goo blog サービス終了のお知らせ 

青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

12月24日(木)のつぶやき

2015年12月25日 | ニュース

犯人は

2015年12月24日 | 短歌に政治や社会

国と地方の借金1062兆円…国民1人837万

国と地方の債務を膨張させていく犯人は、安倍晋三にある。
政策にアベノミクスを取り上げて景気浮揚策を講じていたが、その元手となるものは税金によって賄われる。アベノミクスを成功させるために三本の矢とか一億総活躍とか女性の政治家を増やすとか、そこへもってきて公務員給与引き上げを行うなとセして、到底債務処理どころか借金ばかり増やしている。
国際的に見ても、これ程の国家破たん状態を見つめず、社会保障費は減額させて防衛費を増額させているのでは、安保法制成立による国の安全も安心も覚束ない。
こうした国の状態を招いている犯人が安倍晋三であるという事を、国民はもっとよく知らなければならない。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20151224-567-OYT1T50107.html


12月23日(水)のつぶやき

2015年12月24日 | ニュース

検証の意味知らずに

2015年12月23日 | 短歌に政治や社会

【歴史戦】自民党歴史検証本部の初会合に中国外務省「日本側は国際常識と定説を尊重せよ」

名に彼の検証というが、その検証の意味も分からずに、ただすればいいというものではない。
「検証をする」という事は、「反省し懺悔する」ということを前提にしたものでなければならない。「反省真も懺悔心」もないなら、それは検証たり得ない。
稲田朋美なとが言う「歴史検証によって今の自民党がある」などというのは、もってのほかで、まったくの無知をさらけ出している。中立的な組織であるというのに、自民党を前に出してのものでは、何の中立になる。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1512220049.html


税金は

2015年12月23日 | 短歌に政治や社会

内閣制度130周年で式典=安倍首相「先人の足跡受け継ぐ」

税金は、こうした事にはせっせと使う。
国民の、それも庶民の弱者に対しては、ほんの雀の涙ほどしか税金を使ってやらない。
みんな我こそはというように、政治家共がタカってしまっている。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-151222X210.html


12月22日(火)のつぶやき

2015年12月23日 | ニュース

深めない心の歴史

2015年12月22日 | 短歌に政治や社会

自民の歴史研究組織が初会合 歴史教育にも反映へ

こうした政府の歴史研究組織は、心の歴史を深めるものではない。
人間として生きていくことの歴史が、なおざりにするものになっている。
単に政権維持になるだけで、国民の心の建設には何の貢献にもなっていない。むしろ欲得の大海に溺れさせ、国民の将来までも危うくさせている。

戦争主導者の一人であった安倍晋三の祖父の岸信介は、その戦争責任を問われて投獄されていたにもかかわらずに、国民を裏切り米国の軍門に下っている。そして政界に打って出て首相となり、安保闘争という国民社会に大きな混乱を引き起こしていた。
その孫の安倍晋三もまたその血筋を引くようにして、国民の心の建設よりもアベノミクスに偏り、見栄えだけよくして国民の心を荒廃させていく。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1512220037


同意なき決定

2015年12月22日 | 短歌に政治や社会

福井県知事が高浜原発再稼働同意 3、4号機、川内と伊方に続き

同意を得たといっても、原発反対住民の同意は得ていない。
こうした一部の身勝手な判断から、それが大きな悔恨を招くことになる。

http://news.goo.ne.jp/article/fukui/politics/fukui-20151222112133208.html


12月21日(月)のつぶやき

2015年12月22日 | ニュース