新緑の美しい季節になりました
5月に入り、暑さも増してきましたね。そんな暑さにも負けず、子ども達の元気な声が響いている毎日です
5月は、水遊びからスタートしましたよ!
暑い日の水遊びは、「きもちいい
」と水に触れながら、ビー玉&スーパーボール&水風船やバケツなどを使って、
思う存分遊びました。あまりの気持ちよさから、桶にはった水の中に入ってしまう子も・・・『足湯』ならぬ『足水』を

続いて苗植えの様子。
一人一個植えたので、名前の札を作ったり、何のお野菜かわかるよう、手作り看板も作りました。
毎朝、お当番さんが水やりを頑張っています!実がなるのが楽しみですね~


次は、室内編。
4月のカレンダー製作(桜)&5月のカレンダー製作(てんとう虫)&6月の壁面製作(かたつむり)の様子です。
☆4月。

☆5月。

☆6月。

こいのぼり会に向けて作った兜製作。
折るのも上手になってきましたよ!

ひまわりさんとの合同保育の様子です。
雨の日だったので、チームに分かれてゲーム大会。み~んな大はしゃぎでした(笑)

運動遊びもしたよ!手や足をうまく使って、バランスとり。うまくできないと「むずかしい~
」と、あきらめてしまう子も・・。
でも大丈夫。みんなで楽しみながら練習していこーね(by先生)

次は、戸外編。
お散歩に行くたびに、「かわいい花みつけた~」「あそこに実が落ちてる~」と自然物を見つけるのが大好き
なので、自然物に沢山触れられるよう、一人一人mybagを作りました!
お散歩の時に、持って出かけられるのがとっても嬉しいみたい
ただ拾うだけでなく、色や形、サイズなどこだわりを持って集めていましたよ!

そして、広場でクローバー探し。「幸せがあるかも~」ということで、四葉のクローバーを探す子ども達。
先生たちも夢中になって探しちゃいました(笑)
結局見つけたのは、一人のお友だちだけでしたが


5月最後は、まんまる保育園のお友だちと交流会!!!
お友だちとのふれあいを存分に楽しみました

6月は、梅雨に入り室内で過ごすことも増えるかと思います。
室内活動を充実させ、又、運動会も近いので、子ども達の『運動会への楽しみ』を更に伸ばしていけるようにしていきたいと思います。
練習頑張っていますので、当日は沢山の応援をお願いします

5月に入り、暑さも増してきましたね。そんな暑さにも負けず、子ども達の元気な声が響いている毎日です

5月は、水遊びからスタートしましたよ!
暑い日の水遊びは、「きもちいい

思う存分遊びました。あまりの気持ちよさから、桶にはった水の中に入ってしまう子も・・・『足湯』ならぬ『足水』を


続いて苗植えの様子。
一人一個植えたので、名前の札を作ったり、何のお野菜かわかるよう、手作り看板も作りました。
毎朝、お当番さんが水やりを頑張っています!実がなるのが楽しみですね~



次は、室内編。
4月のカレンダー製作(桜)&5月のカレンダー製作(てんとう虫)&6月の壁面製作(かたつむり)の様子です。
☆4月。

☆5月。

☆6月。

こいのぼり会に向けて作った兜製作。
折るのも上手になってきましたよ!

ひまわりさんとの合同保育の様子です。
雨の日だったので、チームに分かれてゲーム大会。み~んな大はしゃぎでした(笑)

運動遊びもしたよ!手や足をうまく使って、バランスとり。うまくできないと「むずかしい~

でも大丈夫。みんなで楽しみながら練習していこーね(by先生)

次は、戸外編。
お散歩に行くたびに、「かわいい花みつけた~」「あそこに実が落ちてる~」と自然物を見つけるのが大好き

なので、自然物に沢山触れられるよう、一人一人mybagを作りました!
お散歩の時に、持って出かけられるのがとっても嬉しいみたい

ただ拾うだけでなく、色や形、サイズなどこだわりを持って集めていましたよ!

そして、広場でクローバー探し。「幸せがあるかも~」ということで、四葉のクローバーを探す子ども達。
先生たちも夢中になって探しちゃいました(笑)

結局見つけたのは、一人のお友だちだけでしたが



5月最後は、まんまる保育園のお友だちと交流会!!!
お友だちとのふれあいを存分に楽しみました


6月は、梅雨に入り室内で過ごすことも増えるかと思います。
室内活動を充実させ、又、運動会も近いので、子ども達の『運動会への楽しみ』を更に伸ばしていけるようにしていきたいと思います。
練習頑張っていますので、当日は沢山の応援をお願いします

