馬車道まつり2014は、11月3日が最終日。
この日はイベントが盛りだくさんです。
早朝の会場は、つかの間の静けさ。


人力車もスタンバイ。

浅草の時代屋さんから助っ人がやってきました。

お!はやくもコスプレーヤー出現。

衣装は全部自作。

袖の飾りは、おじさまの子どものの頃の五月人形の鎧からリメイク、したんだそうです。

さあ
愛媛の清五郎ミカンも売り切りをめざします。

=続く=
この日はイベントが盛りだくさんです。
早朝の会場は、つかの間の静けさ。


人力車もスタンバイ。

浅草の時代屋さんから助っ人がやってきました。

お!はやくもコスプレーヤー出現。

衣装は全部自作。

袖の飾りは、おじさまの子どものの頃の五月人形の鎧からリメイク、したんだそうです。

さあ
愛媛の清五郎ミカンも売り切りをめざします。

=続く=