goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

白菜の播き直しは間に合うでしょうか

2015年09月07日 | ・白 菜 の栽培


4日に播き直して発芽はしたが

白菜種まきを8月24日にして出かけました。 すべて発芽したようですが、雨が続いたためか、帰ってみると徒長していました。
60日型は、発芽が遅かったのかもやし状態にはなってなかったので、なるべく短い苗を選んで鉢上げしました。
90日型は、あまりにひょろひょろの徒長苗なので、思い切って種まきをやり直しましたが、間に合うか心配です。 
今後は外に置いて管理し、徒長しないように育てて植え付けたいと考えています。
畑に直播きすることも考えたのですが、畝の準備ができていないので、ポットに播いて発芽したら外に出して管理するつもりです。

徒長した90日型、ポットに再度種まきする、60日型は鉢上げを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (ビギナー)
2015-09-07 05:57:00
苗作りは奥が深いですよね。こちらはブロッコリーなどが徒長してしまいました。種?気候?水遣り?原因は良く分かりませんが・・・
返信する
鉢上げ (ぞえ)
2015-09-07 18:34:02
鉢上げについて教えてください。
鉢上げに使われてる土は何を選ばれてますか?
返信する
畑・畑・畑 (ビギナーさんへ)
2015-09-08 09:34:06
いつも閲覧コメントありがとうございます。 しばらく出かけていたので、ビギナー家庭菜園も見ることができませんでした。 いろいろ進んでいるのですね。
雨が続いていますし、台風も接近しており、せっかく発芽した白菜は、またまた徒長しないかと心配しています。
お互いに雨に負けず頑張りましょう。
返信する
畑・畑・畑 (ぞえさんへ)
2015-09-08 09:46:53
閲覧ありがとうございます。 購入はしていません。
多くの野菜の鉢上げ(ポット上げ)をしているので一定ではないのですが、畑の土に落ち葉堆肥(腐葉土)を混ぜた物を基本にしています。購入した「種播き培土」を混ぜたり、花など植えた赤玉土があったら混ぜたり、籾殻燻炭を混ぜたりしています。
畑土だけでなく、いろんな土を混ぜるのがいいとおもいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。