goo blog サービス終了のお知らせ 

haruru*

娘とのまいにちの記録日記

桜の木の下で

2015-03-31 23:51:57 | 日記

お花見日和の今日、娘と大庭城址公園へ。


立派なお花見弁当は作れなかったけど、とにかく桜の木の下でゴハン。
ポカポカと暖かく、桜も満開だったので人出も多く、
みんな、この季節を楽しんでいる雰囲気。




もうすぐ入学式。
今まで出かけるときは常に誰かと一緒だった娘が
一人で「行ってきます」と出かけていくなんてな~(≡д≡)


* * *


昨日オキナショクドウに行ったら、デザートが桜餅だった。
なんだかうれしい。

大きな区切り

2015-03-24 11:14:10 | 日記

先日の春分の日、娘の卒園式でした。
2歳3ヶ月から4年間お世話になりました。

号泣かと思っていたけど、思っていたほどの喪失感はなく
満足感、充実感でいっぱいのお式でした。
教わったばかりの作法で、うやうやしく保育証書を受け取るしぐさ。
がんばり賞やお母さんへの感謝の言葉で、ひとりひとりの子どもの
その子らしさがあらわれ、みんな大きくなったな~としみじみ。

♪ぼくたちの胸から、まっすぐに伸びたレールは♪…
「ぞうれっしゃよはしれ」の歌声を聞いては涙ぐみ、
「お母さん、いつも幼稚園に迎えに来てくれてありがとう」
大真面目で感謝状を読み上げる言葉に吹き出し…

保護者代表の謝意を引き受けてくれたお母さんは、堂々として
父母達の感謝の気持ちを代弁してくれました。
担任の先生から娘へのがんばり賞は「やればできるで賞」。
「どんなこともこつこつ練習すれば必ず出来ることがわかり、
もうこわいものなし!」といっていただき、とても心強く感じました。
この式に出られたのも、娘が生まれてくれたから。
娘に感謝。
これからも、たくさんの楽しい経験をしていきましょう。



この日の着物は、迷った末に卵色の暈し色無地にブルーグレーの袋帯。
最近、やわらかもの着ていなかったので てこずりました(´□`)
入学式までにもう一回練習せねば。



着物部からは9人が和装で参加。実は2人のお父さんもお着物。
ちょっとしたお祭り気分でした(*´∇`*)  

桃の節句

2015-03-07 23:25:23 | 日記

投稿の仕方も忘れそうなくらい、ブログ放置してました(-"-;A
今年はバタバタして、あやうくお雛さまを出しそびれるところでしたが、
1年ぶりに飾りつけ できました。
片付けるのは啓蟄の日の頃の天気のよい日が望ましいとのことで
昨日、娘と一緒にしまいました。



義母がおこしものを送ってくれたので、トースターで焼いて砂糖醤油で食べました。
これ、尾張地方ではひな祭りに欠かせないお菓子で、こねた米粉を木型で成型し蒸したもの。
お祝いのときにも使われたりするそうです。
素朴なおいしさです。



娘に手まり寿司を作ろうか、と相談したら手巻き寿司がいいとのこと。
去年も手巻き寿司だったのに・・・。
来年は相談するのをやめよう(^д^)
食後のお楽しみは、和菓子と最近マイブームのお抹茶で。