ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

同窓会その2

2012-10-29 20:02:00 | ノンジャンル
同窓会(同級会まちは同期会?)レポパート2


まずは訃報から

3年E組担任の坂谷先生が先月9月に永眠されました。

同窓会招待状に出席と記されていたのですが、突然の訃報に
とても残念に思います。

謹んでお悔やみ申し上げます。


また、同クラスの海老原君も最近亡くなられたとの事です。


他界された旧友は

菊池君・和田君・古市君・大川君・海老原君です。

恩師では小川先生と坂田に先生です。


一緒に青春時代を過ごした友だけにとても残念ではありますが、
その分、残った皆さんで今後も友情を深めて行きたいと思います。


再度、謹んで他界された方々のご冥福をお祈り申し上げます。


挨拶冒頭で、黙祷をささげた後、
望月先生からのお言葉で


「先生方も一人一人と出られなくなってしまいます。是非皆さんの誠意を込めて
今来ていない人、先生に来てもらえるよう働きかけてください」


私たちは生徒だった頃、卒業年にはみんな15才でした。

でも今は50才なんです。


自分達には来ないと思っていた年齢になってしまいました。

あと何回会えるのかななんていう年齢とまでは言いませんが、
確実に歳をとっていきますから

どうか同窓会にもっと出席して欲しく思います。

前回来られなくて、今回来た人を観察していると面白いい゛すよ。


やっぱり最初は扉をあけるまで勇気がいるんですね。

で、カッコつけるんですよ。
ちょっと気張ってみたり


ところが、ひとたび同窓会に踏み込むと

コイツら当時のまんまだ


とあっけに取られます。


あまりの幼稚さに唖然とすると思います。

一回目がそうでしたからね。


すぐに打ち解けて、肩の力が抜けて

いつの間にか素敵な笑顔に変わりますよ。


もちろん、諸般事情のある人も多いと思います。


そういう方は2次会以降に出席されると良いでする

時間もアバウトですし、お金もあまり掛かりませんから。


1回目に出席した人は2回目はもう始めっから飛ばしてバカになりきれますけど(笑)


結婚式場ですので、部屋は広く、立食バイキングですので、方の力を抜けます。
好きな女の子がお世話してくれるかもよ(笑)


私はやってもらいましたよ。
やっぱりうれしいでしょ、ねっ。


で、前回の会費繰越分よりくじ引きでプレゼントあり、その後じゃんけん大会で


大盛り上がり

今回出席者全員に素敵なガラスのフォトスタンドが配られました。

幹事さん、こんなに振舞って大丈夫なの?

と思ってしまいます。
後日写真とビデオが送られてきます。


一次会は5時から7時半まで、二次会はそのまま9時まで

でバスで移動(つってもたったの5分、てか歩いた方が早いかも?)

このバスがまた大盛り上がり

だって35年ぶりでしょ?みんなと一緒にバス乗るの
わくわくしますね。

で三次会は9時から11時まで
まだ30人以上が残っています。


四次会は近くの飲み屋、11時から閉店の午前2時まで

この時点でもまだ20人も残っていました。


で、五次会(笑)

以降朝までカラオケで歌いまくり


なんと15人も残りました。


内女性が6人もいて、みんな元気ですねー


すごいパワーです。



解散は5時半でした。


さすがに眠いです。



でも、楽しいからこんなにいつまでも残っていてくれるのですよね。


帰りは一人タクシーですが、現実に引き戻されてとても寂しくなります。


また2年後、早く会いたいなーと思ったのでした。





カノン大作戦?

2012-10-28 12:45:00 | ノンジャンル
昨日は2年振りの同窓会(同期会)でした。

2年前は、人数が多かったのと、久しぶりすぎて
話したいことが山ほどあり、楽しかったけど

少々消化不良気味でした。


なんといっても、当時の好きだった彼女に告白するも、
なんかイマイチ伝わっていなかった気がしたからですが。



で、今回は、色々とターゲットを絞ってお話しすることに


当然司会者からも

「当時好きだった人に告白しましょう」との呼びかけに
みんな大はしゃぎです。



じゃあ、オイラも行動を・・・



なんて考える前に彼女が私のもとへ来ました。


「ねえ根岸君、こないだ言いかけてたよね?あたしのクラスメイトに何の伝言を
お願いしたの?」


あっ、覚えていてくれたんだ、それだけでうれしかったのですが、
ここはしっかり、ちゃんと伝えなくては


「あっあれね、君の事好きだよって伝えてねってお願いしたんだ」

「えっ、本当に?」


「そうだよ、自分の学校の同級生の友達と、君のクラスの子が友達って
聴いたんで、たのんだんだよ。まっ、伝わらなかったけどね」


「ありがとう、で、今は?(笑)」


「もちろん今も好きですよ、はははっ」


きっかけが出来たので、今回は沢山思い出話しをする事ができました、うれしかったですよ。



ついでに、一緒に写真も撮りましたし、よかったです。


35年も掛かっちゃいましたけど、想いは届いたみたいです。


で、実はひっそりたくらんでいた事



そもそもいきなりピアノを今年初めにやり始めましたけど、
当然今年は同窓会の年、それまでにカノンをと思ったのが
きっかけです。


運良く会場の待合室にピアノが置いてありました。

フタも開くし音もオッケー


皆がいないうちにそっと練習


なんせ本物のピアノで弾くのは初めてですから
予行練習しないと。


ホールいっぱいに響くピアノの音

すごく綺麗な音


やっぱ本物はすばらしいです。


初めは勝手に弾いちゃまずいかな?と思ったのですが、
こんなときに遠慮してどーする?


叱られたら謝ってやめればいいし。


で、その彼女がお手洗いに席を立ったと同時に一緒に出て
いざ本----番!


最初は好きな人の為に弾くものだと思っていましたので
最高のシチュエーションですね。


ホールいっぱいにカノンが響き渡ります(ヘタクソですが・・・)


当然トイレからも聞こえます、大きな音ですから。


彼女が出てきて私の側にきて

「今弾いてくれていたの全部根岸君なの?」


「うん、ヘタだけどね」



「へー弾けたんだ、すごいね」


で部屋に入っていってしまいました。


おやっ?反応が鈍いぞ


計画失敗か?(笑)



まっいっか


せっかくなんでもいっかい



すると



背後から



「えっ、ねぎやんピアノできるんだ、すげーなー、しかも
大好きなカノンじゃん、初めて生演奏で聴くよ、うれしいな」


おいっ



食いついてきたのは男かいっ(笑)



「もっと弾いてー、すげーすげー」



すると沢山の男たちが寄ってきて



「かっこいー、よく弾けるなー、やっぱねぎやんすごいなー」



意表をついた男たちの反応


心の中で「お前たちに聞かせるために練習したんじゃないわい!」と
叫びましたが、私の周りに男ばかりがいっぱい・・・



ヤケクソになって弾きましたよ



まあ彼女に聞いてはもらえたし、男どもが食いついてきたんで
結果オーライという事で


その後、二次会、三次会、四次会、五次会とずっと彼女と一緒でした。


うれしいことに、当時のマドンナ、学年で美人だった女の子たちが
みんな最後まで付き合ってくれて至福のひと時でした。


五次会を終わって表に出たら、もう明るくなっていて
新しい一日の始まりです。


今回の同窓会は、充実していました。


たった10分間のバス旅行?
送迎バスでも大騒ぎ


やっぱり俺たちは友だよなって改めて思いました。


旧友たち、お疲れ様、また2年後に会おうね!




みんな50歳のバースデーケーキです。




エアーブレーキ

2012-10-26 12:28:00 | ノンジャンル
ちょっと趣の違うお話


エアーブレーキ

トラックでは現在、中型以上では当たり前になった
エアーブレーキ


仕組みは簡単、エアータンクにエンジンにくっついたコンプレッサーを
ぶん回し、空気を溜めてそいつをブレーキチャンバに送り込むだけ


メリットは、油圧と違って油圧のオイルを使っていなければ
ペーパーロックは起きません。

但し、中型車や一部の大型車のように油圧・エアー併用式(エアオーバーハイドロリック)は当然当てはまりませんが。


それと、構造的に油圧よりも単純で壊れにくくメンテナンス性が良いことでしょうか


今回のお話しは、そんなこっちゃなくて、

昨今主流になりつつあるフルエアーブレーキの「うるささ」を
取り上げたいです。


大型車が止まるたんびに「プシュー」と言う空気の開放音をみなさん
お聞きになっている事と思いますが、あの音ってじつはかなり
消音できるのですよ。


しかし、なぜかやらないんですね、メーカーさん。


なぜなんでしょう?


エンジンが随分低騒音になったのですが、
相変わらずブレーキ音のうえうさい事


いや、まだこれはマシな方で、一番頭にきているのは


大型車の単車(一般に10トン車と呼ばれている車)にまで
フルエアー化され、スプリングブレーキ(マキシ・マキシマも同意語)
が装着されるのですが、こいつを交差点で止まるたんびに掛けるバカ


スプリングブレーキとは、トレーラーに乗ったことあるひとにはおなじみの

最終非常ブレーキ!

エマージェンシーブレーキなんすね

トレーラーは連結操作がありますので、構造上、トレーラー側は
エアーでないといけません。
油圧では、切り離したら漏れちゃいますでしょ(笑)

で、エアーを使うのですが、万一連結器が外れて

トレーラーとトラクターがさいならーとなっちゃった場合


エアーホースのエアーが抜けると、機械式ブレーキが働いて
自動で止めてくれます。
この動力がスプリングなのでそう呼ばれています。

電車なんかもそうですね。


このブレーキは、運転席にも付いていまして、
ボタンをポチッと押すと警告音と共に非常ブレーキが掛かります。


今までの10トン車にはついていなかったのですが、
エアーサス標準装備車が増え、フルエアー化されたトラックが
増えたこととで、スプリングブレーキもつくわけで
こいつを多用するやつが増えたってことなんす。


しかも、最悪なことに、

このスプリングブレーキを従来のパーキングブレーキ(サイドブレーキ)と
した新しい保安基準車が増え


もう交差点では、あっちでもこっちでも

エアー開放音の

パシャー


といううるさい音


まったくどうなってんだか・・・


おい、トラックメーカーよ



うるせえんだよ!


消音装置つけろっ


(笑)




※昔のトラクタしか乗ったことないんで最近の仕組みは分かりませんが。

きつい思い出

2012-10-08 19:38:00 | ノンジャンル
今でも目から離れない出来事があります




15歳の夏



親友の家族と同僚で海へ行ったときのこと




私の家族はいなく、親友両親とその同僚が私の保護者なんですけど



海は台風が近づいていてうねりがひどく



水温も20度以下と、とても遊泳出来る状態ではありませんでした



当然遊泳禁止の立て札がなびいてまして




だーれも泳いでいません。




波打ち際で水につかると



つめてーーーーーー




しばらく様子を見て



体が慣れてきたら




少し泳ぐ




若いから、全然平気なんすよね




沖の大きい波までは行けないですが、




途中の浅瀬では十分遊べます。




日もだいぶ上がってきて




海水浴客が増えて




浪打際の水の冷たさに悲鳴を上げる人たち



笑いながら遊んでいました




朝10時過ぎに遊泳禁止が解除され


私は沖の大きい波のすぐ手前で



背泳ぎでプカプカ浮かんでいました。



学生時代はずっと水泳をやっていた事もあり



海の潮の流れや怖さも教えられていたので




ここなら今の自分の体力でも安全と言うところを



自分なりにわかっていました。




そもそも、水泳合宿が終わったばかりでしたから。




そこへ、5人ほどの人が騒ぎながら私を追い越して行きました




私は即「この人たち危険だ」と思ったのです




私が浮かんでいるところは、沖の大きい波と岸辺の小さい波のちょうど中間で


体を沖に持っていかれない場所だったからです。



私の場所でも、足はつきません



大丈夫かな?



一人の大人の男性が


「危ないから引き返そう」



そう言って私の方へ戻ってきました。



良かったと思ったのですが




少しして



岸の方で大声が聞こえます



先ほどの大人たちが騒いでいます




「あいつ溺れてんじゃねーか」



えっ





プカプカ呑気に泳いでいた私が、沖を見ると



私のすぐ側3mくらいのところで


人が浮かんだり沈んだりしています




最初は理解できないでいました



すぐに私と一緒に来ていた親友が


「その人溺れてるんじゃ?」



その言葉で理解しました




すぐ方向転換



救助に向かおうと泳ぎ始めた瞬間




岸から大声で




「いっちゃだめだー」



ものすごい声だったのですぐ気づきました



岸を見ると、私の保護者の大人達が大声で戻って来いと
叫んでいます。



溺れている人との距離からいって


今なら間に合う


それに一番近くにいるのは私だし・・・


そんなこと考えている間



あっという間に



彼は溺れたまま危険ゾーンへ流されてしまいました。



わずか数秒ですが

もう私には無理



すぐに引き返して保護者の下へ



一緒に来たと思われる大人達は大騒ぎしていますが



結局救助へ向かう人はその中にはいなく




近くにいた漁師がエアーマットを持って


沖の大きい波までいきましたが、



彼には近づけないでいました。





漁船なども出ましたが、当時は海水浴の水難救助活動が
あまり活発にされておらず、おたおた



なんか見ていて歯がゆかったです。



結局彼は海に沈んでしまいました。




私も小学生の頃、湖で溺れたことがあります。



泣きながらがむしゃらにバタバタ手足を動かしていた記憶があります。



友達の姿が見えたので



「助けてー」


と言うと




「足つくよ」










バタバタやっているうちに
岸まできたようです。




溺れると言うことはこういうことだと
身をもって知っていたので




今回のこの出来事は、15歳の私にはきつかったです。



自分では絶対に助けられたと思っています。



但し




じゃあ、自分も無事帰還出来たかと言えば



自信がありません



水難救助の仕方は教わっていましたが、

現実は



溺れるものは藁をもつかむのことわざ通り



救助に向かった人を藁と思ってしがみついてきます。



当然放しません



だから、助けるほうが逆に巻き込まれるのですが



それを回避出来る条件が



救助する人の体力です。






つまり自分の体力がどこまであったかという事です。



せめてもう一人近くにいたら




帰りのラジオで名前を知りました。
17才でした。



助けてほしかっただろう彼本人とご両親、そして一緒に来ていた保護者



対して、私を無事親元へ返さなくてはいけない親友の両親と同僚のつらい思い



この出来事はきついです




35年も経った今でも消えません。



人間は記憶を忘れるのでは・・・



それより、もし救助に行っていた選択を私がしていたら



今のこの自分は、今ここにいるのだろうか?



結果論は無意味なので、これでよしとしなければ
いけないのですが、夏になると、台風が近づくと
どうしても、あの光景が出てきて


きついなあ


ここに書いたらもっと忘れなくなる?


逆にすっきりするかもと書いてみました。



ダメだったら消します。










そのまた昔

2012-10-08 19:05:00 | ノンジャンル
もうすぐ冬


スキーシーズンも間近ですね










やはり幼少の頃






上越へスキーに行った事があります




つっても子供なので「ソリ」ですが





カブスカウトで行ったのですが





すんごーく楽しかったです。







夜10時出発






葛飾から関越道までは遠く




当時は川越までしかなく、そこまでは一般道で行く必要があります。



四つ木から4号線に向かい、16号で川越ですね、バスだと。




実は、思い出に残っているのは、帰りの景色でした。





往きは真っ暗、なーんも見えませんから





でも、谷川岳(関越トンネル)を超えると



有名な


「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」



本当にそうなんですね、びっくり





子供なんで雪がうれしくて・・・





もう帰るのがいやでしたよ






帰りはその逆でして




もう雪国とさようならなんだって




さびしかったです。





がっ






帰りは昼間、雄大な雪山をずーーーーーーっと見ながら



いったいどこまで見えるのかな?


意外とワクワク


そしたら






4号バイパス起点の谷塚あたりまで見えるんだよね



それはそれはうれしかったですよ




ここへ来れば見られるんだってね




ここからの景色を見たら、そんな当時を思い出してしまいました。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





仙台って自転車でいける?




まじめな話しです。




同じ年に、友人が、仙台の田舎へ行ってきたよと
話してくれました。




なんでも





この道をまっすぐいって



そこを曲がって





ずーーーーっと走って






踏み切り渡って





またずーーーーーっと走ると





仙台なんだよって







いや、子供の距離感ってある意味すばらしい





こーんなに簡単にいけるんですから(笑)





「今度一緒に行こうね」



友達からの誘い



「うん、でも自転車で行けるかな?」



「大丈夫だよ、一緒に行こうね」


これで納得してしまうところが子供っす。



話はもっと広がり



「アメリカまで自転車で行けるかな?」



「大丈夫、行けるよ」




さあ、どーやって行くのだろうか?



なんて心配無用




話しているうちに





心の中はとっくにアメリカへ行ってますから




今月、彼と同窓会で再会するので



この話しでもしようかな





子供のころの世界って、今よりもっと雄大だ!