goo blog サービス終了のお知らせ 

社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

昼食食べずに新子会社のシステムの打ち合わせに参加

2008-12-02 21:46:52 | ITについて

昨日は、遅れて10:30に出社した。原因はよく覚えていないが、また夜が遅くなった(勝手に机で寝てしまった)為、熟睡できず、朝起きるのが遅かったからだ。

調子も悪いので、休もうと考えたが、昨日新会社でのミーティングが予定に入っており、上司を一人で生かすわけにも行かないと思い、遅刻を覚悟で出社する事にした。

別に上司も他の方も誰もがとがめるわけではなかったが、私的には心苦しく思った。 と行っても、リーダーも昨日もお休みとの事でまたもや拍子抜けする事になったが・・・。

と言う事で昨日は13:00~新会社での新会社へ当社の他部門からの出向者の方のシステムを推進する為の、業者さんとの打ち合わせに出席した。13:00からの会議との事で、それ程長くはない為、おそらく会社には帰れると思っていた。

一方上司が別件の会議がある為、1:00からは出席できない話を先日していたが、結局その会議はなくなったのか、1:00に出席する事になった。

問題は私の考えが甘かった為に、昼飯を食べずに出かけ、結果昼食を昨日は食べる事が出来なかった。

事前に12:15分頃に出発すると上司から言われていたが、この意味を理解しなかった私が悪い。

つまり、この時間以前に昼食を取っておいてくれと暗に言われていたのだと後で理解した。確認しなかった私が悪い。上司は始めてその会社に行く為、十分余裕を持って、出かけたかったのだと思う。逆に私は、数回その会社に言っている為、中途半端な時間だと思っていた。それならそれで、昼食はどうしますかと聞けばよかった。
最も上司も昼飯を取られた時間が無かったように思うが???

さらに、以前に行った経路と異なる経路で行った為に、新会社へ向かう途中で迷う事になってしまったが、案外今まで数回行った経路より、今回の経路が遥かに近い事が結果的に分かった。

最も多少緊張していた事もあり、昼食を食べなくても、別に如何と言う事はなかった。

しかし、この会議がまさか5時過ぎまで続くとは思わなかった。
新会社へ当社の他部門からの出向者の方や新会社の担当の方々の熱意がとにかく凄いと感じられ、新会社へ当社の他部門からの出向者の方の進め方は特に間違っていないと思われた。また開発会社の方のノウハウもある程度予測でき、納期を別にすれば、かなり良いシステムが出来るのではないかと多少は安心した。

最も、私の本心からすると、今でも独自システムを開発するのは反対であり、標準パッケージを採用すべきであると考えている。別に当社の同じエンジニアリング会社のシステムに固執するつもりもないが、汎用システムを使うべきというのが将来のリスク回避策であると考えている。しかし、事をうまく進める為には、私が口を出す必要も責任もない為、アドバイスや質問に留めておいた。

何れにしても、昨日は結果的には昼食は無しで、仕事をした事になる。別に如何と言う事は無いが・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。