CSの衛星劇場で本日の朝枠ですOAされた<幻の蔵出し映画館>のプログラム
1960年製作の日活映画
主演は小高雄二さんですが、多分芦川いづみさんのに映画の範疇に入るんでしょうね
トップクレジットは小高さんに芦川さんそして南田洋子さんそして2枚目クレジットに二谷英明さんだったからねぇ
日活としても芦川さんの映画として作ったんでしょうね

当時の映画ポスター見ても小高さんよりも芦川いづみさんの方が映像でかいですものね
少年鑑別所を出所し今では堅気の運転手の昭二は、仕事中のドライブインても24時間食堂の店員和子と恋仲だった
そのままデートとして後楽園遊園地に遊びにいった二人はヤクザに絡まれ、昭二が昔とった杵柄で彼等をやっつけてしまった
そんなチンピラの一人に待田京介さんでしたねぇ
彼が勤め先の佐田運送店に帰るともう先程のチンピラの幹部が仕返しにきていたが、その男鉄男は、昔昭二の弟分だった
二人は上野のに地下道で過ごした幼なじみの親なし仲間の兄弟分だった
そこで鉄男は彼のボスに昭二の腕を見せるためにバー・キャラバンにつれていった
そこで昭二は腕力ではなくハジキの腕を披露して見せる。
戸倉は昭二が拳銃の名手であることを知ると彼を用心捧に雇いたいというが
昭二は堅気のままで恋人と暮らしたいと断ると
なんと戸倉は子分に命じて恋人の和子を自動車事故でケガさせ、治療費のため金が必要となるよう工作して、戸倉は昭二を金で子分にしてしまう
そう戸倉は欲しいものを必ず画策して手に入れようという男だった
そんな男に芦田伸介さん
悪に徹する姿はさすがですっていうかまだ刑事が定番にならない時代だったようですね。
戸倉のに上にはまだ会長がいるようですが
和子には満州で生き別れになった兄がいて探していたり
と時代を反映していたり
その兄に関して二谷英明が絡んでいたりとプロットにいろいろアクセントつけてきてますが
芦田伸介親分はなんと和子の美貌に目をつけて自分のモノにしようと画策してくるんですね
ちゃんと和子の兄の消息とかお話が結構小さく纏まっていき
最終的に敵討ちにまでいくんですが
小高さんには法的な問題が起きないように纏めて映画は終わるんですね
1960年製作、日本映画、日活作品
牛原陽一監督作品
出演:小高雄二、芦川いづみ、南田洋子、二谷英明、沢本忠雄、芦田伸介、二本柳寛、木浦佑三、土方弘、波多野憲、近藤宏、待田京介、武藤章生、長弘、深見泰三、柳瀬志郎、伊豆見雄、榎木兵衛