畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

スイカのタネまきをしました

2013年03月18日 | ・スイカ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカのタネまきをしました。 今年は栽培できないとおもっていましたが、畑は夏まで使えることになり急いでタネまきをしました。
毎年スイカを栽培していますが、2007年から「紅まくら」に、美味しく誰にあげても喜ばれるので、あわてて大きな種苗店で買い求めてきました。
紅まくらは、甘くて美味しく8kgもある大玉になる枕形をしているユニークなスイカです。(昨年の様子
の播き方は、ヘソの部分を下向きに差し込むようにすると、発芽と発根の関係がよくて失敗がないので、1粒ずつ押し込むように播いておきました。
発芽温度は、25~30℃と高く、播くのが少し遅くなっているので、ポットまきにして発芽器に入れておきました。

6ポットに1粒ずつヘソを下に押し込んだあと覆土する、発芽器に入れる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ホウレン草の収穫に追われています

2013年03月17日 | ・ほうれん草の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレンソウの収穫に追われています。 出かけていたのと、最近の暖かさでどんどん生長しています。
現在収穫しているのは、昨年11月22日にタネまきした5回目のもので、計画的な播種が必要なことが分かります。
6回目(12/11)も7回目(12/27)も大きくなってきており、しばらくは嬉しい悲鳴が続きそうです。
収穫して、娘の友達や知り合いに届けて何とか無駄にしないようにしています。

収穫中の5回目(11/22)    6回目(12/11)     7回目(12/27)    
     
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


畑は夏まで使えることに!

2013年03月17日 | <その他>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

は夏まで使えることになりました。 配布された文書によると8月までは問題なく使えるようです。
工事開始は、何度となく延びて振り回されて来ましたが、最後の半年と考えて野菜づくりを楽しみたいとおもっています。
カボチャやゴーヤーの棚は壊してしまい、支柱なども沢山燃やしてしまったので、昨年までよりは小ぢんまりとした菜園にするつもりです。
タネまき、植えつけ準備などは、トマト以外はやっていないので、今日から急いで取りかかります。
ブログは、これで約半年は生き延びることになりましたので、これからも宜しくお願いします。


ブログを再開します

2013年03月16日 | <その他>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ブログを再開いたします。 昨日帰ってきましたので、明日より畑の様子などの投稿を始めます。
更新していないのに、出かけていた間も毎日500名前後の訪問者があり感謝しております。
Top写真は、行きの飛行機からの富士山、下記写真は知多半島と中部国際空港、あまりにはっきり見えるのでシャッターを押しました。
帰宅後すぐに畑に行ってみましたが、13日の強風でハウスが破けていました。
野菜たちは、この2週間に大きく生長しており、なかでもホウレンソウは収穫を急がないと食べられなくなるくらいの大きさになっていました。
の使用は3月末までなので、これからの半月、頑張って投稿していくつもりでいます。

飛行機からの知多半島、13日の強風で破れる、生長したホウレンソウ
    
写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ブログはしばらく休みます

2013年03月02日 | <その他>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

 旅行のために,2週間ほどブログを休みにします。

閲覧ありがとうございます。ブログは2週間ほどで再開するつもりでいます。
写真は,片付けを始めた様子です。次の畑はまだ決まっていませんが、候補地がいくつかあり、交渉してもらっているので、3月末にはいい報告ができたらと考えています。

使用が3月末までなので片付け始める、収穫は4月になってもできそう
        
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ブログを参考にすることがありましたら
1.バックナンバーの2012年3月を選択すると、昨年の3月の記事が表示されます。
2.右側にある「カテゴリー」内の野菜名をクリックすると、これまでの栽培様子が表示されますので、遡ってください。
3.カテゴリーにない野菜は、このブログの検索欄(右上)に調べる野菜名を入力し、「ウェブ▼」を押して「このブログ内で」を選択した後、検索ボタンを押すと記事が表示されます。(カタカナ、ひらがな等で試してください)


大根の収穫が続いています

2013年03月01日 | ・大 根 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

大根の収穫が続いています。 10月22日に5回目のタネまきをしたものの収穫を始めました
タネまきが10月22日と遅かったので、どこまで育つか心配していましたが、立派な大根に育って喜んでいます。
11月26日には間引きの様子を2月6日には生長の様子を紹介しましたが、30株くらいあるので、しばらくは新鮮な大根を食べられます。

葉は小さいが大根は良く育っていた、残り30株ほどあり収穫が続くことに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)