Groovy Days

2008年7月23日マキシシングル『青空』をリリース!
柳生伸也のblog

テーマです

2012-07-31 09:51:54 | お知らせ

今日、8月5日放送分の番組の収録に行ってきます。
と言うわけで、今回の番組に寄せていただきたいメッセージについてです。

盛り上がっているオリンピックについてでも良かったんですが、収録の番組でタイムラグが出てまいますし、そもそも、オリンピックについてはちょっと前に募集しましたからね。

調べてみると、放送日の8月5日は『世界ビール・デー』と言う記念日なんだそうです。

2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。
友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。

と書いてあったので、まだまだ歴史の浅い記念日で、人々の間にもほぼ浸透していない記念日ですね。

ただ、ちょうど暑い時期ですし、これを選ぶ事にしました。

と言うわけで、今回の番組には

『一杯いかが?』

と言うテーマで、あなたがお酒が好きなのか嫌いなのか、についてメッセージください。
お酒が好きな人は、どんな種類のお酒をどういうシチュエーションで飲むのが好きなのかについても書いてくれたら嬉しいです。
お酒が苦手な人は、お酒を勧められたときの上手い断り方など、教えてくださいね。

あて先は

786@loveat.co.jp

です。
他のパーソナリティーへのメッセージと混同しないよう、タイトルを

『柳生伸也のSyncopation Communication宛て』

としてください。
(ホームページの『Radio』のコーナーのメールリンクからメッセージを送ってくだされば、自動的に設定されます)

あなたのメッセージ、お待ちしています!

世界ビール・デー

2012-07-30 10:12:43 | お知らせ

明日、8月5日放送分の番組の収録に行ってきます。
ですので、皆さんに貰うメッセージのテーマを決めようと思って8月5日について調べていました。

日本で最初のタクシー会社が営業を開始した日と言う事で『タクシーの日』がまず目に留まりました。

また、紙器段ボール箱工業組合が制定した『ハコの日』や国内の90%のはしご車の製造を行う株式会社モリタが制定した『はしご車の日』、印判総合商社・モテギ株式会社が制定した『ハンコの日』は8と5の語呂合わせの記念日ですね。

ただ、どれもメッセージを貰うにはちょっと難しいなぁと思って、更に調べてみると、『世界ビール・デー』と言うのがありました。

2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。
友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。

と書いてあったので、まだまだ歴史の浅い記念日で、人々の間にもほぼ浸透していない記念日ですね。

ただ、ちょうど暑い時期ですし、これを選ぶ事にしました。

と言うわけで、今回の番組には

『一杯いかが?』

と言うテーマで、あなたがお酒が好きなのか嫌いなのか、についてメッセージください。
お酒が好きな人は、どんな種類のお酒をどういうシチュエーションで飲むのが好きなのかについても書いてくれたら嬉しいです。
お酒が苦手な人は、お酒を勧められたときの上手い断り方など、教えてくださいね。

あて先は

786@loveat.co.jp

です。
他のパーソナリティーへのメッセージと混同しないよう、タイトルを

『柳生伸也のSyncopation Communication宛て』

としてください。
(ホームページの『Radio』のコーナーのメールリンクからメッセージを送ってくだされば、自動的に設定されます)

あなたのメッセージ、お待ちしています!

間違い電話

2012-07-29 10:38:01 | 雑記

さっき、自宅の電話に間違い電話がかかってきました。

受話器を取って『もしもし?』と言うと、しばらく無言で、その後おばさんの声で『〇〇さん?』と訊かれました。
僕が『違います』と言うと、そのおばさんは『◇◇さん?』と訊くんです。
その名前も僕の名前では無かったので、『違います』と言うと、そのおばさんは『うふふ』と笑ってガチャンと電話を切りました。

勝手に間違えて電話してきておいて、最後に『うふふ』は無いよなぁと、かなり不愉快な気分になりました。
僕なら、間違い電話をしてしまったときは『済みません、間違えました』と言いますけどね。

苛立つので、その程度の常識も無いなんて、あのおばさんは無駄に人生を生きてきた可愛そうな人だ、と思う事にしました。

でも、腹が立ちますね。

間違い電話をしてしまったときは、ちゃんと『済みません、間違えました』と言いましょう。


【安城七夕祭り】
日時:2012年8月4日(土) 20時~
場所:JR安城駅前ステージ
観覧無料

今年も安城七夕祭りで歌える事になりました
当日、市内は地元の人によって作られた沢山の笹飾りで七夕の雰囲気たっぷりに飾り付けられます
とても盛大で素敵なお祭りですので、ぜひ遊びに来ていただいて、ライヴも見てもらえると嬉しく思います

多くの方とお会いできるのを楽しみにしています

LONDON 2012

2012-07-28 10:09:20 | 雑記

ロンドンオリンピックが開幕しましたね。

昨日の夜中、『バックドラフト』が放映されていて、それをかけながら眠りに就いたんですけど、ひょっとしたらこのままBSプレミアムを選局したままにしておけば、そのうちロンドンオリンピックの開会式が放映されるかもしれないなぁと思っていたんですけど、結局映画の最後まで起きていられませんでした。

そして、今朝ちょっと開会式の様子をテレビで見ていたんですけど、入場行進してくる選手団の姿を見ていました。

国によっては数人、下手をすれば選手が一人しかいないと言うような国から、何百人もの大選手団で参加する国と様々で、つまりそれがそのままその国の国力を象徴しているのかなぁと思うと、ちょっと複雑な気持ちになります。

ところで、このオリンピックの期間、日本では高校野球も行われるんですけど、オリンピックの方に注目が集まってしまいますし、今年の高校球児たちは少し気の毒ですね。

新聞のテレビ欄によると、今日は愛知県大会の準決勝が行われるようで、RadioLoveatのある豊田市の豊田西高校が出場するみたいです。
相手はあのイチロー選手の母校、愛工大名電みたいですから、かなり厳しい試合になりそうです。
応援しなくてはいけませんね。

現在、テレビでは開会式が進行していますが、そろそろ僕はブログを書き終えて、今日の作業に取り掛かろうと思います。

今日は、昨日完成させたデモソングのバッキングに仮のヴォーカルを録音しようと思っています。
デモとは言えなるべくノイズの少ない音で録りたいので、窓を閉め切って、エアコンを切ってやらなくてはいけませんから、オリンピックの選手や高校球児並に熱中症に気をつけなくてはまずそうです。
今日も暑くなりそうですからね。

おみやげ

2012-07-27 09:53:35 | 雑記

両親が旅行に行ってお土産を買って来てくれました。
行き先は三重県の志摩スペイン村『パルケエスパーニャ』です。

色々考えた末、カリンバを買って来てくれました。
音楽家としては、楽器のお土産は本当に嬉しいです。

表面には綺麗な絵が描かれていて、飾っておいても楽しそうです。
実際に鳴らしてみると、普通のカリンバよりもリリースの長い綺麗な音がしました。


普通、カリンバは木の箱で胴の部分ができているんですが、今回貰ったカリンバは胴の部分が椰子の実でできているので、表面に空けられたホールから入った音が、ギターやマンドリンのように胴の中で綺麗に共鳴してリリースの長い音を作っているのだろうと想像します。

音程はちょっと怪しいんですけど、鉄の棒を留めている金具がねじで固定されていますので、これを緩めて長さを調節すればチューニングもできそうです。
このバラバラの音も面白いんですが、やっぱり楽器として何か演奏できた方がもっと楽しそうなので、ちょっとチューニングしてみようかなぁと思っています。

面白い民族楽器、大切に使いたいと思います。

オマケ

2012-07-26 09:42:57 | 雑記

一昨日と昨日のブログを読み返してみたら、全く高山らしい『古い町並み』の写真がなかったので、今日のブログにアップしておきます。

これは、一日目の夕方、高山市に着いてしばらくした頃の写真です。
少し薄暗くなってきて、街灯が点って良い雰囲気なんですが、道沿いの店がすべて閉店してしまっているのが残念です。

高山市は、ほとんどの店が5時くらいには閉店してしまうんですが、宮川朝市を行う近辺の店はもっと早くて、午後2時ごろには閉店してしまいます。
僕たちの感覚では『なんて早いんだ』と思うんですが、考えてみれば、午後11時までも営業している店とか、24時間営業している店と比べれば、よっぽど人間らしい生活をしていていいなぁとも思いました。


中橋から宮川を覗くと、川面に何かがいました。


例の単眼鏡を使ってズームで写真を撮ってみると・・・鴨でした。

やっぱりあれを買っておいて良かったですね。

2日目

2012-07-25 00:39:04 | 雑記

旅の2日目は高山名物(?)朝市の散策から始まりました。
朝市と言っても、午前中ずっとやっている感じで、実際にすべての露天が終わったのは正午過ぎ頃でした。
朝早くしかやっていないイメージでしたので、少し意外でしたが、おかげでゆっくり散策する事ができました。

街中を歩いていて思ったんですが、岐阜県は岐阜県でも飛騨地方は僕の生まれ育った美濃地方とは全く違う所です。
標高の高い場所ですから、僕たちのイメージする7月下旬の気温よりはずっと気温が低くて過ごしやすかったですし、言葉も若干違うような印象を受けました。

さて、午前中から午後にかけて、前日はすべての店が閉店してしまっていた高山市内の『古い町並み』と言う地域を散策しました。
『古い町並み』と言う名前の通り、本当に古い商家を改造した土産物店が立ち並ぶ地域で、ほとんど何も買いませんでしたが、歩いて見て回っているだけでもかなり楽しかったです。


そして、今日のメインと考えていた施設に行く事にしました。
その施設と言うのは、『高山昭和館』と言う、昭和時代の事物を展示している博物館です。
高山昭和館は、古い町並みに程近い場所にありましたので、全く迷うことなく辿り着く事ができました。

建物の入り口にはトヨタ・パブリカにダイハツ・ミゼット、スバル360とマツダ・キャロルと言う、昭和中期の日本を代表する国民車が並んでいました。
自動車好きとしてはたまりませんね。


館内は古い昭和の町並みが再現してあって、所狭しと昭和時代の物が並んでいました。
実は、僕が生きた昭和の時代にも、既に役割を終えていたようなものばかりが展示されていたので、実体験として懐かしいと思うような物は特に無いんですが、大好きな西岸良平先生の漫画『夕焼けの詩』に出てくるような物がとても多く、疑似体験として懐かしいと思う感じでした。


実は、行く前に事前に調べておいた事なんですが、ホームページに掲載されている地図を提示すると、駄菓子がもらえると言う事でしたので、携帯電話の写真を係のおばちゃんに見せようとしてそう言うと、『ああ、駄菓子あげるね』と、写真を見ることも無くくれてしまいました。
しかも、結構な量でした。
人が良いと言うか何と言うか、有難い事でした。

高山昭和館を出た後、前日に街を散策しているときに看板を見かけて、明日は絶対にこれをしようと思っていた事をするため、その場所へ向かいました。
と言うのは、高山市と同じく岐阜県飛騨地方の街、郡上八幡で盛んに行われている食品サンプル作りの体験です。
いつか郡上八幡に行ったら絶対にやろうと思っていた事が、まさか高山でもできるとは思っていませんでしたので、これは外せないと思ったんです。

お店に着いて『食品サンプル作りがしたいです』と言うと、すぐに隣の体験施設に連れて行ってもらって、サンプル作り体験が始まりました。


僕は事前に『オムライス』を選んだので、まずはその元となる塩化ビニールで成型されたオムライスを貰いました。


まずはチキンライスのケチャップの部分の着色です。


そして、卵に焦げ目を付けて行きます。
何となく、オムライスの卵は、焼いたときに薄くなる端の部分に多く焦げ目ができるような気がしたので、そう言う感じで焦げの色を付けてみました。


そして、チューブに入ったケチャップをかけたんですが、これが結構硬くて、搾り出すのに結構苦労しました。
何となくケチャップに見えるような形に絞った後、筆でならして行くんですが、ケチャップの端の方を薄めにするとリアルになると教えてもらったので、そうなるように気をつけつつ形を作りました。


最後にオーブンのような機械で焼いて、ケチャップやチキンライスに照りを入れて完成です。
中々上手くできたと思うんですがどうでしょう?


食品サンプル作りを終えて、高山市を後にしました。

来た道を逆に辿って、下呂市に着いたので、今度は素通りせずに観光して行こうと思ったんですが、時間が遅くてほとんどの施設がもう終わってしまっていました。

仕方が無いので、足湯だけでもやっていこうと思って『さるぼぼ黄金足湯』なる足湯に行きました。
何と、無料でした。


実は、市営駐車場は1時間以内無料でしたので、車を停めるのも無料、足湯も無料でしたから、今回の旅では下呂市では一銭もお金を使いませんでした。
その割には(たった1時間でしたが)本当に良い時間が過ごせたと思います。

下呂を出た後は、一路帰宅しました。

と言うわけで、この2日間、日常生活を離れて本当に良い旅ができました。
明日からまた、音楽活動に邁進したいと思います。

1日目

2012-07-24 23:43:20 | 雑記

まず、自宅を出て向かったのは、岐阜県の東部にある『付知峡』と言う場所でした。

ここは、下流では川遊びなどができるんですが、上流には大きな滝が幾つもあって、その滝つぼのすぐ近くまで歩いて行く事ができます。


駐車場から滝つぼまでは、険しい山道を歩いて行かなくてはいけないんですが、滝つぼに近づくにしたがって、周りの気温が徐々に下がって、7月の下旬とは思えないような涼しさになりました。

途中、つり橋を渡ったんですが、その近くの山肌に悪魔の口のような穴があって、面白かったので写真を撮っておきました。
牙のように見えるのは木の根っこです。


付知峡の休憩所でラムネを飲んで、次の目的地へ出発しました。

次の目的地は、岐阜県の北部、高山市にしました。
実は、岐阜県出身のくせに、今まで高山市には数回しか行った事が無いので、一度じっくりと見てみたかったんです。

国道256号線をひたすら北上、41号線に入ると、すぐに日本三名泉で有名な下呂温泉の下呂市です。
今日は下呂市は素通りして高山市まで一気に走りました。
下呂市に入った頃から、周りを走る車がほとんど『飛騨ナンバー』になりました。
ああ、もうここは飛騨地方なんだなぁと感慨深く思いました。

高山市に着くと、もうほとんど夕方でしたので、とりあえず市内観光は明日に回す事にして宿を探して落ち着きました。
夏休みとは言え平日なので、それほど苦労はありませんでした。


と言うわけで、落ち着いたところで回れるだけ街を見て回ってみようと思って歩いてみたんですが、店などはもうほとんど終わってしまっていたので、午後7時までやっていると言う『飛騨高山まちの博物館』なる施設をゆっくりと見学して来ました。
元は高山の豪商の家だったと言うその場所は、入場無料なのにかなりしっかりとした資料館で、高山市についてよく学ぶ事ができました。
ゆったりとした造りで人もあまりいなかったので、のんびりと見学できました。

午後6時半ごろ、お腹がすいてきたので食事を取りました。
普段ならそう言うことはあまりしませんが、せっかく高山まで来ているからと、飛騨牛づくしなるセットを食べました。
値段はそれなりにしましたが、本当においしいセットで満足でした。

と言うわけで、旅の一日目は終わりです。

怖い字

2012-07-23 09:38:50 | 雑記

スーパーの鮮魚売り場で見かけました。
『生』と言う字が、何か妙に怖い字で書いてあります。

何故このフォントを選んでしまったんでしょうね?
こんな字で書かれたら、生で食べてはいけないような気がしてきます。

と思いつつ他の魚を見てみると、『旬』と言う字も怖い字で書いてありました。


しかし、一番怖かったのは、鮮魚売り場で魚の切り身の写真を撮っている僕だったと思います。

地デジ化

2012-07-22 10:22:07 | 雑記

僕の車のナビは、アナログチューナーしか付いていないので、随分前にコンパクトな地デジチューナーを手に入れていました。
チューナーは秋葉原で3000~4000円くらいで買ったと思います。

ですけど、チューナーを手に入れた時点で何となく満足してしまって、それ以上の作業をしていなかったんですけど、これではもったいないと思って、地デジチューナー用のフィルム・アンテナを手に入れました。
ブースター内臓のフィルムアンテナなので、普通に買えば結構な値段のするものですが、Yahoo!オークションで買ったので、かなり安く買う事ができました。
シガーソケットを3つ口の物にしているので、ブースター用の電源も確保できますから問題ないですし、仮にアンテナに電源を供給して動作確認してみたところ、自宅付近で受信できる地デジの電波はすべて感知できましたし、画面もとても鮮明に映りました。
良い買い物だったと思います。

後は、このフィルムアンテナを設置する場所を考えなくてはいけないんですが、綺麗にやろうと思うと、コードを内張りの裏に通さなくてはいけないので、なるべく近いところ、しかも前方や後方の視界の妨げにならない場所を考えなくてはいけません。
現状ではリア・ウインドウの上の方に貼って、シートの裏などにコードを伝わせようかと考えていますが、まだ決めかねています。

ここまでやって、何となく満足して終わりにならないよう、今回はなるべく迅速にやろうと思います。

以前、群馬の横川で足止めを食らったとき、車が地デジ化されていたら、テレビを見て暇つぶしする事だってできたわけですし。