goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

ゆり・さくら組(4・5歳児)✩夏の遊び✩

2017年08月22日 | *日々の様子*

8月に入ってなかなか晴天に恵まれず、思う存分にプール遊びができない今年の夏ですが・・・

夏ならではの遊びをいろいろと楽しみたいなと、先日は室内で泡遊びをして楽しみました

固形石鹸を削って粉状にし、水に入れて、泡だて器でシャカシャカシャカ~

あっという間にモコモコの泡が出来上がりました

色水を入れてカップケーキやかき氷を作ったり、

いっぱいの泡の中に腕まで入れて「気持ちいい~」と感触を楽しみました!

手についた泡を吹いてみたらシャボン玉ができました

手のひらや、ストロー、ふるいをつかって大きなシャボン玉もできましたよ

 

つづいては・・・氷遊びです

まずは氷作りから

「何を入れて凍らせようか?」 「そうだ!スポンジはどう」「水風船凍らせたらどうなるかな」と、

それぞれに思い思いのものを入れて冷凍庫へ・・・

「もう凍ったかな?」「どうなった?」と気になって仕方がないみんなでした

水風船もそのままの形でしっかり凍ってましたよ~

やっと晴れた日に、プールで氷遊びができました!

氷をだして触ったり、水に入れて観察しながら溶かしたり

いろいろな発見もあってとっても楽しかったです

 

最後はみんなで水風船爆弾で盛り上がりました

たのしかったね

 

 

 


☆すみれ組(2歳児)室内遊び☆

2017年08月17日 | *日々の様子*

不安定な天気が続いていますね。早くプールに入りたい!と言っているすみれ組の子どもたちです(^○^)

来週あたりには入れるかな??

最近は室内遊びがメインになっていますが、片栗粉遊びと光と影遊びをしましたよ~

 

☆片栗粉遊び☆

まずは粉の状態を触ってみました!

ふわふわだね~と感触を楽しむみんな(#^.^#)

少しずつお水を入れていくと…

ドロドロになりました!

 

絵の具を入れて色々な色の片栗粉で遊びました!

終わったあとは仲良く並んで絵本を読みましたよ(笑)

 

☆光と影遊び☆

お部屋を真っ暗にして懐中電灯で明かりを照らして遊びました!

室内にいるおばけを見付けたり、床や壁を照らして光の変化を見つけるすみれさん

他にも的当てゲームをしました★

投げてくっつけるのは難しかったのですごく近くからくっつけていましたよ

剥がすのも楽しかったようで、くっつけては剥がしていました

 

8月も残りわずかですね!(^^)!

夏らしい気候は戻ってくるでしょうか?

プールにたくさん入れるといいね


ひまわり組(3歳児)✩片栗粉ねんど遊び✩

2017年08月14日 | *日々の様子*

 

暑い夏が始まったと思ったら、梅雨のように雨が続いたりと

不安定な日々が多いですね。

夏風邪の子も多く見られますので、体調面に気を付けていきたいですね...

先日、ひまわり組で片栗粉ねんどを作りました

小麦粉ねんどや油ねんどとは違う感触に大興奮のみんなです

 

 

 

力を入れて触ると固いけど、力を抜くとトロ~ンと柔らかくなるねんどに

「なんでだろ~ね!!」「おもしろ~い!!」と不思議がっていましたよ

ねんどに自分の好きな色を付けると、混ざる過程がおもしろく、ずっと見ていましたよ

 

 

 

 

卵パックとバケツを上手に使って、1時間近く集中して遊んでいましたよ

とっても楽しかったようで、「またやりたい!」「お家に持って帰ってもいい?」というお友だちもいました(笑)

また機会があったら、やりたいと思います


せせらぎ給食 H.29年7月

2017年08月04日 | せせらぎ給食

いよいよ8月に入りました。

暑い暑い 夏本番です

 

プール遊び・夏祭り・花火大会など、夏ならではのお楽しみがいっぱいです

夏休みで遠くのおじいちゃん・おばあちゃんのおうちに遊びに行ったり、親戚の人が遊びに来たり

いろんなところへお出かけしたり・・・楽しい予定がたくさんあることでしょう

 

夏は体力の消耗が激しい季節。

水分補給に気を付けて、睡眠・休養・栄養をしっかり取り、元気に過ごしていきましょう

 

7月の給食写真をUPしましたので、ぜひご覧ください

せせらぎ給食 H.29年7月


✩ たんぽぽぐみ(一歳児)室内遊びパート2 ✩

2017年08月01日 | *日々の様子*

元気でかわいいたんぽぽさん(一歳児)。  体の使い方も上手になって、色々な遊びを楽しんでいます

大好きな室内アスレチックでは、友だちと力を合わせてブロックをつなげ、渡ることもできるようになりました

みんなで上にのって、とっても満足そうですね~

こちらは電車チーム 手作り電車に乗って、レッツゴー

「せんせい、いっしょにのろうよ~」と誘ってくれましたよ

新聞紙びりびり遊びもだ~い好き 破いては投げてヒラヒラ落ちてくるのを楽しんだり、集めてうずもれたり…

ブロックで、好きな色や形をつなげて嬉しそうに見せてくれたり、おままごとの食べ物を「どうぞ」と

おすすめしてくれたりと、やり取りも楽しんでいますよ

好きな遊びをしていたら…自分で荷物をまとめて「行ってきま~す」 

お出かけごっこや手遊びも大好き 

時にはお友だち同士でお話しする姿も何を話しているのかな?

 

シールや「キットパス」でも遊んでみました。

色々な色、大小のシールから好きなのを選んで貼ったり、自由にぐるぐるかいたりしましたよ

シールを重ねて貼るのが好きなお友だちもいれば、貼って剥がすのがお気に入りのお友だちもいて、

個性が出ていました

最近は、プール遊びにも慣れ、思い切り楽しんでいます。

次回は、水遊びの様子もご紹介したいと思いますので、楽しみにしていてくださいね