goo blog サービス終了のお知らせ 

とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

第2回 姫路城大天守保存修理工事 現場視察 

2011-05-19 10:19:27 | 建物探訪
こんにちは、塩津です。

前回第1回目は昨年末に、素屋根が完成した時に行いました。

あれから約半年が過ぎ、姫路城の解体修理もだいぶ進んできています。



ところが、、、、前回、私が(私だけではないかも分かりませんが)大々的にブログに載せたものだからいろんなところにご迷惑をおかけしたようで誠に申し訳ありませんでした。

何で迷惑かけてだれに迷惑をかけた事も言わない方が良さそうなので言わないでおきます。 ・・・ごめんなさい・・・


と言う事で今回の「兵庫県建築士会姫路支部 第2回姫路城大天守保存修理 現場視察」の

報告は控えめにさせて頂きます。

今日の注意点を聞く姫路支部の建築士達です。


今日の視察は写真撮影禁止です。私のせいでしょうか??

今はエレベータが付いていて、一般の方も予約をすれば誰でも眼の前で解体修理の進行状況をみる事が出来ます。
平日は申込者が少ないそうです。空きがあれば予約してなくても見れるようですが、せっかく行って見れないのは残念なので遠方の方は必ず予約して行って下さいね。

視察の内容についてもあまり触れられませんが、瓦を部分的にはがしたり、割れがないかをハンマーでたたいてチェックする作業、漆喰も一部はがされ、何処までの補修をするかを検討している状況の様です。

本当はもっとブログでいっぱい載せたかったのですが、、、ごめんなさい。。

さしさわりの無い写真を1枚だけ載っけます。

何処から見ても姫路城は素晴らしいです。

ほんと、紹介出来ないのが残念です。






人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで





最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S・松永)
2011-05-22 15:59:15
初めまして。前回の分も読ませていただきました。経緯や理由は分からないし尋ねる事はいたしませんので的はずれになるかも知れせんが。

いちお城ファンとしては普段見られない部分が見られる紹介記事は貴重で良かったし、問題があるような記事や写真には思えなかったので残念です。
売り上げに関係するような開発事項でもなく、軍の機密を漏らしたわけでもなく、公開されている文化財なのに。
返信する
S・松永様 (塩津)
2011-05-26 10:05:11
コメントありがとうございます。返事遅れて申し訳ありません。

私もたくさんの方に姫路城修理で一般の方が見れないところを紹介したいと思ってました。

せっかく楽しみに見て頂いていたのにごめんなさい。

理由を言ってしまえば(言っても大丈夫かな?)なぜ建築士協会の姫路支部だけなのって事でしょうか。

お察し下さいね。

これからも視察がありますので写真は取れないかも分かりませんが、一般の方が知らなくって
話せる内容があればブログで紹介していきたいと思います。
これからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (S・松永)
2011-06-01 23:15:37
”大人の事情”ややこしいですね・・。ゴタゴタ悪化しないよう願っています。お叱りや無理のない範囲で写真やお話があれば楽しみにしています。

夏休みに大天守の修理見学に行こうと計画しています。普段は非公開の櫓などが一部公開されているようですが菱の門の内部も公開して欲しいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。