goo blog サービス終了のお知らせ 

haruru*

娘とのまいにちの記録日記

卒園式のムスメ服

2015-03-15 12:43:37 | 縫いもの

花芽が膨らんできて、春を感じますね。
今週末にせまった娘の卒園式用の服が仕上がりました。



パターンはFU-KOさんの共著本「晴れの日と発表会の服」から
フォーマルワンピースとボレロ。



ワンピースの生地は、HARUさんのコットンウールネイビー。
柔らかくてアイロンもきいて縫いやすく、この手のスカートにぴったり。
ややすけ感があったので、スカート部分にもキュプラで裏地を追加。
フォーマルらしく、表にステッチが出ないよう裏コバステッチで押さえ、
スカートの裾は手まつり仕上げに。



ボレロは、ユザワヤで買ったファンシーツイード。
このパターンは総裏地付きだけど、裏地用の型紙は付いてなくて
表地を2mm控えて縫う指定だけど、それでは裏地がだぼついてしまったので、
どんでん返しの後に見えないあたりで裏地を摘み縫いしました。

ジャストサイズにしたかったので、初めて仮縫いをしたけど、
方法が悪く、少し身幅が大きめになってしまった・・残念。
でも、かぶりのデザインだからある程度の大きさは仕方なかったのかも。

コサージュは作るつもりだったけど、お友達ママにいただいたものが
気に入っているので、このままにしようかな。

数回しか着ない服だけど、いつもよりていねいに。
娘の晴れの日の装いを準備する作業、なかなか楽しかったです。

Happy Haloween!!

2014-10-28 21:32:03 | 縫いもの

今年のハロウィーンの仮装はエルサのドレスで。
材料を注文したのはいいけど、型紙のないものを作るのは苦手。
のばしのばしにして、結局3日程であわてて仕上げ。



キラキラをいっぱいつけて。



スカート部分はレオタードに使われるツーウェイ生地。
本物に似せてぴたっとしたかったけど、まだまだ5歳。
ポッコリお腹が目立ちます。
お腹が目立たないギリギリのタイトなシルエットにしました。



みんなで仮装して幼稚園の先生のお宅へ。
子供達がとても楽しそうだったので、頑張ってよかった。
エルサは娘ともう1人の女の子の2人でした。

ズボン3枚

2014-10-01 14:41:33 | 縫いもの

toco.さんのBasicショートパンツ120
最近気になっていたtoco.さん。
モデルの女の子の着画がかわいかったので買っちゃいました。
前にワンタック。前ポケットは斜め口タイプ。
後ろポケットは貼り付けタイプ。右だけの指定だったけど左右に配置。



身長115cmの娘が120サイズを着ているので、少し大きいかな。
これからの季節はレギンスと合わせて着ていただきましょう。



次はプチオペさんのハーフパンツ120
なかなかショップopenに巡り合えないのですが、
たまたまopenしていたので購入。



後ろポケットがポッコリふくらんでいるのがポイント。
小さい縫いぐるみくらい入ります。
かわいいリスのフロッキーをつけて、娘にアピール(^-^*)



買う前からまあ分かっていたんだけど、男の子向けのラインだよね。
幼稚園用の動きやすさ重視の一枚。



最後は着画だけ。fu-koさんのツータックパンツ。
こちらは娘の身長に合わせてサイズ115にグレーディング。
ちなみに最近幼稚園で習っているフラダンスを踊ってます。


3枚縫ったけど、最近娘はヒラヒラキュロットやスカート希望。
だけど、運動会の練習でしばらくスカートは控えるようお達しあり。
毎朝、着せていくものに頭を悩ませている今日この頃ヾ(-д-;) 

nani IROでノースリーブブラウス

2014-06-15 16:06:23 | 縫いもの


ケチ買いしたnani IROの布達。peaceful cooingも50cm。
早くしないと何も作れなくなっちゃう(≡д≡)
50cmで作れる服といえば・・・



またまたFU-KOさんの本から、ノースリーブブラウス。



後ろの開きに共布でボタンループ。
丈は1cm程延長。
ダブルガーゼは厚みが出そうなので、端処理はロック+二つ折りに。



身長113cm、体重19kgの娘にサイズ110でぴったり。
結構、短めなデザインです。