
それは去年9月、HC大台ヶ原前のFRAT練でのこと。
朝6時の出発前にセブンイレブン八尾水越東店の前で参加者のみなさんとダベっているとき。
トプさんのDOGMAをながめていてふいに「カーボンフレームのチャリに乗ってみたいな、買おかな」と思ったんです。
しかし当時の僕はトプさんのDOGMAもフレームにDOGMAと書いてあるからDOGMAってメーカーの自転車だろうと思うくらい自転車に疎い状態でした。(DOGMAはPINARELLOというメーカーの自転車です)
自分が乗っているのはTNIのアルミフレームに自作ホイールやガレージにあったりそのつど買ったりしたバラバラなパーツでコンポの互換性とか無視して組んだキメラでロードバイクがどれくらいの値段なのかも知りません。
なのでカーボンバイクを買うにしても相場が分からないのでトプさんにDOGMAの値段を聞いてみました。
で、聞いたらドン引きですよ。
なにそれ自転車の値段じゃねえ!
あ~ないわ、とてもじゃないけど買えん、カーボンさようなら~。
と、諦めかけたところにハルさんがGIANTのTCRなら安いよと教えてくれました。
「22万のフレームに15万のカーボンホイールが付いてアルテグラ組みで35万!超お買い得プライス!」
そのお値段にまわりのみなさんもお買い得~、安ぅ~と。
オーケーわかった。
パーツ構成上安いしDOGMAとくらべたらめっちゃ安いこともわかる。
でも35万の自転車を安いと感じるあんたたちの感覚がわからんっ!
てことでカーボンバイク購入意欲は一気に冷めたのでした。
のでしたが、HC大台ヶ原も終わったある日のFRAT練。
ko460さんが颯爽とニューマシンSCOTT ADDICTで登場しました。
うお・・・かっこええ、ニューマシンええなあ(吐露
ko460さんもカーボンバイクいっちゃったか~、あかんこんなん見てたら自分も欲しくなる。
やばいな~と思っていたらko460さんから「乗ってもらっていいっすよ~( ̄ー ̄)ニヤリ」と悪魔の誘いが!
するとりっつさんとハルさんという悪魔も現れて自分の自転車も乗ってみ~( ̄ー ̄)ニヤリと。
と、ここで心の準備もなく不意打ちでカーボンバイク3種試乗会が勃発しました。
乗らせてもらった結果・・・
ko460さんのSCOTT ADDICT『なにこれ!(゚∀゚)めっちゃ軽い!硬い!』
りっつさんのTREK Domane『なにこれ!(゚∀゚)めっちゃ快適!ぬるぬる進む!』
ハルさんのGIANT TCR『なにこれ!(゚∀゚)めっちゃ楽しい!振り回したい!』
あかん・・・カーボンバイクおもしろい、もう買うしかっ!となりました、ちょろいな俺。
(大事な愛車に乗らせていただいたお三方にはあらためまして感謝申し上げますm(__)m)
そこからネットでカーボンバイクについて調べてお勉強し、選定条件を決めました。
・用途はヒルクライム重視で軽めのもの
・BBはスレッド式かBB86
・完成車なら最初からそこそこいいホイールが付いてるもの、できればリムが黒いの
以上の条件でなるべくお安くで選んだら以下の2つが残りました。
・GIANT TCR ADVANCED PRO1(ハルさんに勧められたとおりお買い得やった)

・CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0(これはやまちゃんさんに勧められていた)

ヒルクライム重視という用途にはどちらを選んでも問題なさそうです。
細かいところではULTIMATEのシートポストがΦ27.2mmで汎用品が使えてポジションの自由度が高い。
ホイールセットがキシリウムプロエグザリットSLってのも魅力。
しかも当時セールで安くなっていて超お買い得になっていました(TCRより安かった、CANYONのセールは危険!)。
一方TCRは蛍光イエローの差し色が入ったカラーリングが好みでどストライク。
カーボンチューブレスレディのオリジナルホイールがどうなのか判断つかないけど、チューブレスをあだっちゃいさんやmasabowさんが絶賛していたので興味がそそられます。
(どちらもステムが1-1/4インチのマイナー規格なのがちょっとマイナスポイント)
大きな違いは両者の販売形態、GIANTは店頭での対面販売のみでCANYONは通信販売のみ。
CANYONの場合海外通販はいいとしても、ディレイラーハンガー曲がった~、ヘッドベアリング錆びた~、フレームから異音がする~とか後にトラブルがあったとき解決するまでに時間がかかりそうです。
そこがネックならCANYON最初っから選択肢に入らんや~んとも思いますがTCRという選択肢が無ければ買ってました。
というわけで悩んだ末の初カーボンバイクはTCRに決定っ!

で、発注から2ヶ月ちょい、最近やっと納車されて乗ってるんですが・・・・
あれ?近所の峠でアルミのTNI号で出した自己ベストタイムに全然とどかんっ!!!
20分くらいのヒルクライムで1分以上遅いっ!
(゚д゚)どゆことっ?!
続くw
朝6時の出発前にセブンイレブン八尾水越東店の前で参加者のみなさんとダベっているとき。
トプさんのDOGMAをながめていてふいに「カーボンフレームのチャリに乗ってみたいな、買おかな」と思ったんです。
しかし当時の僕はトプさんのDOGMAもフレームにDOGMAと書いてあるからDOGMAってメーカーの自転車だろうと思うくらい自転車に疎い状態でした。(DOGMAはPINARELLOというメーカーの自転車です)
自分が乗っているのはTNIのアルミフレームに自作ホイールやガレージにあったりそのつど買ったりしたバラバラなパーツでコンポの互換性とか無視して組んだキメラでロードバイクがどれくらいの値段なのかも知りません。
なのでカーボンバイクを買うにしても相場が分からないのでトプさんにDOGMAの値段を聞いてみました。
で、聞いたらドン引きですよ。
なにそれ自転車の値段じゃねえ!
あ~ないわ、とてもじゃないけど買えん、カーボンさようなら~。
と、諦めかけたところにハルさんがGIANTのTCRなら安いよと教えてくれました。
「22万のフレームに15万のカーボンホイールが付いてアルテグラ組みで35万!超お買い得プライス!」
そのお値段にまわりのみなさんもお買い得~、安ぅ~と。
オーケーわかった。
パーツ構成上安いしDOGMAとくらべたらめっちゃ安いこともわかる。
でも35万の自転車を安いと感じるあんたたちの感覚がわからんっ!
てことでカーボンバイク購入意欲は一気に冷めたのでした。
のでしたが、HC大台ヶ原も終わったある日のFRAT練。
ko460さんが颯爽とニューマシンSCOTT ADDICTで登場しました。
うお・・・かっこええ、ニューマシンええなあ(吐露
ko460さんもカーボンバイクいっちゃったか~、あかんこんなん見てたら自分も欲しくなる。
やばいな~と思っていたらko460さんから「乗ってもらっていいっすよ~( ̄ー ̄)ニヤリ」と悪魔の誘いが!
するとりっつさんとハルさんという悪魔も現れて自分の自転車も乗ってみ~( ̄ー ̄)ニヤリと。
と、ここで心の準備もなく不意打ちでカーボンバイク3種試乗会が勃発しました。
乗らせてもらった結果・・・
ko460さんのSCOTT ADDICT『なにこれ!(゚∀゚)めっちゃ軽い!硬い!』
りっつさんのTREK Domane『なにこれ!(゚∀゚)めっちゃ快適!ぬるぬる進む!』
ハルさんのGIANT TCR『なにこれ!(゚∀゚)めっちゃ楽しい!振り回したい!』
あかん・・・カーボンバイクおもしろい、もう買うしかっ!となりました、ちょろいな俺。
(大事な愛車に乗らせていただいたお三方にはあらためまして感謝申し上げますm(__)m)
そこからネットでカーボンバイクについて調べてお勉強し、選定条件を決めました。
・用途はヒルクライム重視で軽めのもの
・BBはスレッド式かBB86
・完成車なら最初からそこそこいいホイールが付いてるもの、できればリムが黒いの
以上の条件でなるべくお安くで選んだら以下の2つが残りました。
・GIANT TCR ADVANCED PRO1(ハルさんに勧められたとおりお買い得やった)

・CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0(これはやまちゃんさんに勧められていた)

ヒルクライム重視という用途にはどちらを選んでも問題なさそうです。
細かいところではULTIMATEのシートポストがΦ27.2mmで汎用品が使えてポジションの自由度が高い。
ホイールセットがキシリウムプロエグザリットSLってのも魅力。
しかも当時セールで安くなっていて超お買い得になっていました(TCRより安かった、CANYONのセールは危険!)。
一方TCRは蛍光イエローの差し色が入ったカラーリングが好みでどストライク。
カーボンチューブレスレディのオリジナルホイールがどうなのか判断つかないけど、チューブレスをあだっちゃいさんやmasabowさんが絶賛していたので興味がそそられます。
(どちらもステムが1-1/4インチのマイナー規格なのがちょっとマイナスポイント)
大きな違いは両者の販売形態、GIANTは店頭での対面販売のみでCANYONは通信販売のみ。
CANYONの場合海外通販はいいとしても、ディレイラーハンガー曲がった~、ヘッドベアリング錆びた~、フレームから異音がする~とか後にトラブルがあったとき解決するまでに時間がかかりそうです。
そこがネックならCANYON最初っから選択肢に入らんや~んとも思いますがTCRという選択肢が無ければ買ってました。
というわけで悩んだ末の初カーボンバイクはTCRに決定っ!

で、発注から2ヶ月ちょい、最近やっと納車されて乗ってるんですが・・・・
あれ?近所の峠でアルミのTNI号で出した自己ベストタイムに全然とどかんっ!!!
20分くらいのヒルクライムで1分以上遅いっ!
(゚д゚)どゆことっ?!
続くw
なかなか激シブですやん!しかし自転車乗ってたら金銭感覚おかしくなりますね!(^0^;)
すでにカーボンバイク2台持ってるのにナンパ用にクロモリ買ったまっちゃんさんもねっ!w
TCRはほんまに速くなるんでしょうか?(;´Д`)
めっちゃカッコいいですやん!
カラー僕とかぶってますがww
僕もこのバイク候補に入れていました
またFRAT練でお披露目してください!
ADDICTに乗らせてもらわなかったらこのTCRは買ってませんでした。
しかしカラーリングもろかぶりですねw
FRAT練にお披露目に行きますがko460さんのADDICTと間違わんようにせなw
最初は慣れないせいか皆さんタイムが伸びないみたいですよ
しかし慣れたら一気にタイムアップでしょうねー、頑張って乗り倒してやってくださいね
あの乗り心地は感動でした!
乗り慣れたら速くなるとかあるんすかねえ・・・
今は大枚はたいて買ったチャリで遅くなるとかシャレにならんっ!!!とトレーニングに励んでおりますw