一級+常用の方が問われました。

 合計23点(1級配当で書けるものを除くと21点)です。この内、6点間違いました。

 今回は、常用、準1級の読み書きとも出題されました。19-2は少し特異で、19-1の出題頻度に戻りました。また、

(三)国字の書き取り
(四)語選択書き取り
(七)熟語音読み・一字訓読み

の三つの小問について、いずれも1級漢字を含んだ熟語が出ているのも19-1までの傾向と同様です。

尚、問題に出た漢字(全215字)を一つ一つばらばらにしてざっと数えると、

1級 124字(58%)
準1級 17字(8%)
常用 74字(34%)

で、比率は19-2と殆ど同じです
。1級 124字のうち、畳語や音訓の出題の重複分を差し引くと、出題漢字数は117字です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿