痔の手術でひもで縛ったイボ(のようになった痔)が取れた 2010-07-19 07:29:59 | その他健康 今回の痔の手術で、外痔、3つを縛っていたが、先日の一昨日の土曜日、無事3つとも取れた事が確認できた。まるで、イボが取れるように、とれた後はかさぶたが取れた様に、薄い肌が露出して様になって・・・。これが、手術後の第2ステップ(私が勝手につけたが・・・)をクリアーしたと言う事になるのだろう。もっとも最初から看護婦さんが言っていたのは、10日から2週間で取れるとの事で、これが取れたら 手術後ずっと . . . 本文を読む
大阪駅地下街の串カツ一杯立ち飲み屋 2010-07-18 20:57:14 | 日記 JR大阪駅の御堂筋線側に降りた所に串カツの一杯立ち飲み屋がある。そう地下に入るとすぐ右側にある。上りと下りで混雑する入り口でもあり地下街から大阪駅への出口でもある。この入り口から入ると、向かって左手に御堂筋線へ入り口、その先が阪急デパート、そして右側は阪神デパートへの地下入り口がある、大阪駅地下街の表玄関とも言うべき場所だ。 こんな所にもう何年たつかわからないが、私が知る限りずっとこの場所で、 . . . 本文を読む
QHM(Pukiwiki)のファイル添付サイズの変更 2010-07-18 10:14:08 | ITについて ホームページの突然のオープンで業界情報を追加し、記事を掲載の補足だ。つまりQHM(およびPukiwiki)のファイル添付のサイズが2MBでは、少なくとも今後支障がでるかも知れない。それではいくらだったら良いのか?これの定義やあるべき論を私が持っている訳ではない。もっとも4~5年前(10年前???)だったら、1MBが最大で良いとの判断をしていたと思う。これが決められないぐらいHDDの急速な容量アップ . . . 本文を読む
ホームページの突然のオープンで業界情報を追加し、記事を掲載 2010-07-17 21:26:55 | ITについて 何とも珍しいビジネス用途向きPukiwikiの専門書籍を購入していた為、社内イントラホームページをオープンして、密かに、一方大胆に・堂々とこの書籍を利用して、勉強していた。 前回(何とも珍しいビジネス用途向きPukiwikiの専門書籍を購入していた)で、何人かが私に要望を出てきたが、その中ですぐ私が掲載する気になった物に、お客様が開催したセミナーの資料があった。この資料はなかなか良くできており、 . . . 本文を読む
ディスク修復ソフト「簡単ファイル復活」 2010-07-16 07:05:03 | ITについて 私のメインPCのEVEREXノードブック(PCメモリー増設(Vista 512MB→1GB))がそろそろ、OSの起動もAPの起動もAPの動作も遅くなって来た。更に最近は夏になったのか、キーボードの下がかなり熱い。これでは、たまったものではないと思い、一昨日、購入したばかりでほとんど使っていなかったDELLのINSPIRON BI55TMBK(購入価格76,800円で今年の2月に購入:Core i3 . . . 本文を読む
Webメモサービス「MyTextFile」を新たに使い始めた 2010-07-15 07:48:20 | ITについて Webメモサービス「MyTextFile」を新たに試す事にした。このWebメモサービスは、極端な程、メモ機能のみに特化したサービスだ。ネット情報で初めてこのサービスを知ると同時に、ログイン不可等のトラブルがあったようで、サービス停止が怖いが、今後も継続可能との期待を込めて、使って見る事にした。どうせ大したメモとはならないと思いながら・・・。 巷で有名なEvernoteを使っているのに(Webメモ . . . 本文を読む
2007年2月にトイレの便器を真っ赤に染めたのは痔だったのだろう 2010-07-15 07:19:48 | その他健康 今週に入り、手術後の局所麻酔も切れ、お尻がチクチク痛むようになったが、それより困るのはトイレの便器内を出血で赤く染めている事だ。もっとも、血液の黒っぽい赤ではなく、ピンクに近いワインの様な透き通る色だ。と美しい様な事ではなく、家でも会社でも、この出血で毎回手間取っており、この出血の心配よりこの出血による汚れなどの方を心配している。もちろん毎日先生が診察されるので、この出血の件に関しても気にとめても . . . 本文を読む
何とも珍しいビジネス用途向きPukiwikiの専門書籍を購入していた 2010-07-14 07:23:18 | ITについて イントラホームページの作成・管理用にPukiwikiベースの無料QHMを選び、イントラとしてとりあえず必要な情報を考え、その枠組みを作っておいた。同様にグループウェアの導入も目処を立てて(JDK+tomcatの環境構築)、後は導入の準備(社員の登録や教育)とそのトリガーとなる時期をうかがっていた。 これが突然訪れた。最初に導入する予定だったドキュメント管理システムの開発が遅れていたのだが、やっと . . . 本文を読む
痔にはドーナツ型低反発クッションはよくない?フラットな四角型でないとだめなだろうか? 2010-07-14 07:13:05 | その他健康 ここのところ、痔の話が多いと言うかほとんどこればっかりだ。これも仕方がない。今のところ、わたしの頭と言うか毎日がこれで手いっぱいとなっているからだ。別に仕事をしていない訳ではない。もちろん会社で、やるべき事はこなしているが、今週あたりから、手術の局部麻酔が切れて、お尻がちくちく痛み始めている。それと同時にほぼ毎日、お尻から出血状態で、家をでる時の準備に時間を取られ、会社では下着の心配やら(濡れてい . . . 本文を読む
参院選挙の結果、野党もおかしいが、マスコミもおかしい。そして選ぶ国民も 2010-07-13 07:49:12 | 日記 今回の参議院選挙が幕を閉じた。マスコミや野党の党首からは、今回の結果から、早くも菅首相の退陣要求や衆議院解散総選挙などを要求する談話などが上がっている。チョッと早すぎやしないかと思う。特にこれを自民党の谷垣総裁が言うのも今更ながらと言う気がする。 小泉政権以降、安部、福田、麻生、鳩山そして菅総理へと余りにも短命すぎる政権が続いている。鳩山政権を短命と言うが、その前はどうだったのか?投げ出し政権の . . . 本文を読む