goo blog サービス終了のお知らせ 

haruru*

娘とのまいにちの記録日記

ランドセル選び

2014-08-19 15:05:06 | 日記
2週間の帰省×2から戻りました~(*'-'*)

まだまだ先とのんきに構えていたランドセル選び。
子どもに本革なんて必要ないし、だいたい傷ひとつに敏感になりそう。
最近のクラリーノは優秀とか。軽いし、クラリーノに内定!(と思っていた)

入学祝に買ってあげると言う義母に、帰省までに選んどいてねと念押しされ、
色々調べてみると、思ってた以上に種類豊富σ(^_^;)
大手メーカーのカラフルな人工皮革に刺繍&キラキラなランドセルか、
熟練職人が作るオーソドックスな牛革、馬革(コードバン)にするか・・・


結局、名古屋市近辺の鞄工房 ○山かばんに行ってみる。
工房横の小さなショールームに牛革スムースと馬革(コードバン)がずらり。
本革は重さが気になっていたけど、背負ってみた娘は軽いと。
(スーパーで大手メーカー製クラリーノを背負ったときは重いと言ったのに)
背中にフィットするウェーブ型肩バンドの勝利であるヽ(*^^*)ノ


 
娘は色々目移りしたあと、コードバンの艶なしローズを選択。
オプションでポケットの窓をハート型に、縫い糸の色を薄ピンクに変更。
かぶせ鋲もハート、サイドのマチバンドにもハートのくり抜き。
内装の生地は持ち込みで変更もできたけど、デフォルトの赤ギンガムに。


仕上がり予定は、来年の1月か2月とのこと。
工房系で注文する予定の方は、お早めにw 

お蚕当番

2014-06-21 17:14:20 | 日記


娘の幼稚園でお蚕さんを飼っています。
年長のこどもたちは週末のみ持ち帰り、育てることに。

カブトムシの幼虫もアリもダメな私ですが、蚕は絹糸を吐く神聖な存在。
なんとかギリギリセーフ。
コロンコロンと動く様子を見ていると、背中の模様が
飛び柄小紋に見えてくる(*^▽^*)
といっても触るのはご勘弁で、お世話は娘にお任せですが。
「かわいい~!うんこした~!」と大喜び。

蚕は食欲旺盛。桑の葉をレジ袋にいっぱい取ってきたけど、
バリバリとすごい勢いでかじりつき、食べ尽くしてしまいました。
明日は雨なので、2日分取ってこなくては。

初キャンプ

2014-06-02 11:41:27 | 日記

この週末は、幼稚園のお友達に誘われて初キャンプに行ってきました。
場所は伊豆自然村キャンプフィールド。



以前から行ってみたいなと思ってはいたものの・・初心者ゆえに腰が重く。
キャンプ上級者のお友達に誘ってもらって安心して参加させてもらうことに。
女の子も3人集まって、娘も本当に楽しそう。
手前に靴が散乱しているのは、靴飛ばし競争をしているから(;^_^A
アナ雪歌ってとお願いしたら、「Let it go」「雪だるまつくろう」「生まれてはじめて」
3曲歌ってくれましたw みんななりきって歌う姿がかわいくてたまらん~(*T▽T*)/♪




お料理の写真はあんまり撮ってないけど、BBQもラザニアも
ダッチオーブンで煮込んだ鶏がらスープも、おいしかった~(≧▽≦)




こちらのキャンプ場の売りは、場内を流れる川に蛍がいること(5/31~7/6)
そのため、19:30から20:30は一斉消灯です。
主電源を落とすということで、トイレも水も使えません。
周りに街頭なども何もないので、消灯すると本当に真っ暗。
蛍乱舞とまではいかなかったけど、結構見えましたw 感激。

       

川べりを少し上に登っていくと、絹の滝あり。
かなり暑い日だったので、木陰は涼しくて気持ちよかった。



沢がに、カエル、小魚などがいて、子どもたち興味津々。



この日、一番の人気者は小さな蛙。女の子達の取り合いになってました。



アウトドアで食べるご飯。蛍や星の美しさ。早朝の澄んだ空気。
ということで初キャンプ楽しめたので、今後キャンプレポが続くかも。 

自転車、乗れたー!!

2014-05-26 23:12:58 | 日記

今どきの子の補助輪はずしは早い。
年中組になったとき、クラスのお友達はもうスイスイ。
年長組になったら、乗れない子はもうわずか。

ちょこちょこ公園で借りて練習してきたけど、
かわいい赤い自転車を購入したのが1ヶ月前。
ペダルははずして足で蹴ってバランスやブレーキの練習。
この日、ペダルを付けて見たら乗れるようになってた!!
荷台を押さえたり、ひーひー教えなくてもいいんだ!
びっくりでしたw(゜o゜*)w

マンションのお友達のお母さんにも褒めてもらって、娘ご満悦w

参考:自転車の練習方法(All About)