<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
イチゴの防寒のために網かけをしました。
12月9日に籾殻燻炭を株元にまいたのに続き、霜柱で土が持ち上げられるのを防ぐために堆肥をかけておきました。
暖かい冬だと思っていたのですが、このところ毎日霜が降りる寒さが続いており、網かけもすることにしました。
籾殻燻炭に続き堆肥をまく イチゴ畝の2列とも堆肥を

このところ連日霜、霜柱が 網をかける、左はホウレン草

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
イチゴの株は寒さにも負けず、地面をはうような形になってきています。冬の間は縮んだように小さくなって寒さに耐えます。
イチゴの畝にニンニクを植えつけましたが、少しずつ発芽しており、イチゴの病気と害虫を防ぐことができるかも楽しみです。
イチゴの防寒のために網かけをしました。
12月9日に籾殻燻炭を株元にまいたのに続き、霜柱で土が持ち上げられるのを防ぐために堆肥をかけておきました。
暖かい冬だと思っていたのですが、このところ毎日霜が降りる寒さが続いており、網かけもすることにしました。
籾殻燻炭に続き堆肥をまく イチゴ畝の2列とも堆肥を


このところ連日霜、霜柱が 網をかける、左はホウレン草


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
イチゴの株は寒さにも負けず、地面をはうような形になってきています。冬の間は縮んだように小さくなって寒さに耐えます。
イチゴの畝にニンニクを植えつけましたが、少しずつ発芽しており、イチゴの病気と害虫を防ぐことができるかも楽しみです。