goo blog サービス終了のお知らせ 

松ちゃんのデジカメ遊び

デジカメ撮影に好奇心旺盛なおじさん。主に、風景、お祭り、花など。カメラはオリンパス E-M1MarkⅡ

2014みちのく川崎花火フェスタ ~ 蒲郡西町に組 手筒花火

2014-07-27 11:05:45 | 花火

 

今年もやってきました「蒲郡西町に組」の手筒花火。昨年初めて見た手筒花火に感動し今年も期待していたが、7月26日の「みちのく川崎花火フェスタ」で再び見ることが出来た。

手筒花火は大小2種類があるみたいだったが、やはり大きい方の迫力はすさまじく、観客席からは「すごい、すごい・・」の連発。そして、最後の手筒花火が下方に「ドン」という音を出して爆発するさまはまさに圧巻。ハネと呼ばれているらしいが、これいつ「ドン」と来るかはわからないのでタイミングが難しい。迫力に押されて興奮気味にシャッターを押し続けたので、写真の出来はイマイチ・・・。

東北ではめずらしい手筒花火。。。ますますハマりそうです。蒲郡西町に組の皆さん これからも応援しま~す。

  

 

  

 

 

 

 

   

 

 

   

■HPはこちら
  https://www.mattyan-photo.net/


にほんブログ村 写真ブログへ


大曲花火大会 ~ 第87回全国花火競技大会

2013-08-25 14:08:24 | 花火

 

花火写真が続くが、今年は最後(?)の大曲花火大会へ昨日行ってきた。 全国的にも知れ渡るこの大会、今朝の新聞では76万の人出があったという。過去2回マイカーでは大変なのでバスツアーを利用しているが、最初が自由席プラン、次が桟敷席Aプランを利用した。自由席プランはいい場所がなかなか取れないことと桟敷席Aは最前列なので近すぎ。で、今年は最後方の土手の法面に設置されたC指定席プランを利用してみた。結果、オーライ。距離的にも最適な感じで今までで一番のいい場所だった。

天気予報で雨はないだろう・・・ということで、雨具は用意してなかったが、途中、大粒の雨で一瞬あわてることに・・・。前回の赤川も良かったが、大曲もさすが伝統のある大会だ。競技会の10号玉と創造花火では、全国から集まった27の花火師達の工夫がそれぞれに感じられ、雄物川の空を色鮮やかに染め上げた。また、例年好評の大会提供花火も圧巻だった。

 

オープニングの打ち上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■HPはこちら
  https://www.mattyan-photo.net/


にほんブログ村 写真ブログへ


鶴岡市 赤川花火大会

2013-08-22 20:23:25 | 花火

 

今年で23回目を迎えるこの花火大会、全国デザイン花火競技会も兼ねている。毎年、「感動日本一」を掲げるだけあって今年も素晴らしいものとなった。特に圧巻なのはデザイン花火競技会の合間に行われる市民花火そしてスーパーワイド花火のエンデイング。本当に感動ものだった。

いつものように写真はイマイチだったが、この場所、特に気に入っているのは河川敷の最後方の通常は道路上に撮影エリアが設けられ(有料だが・・・)、ゆったりと撮影ができることだ。

今年から8月の第3土曜日となったらしいが、帰りの山形自動車道は大渋滞。仙台まで通常2時間ぐらいのところ4時間超もかかってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■HPはこちら
  

https://www.mattyan-photo.net/

にほんブログ村 写真ブログへ


2013酒田花火ショー ~ 最上川に咲く花火の祭典

2013-08-10 12:20:21 | 花火

 

八月に入って東北も花火シーズン到来。各地の夏祭りなどで花火大会が開催されている。今年の手始めは山形県の酒田市。最上川の河口で市民参加型として開催されるこの花火ショー、80年以上も続いているという。一年ぶりの花火撮影で最初はちょっと緊張気味だったが、超ワイドスターマインなど最上川河畔を彩る夏の光景を充分に楽しむことが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■HPはこちら
  

https://www.mattyan-photo.net/

にほんブログ村 写真ブログへ


みちのく川崎花火フェスタ ~ 蒲郡西町に組 手筒花火

2013-07-28 09:02:12 | 花火

 

昨日の土曜日は川崎町みちのく杜の湖畔公園近くのボートピア川崎の特設会場で開催された花火フェスタに行ってきた。狙いは初めての「手筒花火」。

この手筒花火、「蒲郡西町に組」によるもので、今年で4回目だという。とにかく素晴らしかった。残念だったのは天候が低気圧の関係で雨、それも時折雷が・・・。ただ、この手筒花火、いくら雨が降っても実施するそうで、一度点火したら火は消えないそうなんです。

演武時間は約15分ぐらい。勝手もわからないままスタートし、あっという間に終わってしまった。次回は今回あまり撮れなかったスローでの撮影と最後のハネる瞬間をねらいたいな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

■HPはこちら
  https://www.mattyan-photo.net/

にほんブログ村 写真ブログへ