goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

麦踏みをしました<1>

2010年11月20日 | ・小 麦 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

小麦の1回目の麦踏みをしました。 11月8日に発芽し始める、と紹介しましたが、雨が続いて踏むのが少し遅くなりました。
10月29日に堆肥場の横にタネまき、11月5日にはインゲンの左右にタネまきしましたが、どちらもよく発芽しました。
麦踏みは、何とも不思議な行為です。やっと発芽して成長し始めているものを、踏みつけるのですから、知らない人に怒られそうな作業です。
踏むことで土が締まり、霜柱によって土が持ち上げられることも少なくなり、茎の分蘖を促し、麦を生長させるのです。

インゲンを撤去した後、横向きになって歩きながら踏んでいく
 

ソラマメを植える所の小麦4列を踏む、 堆肥場の横の小麦も麦踏みする
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)



3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2010-11-20 20:20:33
お久しぶりです。毎日欠かさず拝見させて頂いています。
私は、このところ休みが日曜日しか無く、週1回だけしか畑に行けないのは困ったものです。
ブログは、毎日書き続けるための写真とネタ探しに 少しだけ苦労しています。
また色々と参考にさせてください。
返信する
わざわざどうも (moriさんへ)
2010-11-21 05:39:38
わざわざ私の方にもコメントいただきありがとうございます。
ボカシ肥のコメント、相手にしない方がいいですよ。私も質問されたりして困ったことがありました。 あの方は自分のブログのコメントは、都合の悪いものは公開していません。
もし時間があったら、私のブログの6月11日のコメントを読んでみてください。相手にされない方がいいとおもいます。お互いに、畑を頑張りましよう。
返信する
麦踏ですが・・・ (ゆみちゃん)
2010-11-22 05:46:31
  家の麦も 3列 びっしりはえそろいました。 どの位になったら 麦踏しているのですか?目安か何かあれば・・・お願いします! 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。