大根の成長が早くて130日型も収穫できるくらいになっています。 暖かい日が続き、野菜の生長が早すぎます。
種まきをずらして、更に65日型、100日型、130日型と3品種を栽培するようにしたのですが、生長が早くて収穫が早まって困っています。
65日型は9月6日に種まきし、10月31日に初収穫で、55日での収穫でした、今では60㎝超の巨大大根に。
100日型は9月22日に種まきし、12月6日に初収穫で、予想より20日ほど早い75日での収穫でした。
130日型は10月1日に種まきし、わずか77日で収穫してもいいくらいに生長してしまいました。
1回目の65日型の残り3本は、もったいないのですが廃棄に、しばらくは100日型を収穫し、知り合いにどんどん差し上げたいと考えています。
農家の方だけでなく、家庭菜園を楽しんでいる方も困っていらっしゃるとおもいますが、地球の温暖化は何とかしなければならない問題です。
暖かいのは良いのですが、野菜たちの成長が
良すぎて困りますね。
我が家と同じく大きく成長していますね。
先日我が家も60㎝、4.1kgのお化け大根を
収穫しました。
今年は巨大化を続けています。
この先思いやられます。
暖かい日が続いていますね。今朝はちょっとだけ霜が見られました。やっぱり冬になっていくのですね。
野菜の生長が良すぎるのも困りますが、虫たちの活動がいつまでも続き、これにも困っています。
間もなく冬休みにします。よいお年をお迎えください。