四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(甲日干巳月火旺生まれ)

2022年05月11日 20時43分39秒 | 命理

☆テン猫ちゃん、ハーネスをこちらに変えてみた。これは亡くなったしし丸君が使っていたもの。ちょっと小さいけどいっぱいに伸ばしてつけてみたのですがこれも肘(?)が抜けそうなときがあります。
 


☆今日の晩ご飯。新ごぼう、新豆を戴いたので・・・
 ごぼう、にんじんの天ぷら
 エビチリ
 新豆の煮もの
 ポテトサラダ


☆命理
こんばんは!!今週は何となくですが普段の活動的な日々に戻ってきたなという印象です。大変心地よいなと感じます。コロナ感染者が増えていることを横目に見ながら・・・(;^_^A でも動く以外にないです。精神衛生上、まったく違うと感じます。
さて、本日は甲子日。
壬寅
乙巳
甲子
庚午 としましょう。

 日干甲木は巳月火旺に生まれた食神格の命です。この時期の甲木は休令で弱く寅卯の根に壬癸水の調候、そして滋木が欲しいところです。そんなに全部を揃えるのは難しいかもしれませんが本日命、根の寅は年支で遠いですがわずかに作用します。年干の壬は調候ですが寅に流れますので巳火を制することは叶いません。月干の乙木はお蔭で炎上して焚木となるのを回避して燥湿適切です。陰木ですが寅に根です。日干甲木は日支に子水があってこれも炎上することなく滋木はわずかでも燥湿のバランスには一役買っているでしょう。惜しいことに子水は午火と冲、巳火とは剋という配合でほどんど力はないですがそれは剋戦しての結果であり及ばずながらの制食傷の結果です。時干に庚金は死令で弱く日干との剋の意は弱く、子水の水源としてはこれもわずかです。地支の午火に煽られて弱化の官殺です
よって喜忌は・・
格 食神格
日干 弱
用神 壬  ☆年干の壬、子中の壬。
喜神 水木
忌神 火土金
閑神 なし  ☆木は閑神に近いので閑神でも良い。
調候 壬   

 調候ですが・・・本日命の配合では巳火は寅の生火があるのでかなりのものです。さらに乙木の生火もあるので強いです。日支子が巳火を制食傷できれば良いのですが運悪く時支の旺令の午火は冲剋して子水を弱めます。やはりここは壬水でないと歯が立たないかと推します。日干甲木は弱ですので癸水の滋木を最喜としますが調候としては追いつかないのではないでしょうか!!

 仮にも以下の八字でしたら調候は有効な癸水を取り上げたいと思いますが、やや調候過多気味ですね(;^_^A
壬寅
乙巳
甲子
乙丑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。