goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

善光寺

2022-11-01 18:22:21 | 日記

古い写真の続きです。

昭和感バリバリです。

私が13歳の春、いまから46年も前です。

両親と友人のご両親と一緒に

長野県上田に車で行きました。

私としては、一生涯で一番の思い出です。

その時の写真が、父のフィルムの中から出てきました!

うれしいです。

上田から、長野市善光寺、千曲川などをめぐりました。

左のクソガキが私(笑)

 

どこかわかりません・・・すいません。

善光寺の境内にあるのでしょうか?

 

本堂で良いのかな?

この地下にまっくらな眼色があって、左の壁伝いに歩いていくと

鍵があって、それを触るとご利益があるというものだったかと。

ちゃんとさわれました!

 

 

友人の弟です。

 

一番右が私

 

時代を感じるこの車、映画の中じゃあありません!

 

 

とってもステキな街並み

大好きです。

 

この旅行のおかげで、長野県が大好きになり、

五木ひろしの千曲川が大好きになり・・・

温泉で作ったちまき(笹の葉にくるんだもち米を温泉で蒸して、きなこで食べる)

はサイコー!

とってもたのしい思い出になりました。

 

 

 


Uコン

2022-11-01 17:20:49 | 日記

毎日とてもヒマなので、ケンコーのフィルムスキャナーを買いました。

 

KSD-14DF kenko

とっても便利です。

ただ、フィルムが入れにくいこと、スライドも、

どうにもやりにくい点はマイナスかなあ?

まあそれは置いといても、

昔のフィルムから簡単にスキャンできるので

大変重宝しています。

で、昔のが出てきました。

Uコン(Uコントロール)

現在はラインコントロールと呼ばれていますね。

昭和の産物です。

確か1976年の荒川工業文化祭での集まりだったような?

(覚えておりません)

校舎前がグラウンドで、そこでやっていたかと・・・

 

うしろは、あの「東京球場」

すでに知らない人も多いのでしょうね。

今はもうございません。

 

こちらはセピアカラーですが、もとはモノクロネガをカラースキャンしたためです。

荒川河川敷、足立区千住あたりです(右岸)

 

遠くに建設中の首都高中央環状線(6号線)が見えますね。

機体は飛燕でしょうか?

 

ブルンブルン!

かかったー\(^o^)/

 

 

 

ただいま休憩中

 

こうやって、ベンチにエンジンをくくり付けて慣らし運転をしたものです。

 

 

うちの母ですね(笑)

さすがに46~7年前、今はもういませんが、若いっ!

奥は東武線と常磐線の鉄橋ですが、首都高中央環状線はまだケタのみですね。

写真左にちょこっと機体の頭が写ってます。

重たいよう・・・('◇')ゞ

今はこの子も50過ぎのおじさんです(苦笑)

 

 

 

わたしの同級生と仲間たち

 

 

ここで知り合った人たち

 

大空を飛ぶ飛行機、模型とは言えやっぱり気持ち良いものですね。

昭和の懐かしい写真でした。

 


咲いた咲いた!

2022-11-01 17:16:56 | 日記

我が家のホトトギスのお花が咲きました!

 

 

もう今年はダメかと思っていましたが、

昨日一番花が咲きました!

うれしいです。

なんせ、大切な山荘からの受け継ぎものですからね。

たくさん芽が出ているので

しばらくは楽しめそうです。

このホトトギス、直射日光は苦手で

寒いところを好むようです。

今年の夏の暑い中、炎天下に出してしまったので

いっきに枯れてしまいました。

でもよく復活してくれました。

良かった!


止まらぬ体重減少

2022-11-01 17:13:41 | 日記

一時Uターンしたように見えたのですが

先週の尿管結石で、大量の水分を取ったことで

胃腸が悪くなり、またまた体重減少

今日はなんと60.8Kgまでになってしまった(X_X)

(翌日はさらに下がって60.6Kg・・・トホホ)

78Kgが以前の体重なので・・・

もうそこまでは戻せないと思うけど

もう少し体調を戻して、体重を増やさないと・・・

でも、それでまた病気になっては本末転倒

なかなか難しいです。

どこまで落ちるのか・・・

ダイエットに励む皆さん、

病気してからでは遅いのでほどほどに!

ハイ


やばいっ!救急搬送される?!

2022-11-01 08:10:41 | 日記

先日、10月24日(月)午前0時(日曜の夜中)

突然夜中に背中、脇腹が激痛に襲われました。

もっとも、前日23日は、我が家に孫が遊びに来ていたのですが、

その時も痛かったのです。

それが、夜にジンジンときまして、

ついに夜0時に痛みはMAXへと近づいていきました。

ここまでで、もうお分かりの方も多いと思います。

尿管結石ですね。

あわてて座薬(ボルタレンサポ)を取りに

家内の部屋を開けて冷蔵庫から取り出し

挿入・・・

いったんは落ち着きました。

っが・・・

AM3:00

モーレツに痛くなりました。

MAXを超えて痛み120%(x_X)

えっ、ボルタレンが効かない??

恐ろしくなってしまいました。

もうどーにも耐えられなくて

家内に「救急車頼むっ」

ここからが普通の家庭と違う我が家

家内「大丈夫?今呼ぶね」

と言って携帯を取り出し、119番のはずが

何故か私の携帯が鳴った?!

家内「ごめん、あなたの携帯にかけちゃった!」

俺「頼む・・・」

家内「ごめん」

しばらくすると

家内「あっ、救急車おねがいしたいのですが、

えっ?違う?あっ、間違えました。ごめんなさい。」

「110番にかけちゃった(笑)、」

(先方のオペレーターから、こちらは110番ですよ、

救急は119番ですよと言われたそうな)

俺「(泣笑)・・・自分でかけます・・・」

しばらくする、ピーポーピーポー

事情を説明し、引受先決定

しかし、決まったのは、なんと裁判で争った病院・・・

でも受け入れOKなので、と言うか、かかりつけの病院は

断りやがったので(言葉が悪いですね)

行くことになってしまいました。

/(^o^)\ナンテコッタイ

救急隊の人に今回も「尿管結石とは思いますが

ボルタレンも効かないので」と伝えておきましたので

意外と早く出発しました。

到着後、看護師さんが「一番痛かった時を10として

今いくつですか?」

俺「9.5~(泣きそう)」

看護師さん「わっ、そうとう痛いですね、分かりました」

CTで石を確認後、即鎮痛剤入りの点滴をしてもらい

落ち着いたところで帰宅となりました。

裁判で争ったとはいえ、診ていただき感謝です。

実は、尿管結石で救急搬送されるの2度目なんですよね。

とにかく痛いです・・・

三日後にかかりつけ医まで行き、状態を見てもらいました。

今回の石は長さ4mmの針のように細長く、見ただけで痛そうでした。

・・・ら、検査中に石が膀胱に落ちた感覚が?!

で、待っている間にトイレで石は出てしまったようです。

お医者さんも笑っていました。

結局水腎症で腎臓がかなり腫れ上がり

痛みが一週間続き、熱も出まして、いつもより、

だいぶもがきました。

ボルタレンも5個使いましたよ・・・

石排出後もかなり痛かったです。

ボルタレン様様ですね

で、やっと回復しましたので

こやって今更日記代わりにブログに書いているのでした。

思い出すたびにゾっとする結石の陣痛・・・いや、疝痛

もうゴメンと言うことで、今我が家は健康食に変更しました。

皆さんも気を付けてくださいね!

痛いですよ~

ちなみに

治療費11780円

帰りにタクシー代 2180円也

病気はイカンですね。