ヤブコウジ 2010-11-18 08:46:59 | 里山の種子たち 常緑小低木のヤブコウジ が5㎜ほどの赤い実をつけていました。 美味しそうに見えますが、ほとんど味はありません。 学名は“Ardisia japonica”、でも日本だけでなく朝鮮半島や台湾、中国と東アジアに広くみられる種です。(ひ)
チゴユリの実 2010-11-12 08:46:39 | 里山の種子たち 落ち葉の間に7~8mmほどの黒い実を携えたチゴユリをみつけました。 花は下向きで控え目でしたが、実は黒々としていて、しっかり自己主張しているようです。(ひ)
カツラの実 2010-11-09 08:46:54 | 里山の種子たち 醤油風味の甘い香りが漂ってきました。 カツラの黄葉、黄金色です。 枝にはたくさんのマメ状の実。 熟すと開き、小さな翼のある種子を 風に飛ばします。(ひ)
ヤブムラサキ 2010-11-08 09:07:06 | 里山の種子たち 美しい紫色した実。 クマツヅラ科のヤブムラサキです。 ムラサキシキブ によく似るものの、毛が多く、実がまばらなため、「ヤブ」ムラサキとなったよう。 低山の林縁や明るい林でみられます。(ひ)
シャリンバイの実 2010-10-27 09:07:18 | 里山の種子たち 里山のシャリンバイ、今、たくさんの実をつけています。 ハロウィーンが過ぎたら、そろそろクリスマス。 リースの飾りにいかがでしょうか?(ひ)