さて明日からの新学期にかけてという分けではないのでしょうが、大人のドイツ語入門教室が9月1日から関大前にある「すいた市民活動を活発にする会」事務所の多目的スペースで始まるようです。この講座は、最近『世界ウルルン滞在記』の最終編でも放送された「ドイツ国際平和村」を、寄付・募金活動などで支援しているペイフォワード倶楽部が主催提供するものです。
ペイフォワード倶楽部は千里山の主婦仲間の方達が始め、現在ではそのネットワークも全国に広がり、今年はNPO法人と組織づくりも着々と進んでこられた団体です。千里山では総合イベント平和カーニバル「Rua Feliz(幸せの街路)」の前身となったフリーマーケットを始めたグループとしても知られています。
ペイフォワード倶楽部の代表を始めとしてメンバーの方達も、『世界ウルルン滞在記』で見られたように日本人スタッフとして現地に赴き、実際に戦争で心身共に傷ついた子供達との触れ合いの中から、ドイツ語修得の必要性も感じてこられていると想います。そういった体験からもより基本的で実践的な入門講座になるのではないかと想われます。
NPO法人化にともない新たにオフィシャルHPも公開され、これからも幅広い貢献活動の様子が情報発信されるものと期待しています。
・地図
作っている者です。
本当はもっと充実したHPが作りたいのですが、
勉強不足で・・・。
ご紹介いただけてうれしかったです。
ありがとうございました^^
やはりNPO法人までになりますと、ブログも良いのですが、正式なホームページがあると良いと思っていました。
スッキリとして何か親しい感じのするイメージですね。頑張って、これからの充実した情報発信を期待しています!