セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

永観堂 禅林寺 の臥龍廊

2021年01月23日 | +京都

ちょっと間が空いてしまいましたが、京都・奈良旅行記の続きです。京都での朝食は、京都駅構内のイノダコーヒか、地下街のリプトンティーサロンにすることが多いですが、今回はリプトンで、私はコロネのモーニングセットをいただきました。

カスタードとチョコカスタードの入ったコロネ。紅茶はスリランカのディンブラです。

***

さて、この日は金閣寺を訪れるつもりでいましたが、直前に修復中だということをHPで知り、急遽 永観堂 禅林寺 を訪れることに変更しました。京都駅前から市バス5系統に乗って「南禅寺永観堂道」で降ります。(現在、金閣寺はきれいに修復されて公開中です。)

趣のある住宅街を通って禅林寺の総門に着くと、その前の苔庭に広がる散り紅葉の美しさに息をのみました。訪れたのは12月中旬のことで、紅葉はとっくに終わっていると思っていただけに、ちょっとうれしいサプライズでした。

禅林寺は紅葉の名所として知られていますが、私がこの日楽しみにしていたのはSNSで知った臥龍廊 (がりゅうろう) です。大玄関で靴を脱ぎ、渡り廊下や階段でつながれたいくつもの建物を歩いて回りました。

釈迦堂にある襖絵 (撮影不可) も見事でしたが、渡り廊下から見るお庭や、角を曲がる度に現れる思いがけない風景に魅せられました。

そしていよいよ臥龍廊です。

臥龍廊は、山の斜面に沿って巧みに木を組み合わせて作られた廊下です。階段が、龍の背中のようにぐにゃりと曲がっています。

階段から続く廊下もまた美しい。

下からは朝のお勤めが行われていたようで、読経の声が聞こえました。

うねる階段に眩暈を覚えるほどです。

先人の建築技術の高さに感嘆しました。

建物を出て、境内を散策しました。苔むしたお庭や見事な紅葉、大きな池の風景を楽しみました。

阿弥陀堂を外から見たところ。柱が極彩色で彩られているのが珍しい。中にはちょっぴり色っぽい (と言っては不謹慎ですが)「みかえり阿弥陀」がまつられています。

「遅れる者を待つ姿勢、思いやり深くまわりを見つめる姿勢、そして自分自身を顧み、人々とともに正しく前に進む姿勢」

書かれたことばに感銘を受け、自分もこうありたいと願いました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 南インドの定食と軽食 三燈舎 | トップ | 南禅寺 方丈庭園と水路閣 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
臥龍と言えば諸葛亮! (ごみつ)
2021-01-24 13:21:27
こんにちは。

わ~、この臥龍廊は凄いですね。木造でこれだけの建造物をつくった、昔の職人さんの技術に感動しますね。

コロナがおさまったら、私もブラリ京都旅がしたいな。その時は、ここも訪れてみたいです。

12月中旬で紅葉が観れたのも嬉しい驚きでしたね。

チョコレートコロネ、美味しそう!
返信する
良き良き♬ (ノルウェーまだ~む)
2021-01-24 16:45:53
セレンさん☆
これは良い旅ができましたね~
お天気だけでなく12月ならではの凛とした静寂と佇まいがお寺の風情にぴったりです。
そして一面の紅葉の絨毯、お写真だけでも息を呑みました!なんて美しいのでしょう~~
勿論長く続く廊下とうねる階段も見事です!これは行ってみたい!!本当に作られた方の技術に感心しますね☆
返信する
☆ ごみつさま ☆ (セレンディピティ)
2021-01-24 21:58:37
ごみつさん、こんばんは。
なんと、諸葛亮は臥龍とよばれていたのですね。
勉強になりました。

臥龍廊、美しくてみごとな廊下でした。
コロナがおさまったら、是非足を運ばれてみてください。
とてもすてきな寺院でしたよ。
紅葉がこれだけ残っていることにも驚きました。

チョココロネもおいしかったです♪
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2021-01-24 22:05:03
まだ~むさん、こんばんは。
12月の京都、オフシーズンなのでどんなかな?と心配でしたが
冷たい空気が澄み切るようで、冬は冬の良さがありました。
紅葉がまだ残っていたことにも驚きました。
緑の苔に赤い散紅葉が映えて、とても美しかったです。
臥龍廊もすばらしかったです。
機会がありましたら、ぜひ足を運ばれてみてください☆
返信する

コメントを投稿

+京都」カテゴリの最新記事