goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

手作りワイン

2006-04-10 00:53:29 | Weblog
以前の記事「無添加ワイン」で、ワインを手作り(密造?)したという事を書きました。最近知人に詳しく知りたいと言われましたので、今日はそのことを書いておきます。
そもそも3年ほど前になりますが、当時のクライアントのエンジニアの方から、ワインを手作りしませんか? とお誘いを受けまして、岬公園の近くのお宅に伺いました。到着するとすぐに葡萄畑に案内されて、手掴みで葡萄を大量に収穫しました。それを手で潰し、木綿布で果汁を漉します。その絞り汁に、発酵を促進させるために少量の砂糖とイースト菌を混ぜ、一升ビンに詰めて静かに置いておきます。たったこれだけでワインが出来るのです。
ただ、発酵の過程で雑菌が侵入しないように、発酵時のエアー抜きサイホンのような仕掛けを、一升ビンの口に取り付けました(これも至って簡単なものです)。発酵の初期2.3日は部屋中に芳香が仄かに漂い夢気分を味わえます。
一週間ほどで発酵が終わりますと、ワインボトルに詰めコルク栓を打ち込み、オリジナルラベルを貼って、手作りワインの完成です。
現在、僕の手元にはその時の貴重なワインが一本残っており、ワインセラーに保存しています。やはり飲むタイミングが難しくて、今思案中といったところです。いつか味見をしてみたいと思われる方は手(コメント)を挙げておいて下さい!!

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイン ()
2006-04-10 07:50:00
飲みたいのに飲めない複雑な?気持ちよく分かります。そこで私の提案ですが、ブラウザさんの記念すべき日(誕生日、成人式etc.)に友人等を招きお祝いをする。そのときに思いきって開栓して皆で楽しむというのはどうですか?我ながら良い提案ですね
返信する
そうなんです (ブラウザ)
2006-04-10 08:57:42
飲みたいんです。

何年か経った味を飲んでみたいんです。

でも‥‥。

皆さんで一緒に飲んで頂ける形で考えます!!
返信する
わたしも呼んで! (あんちゃん)
2006-04-10 09:00:16
厚かましいですが、「夢さん」の提案、実行の時は是非わたしも入れてください。
返信する
忘れないで (Unknown(ママ))
2006-04-10 10:21:57
私も仲間に入れてね!忘れちゃいやよ!
返信する
Unknown (月の神)
2006-04-10 15:56:45
夢さんの提案大賛成、出来るだけ早い「記念すべき日」を見つけて下さい。待ってまーす。
返信する
やっぱ こどもの日 (gogonet)
2006-04-11 00:11:44
記念すべき日は、いつも子どものような好奇心と新鮮な感覚をもっているブラウザさんにぴったりなこどもの日でしょう。



5月5日に開けてはいかが?

(でも連休だから私は田舎に帰っているかも・・・残念)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。