とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

バリリゾート風長期優良住宅 ~ 『外壁塗装』

2012-03-11 18:03:51 | 工事報告 太子町A様邸
こんにちは。山口です。

もうブログの書き方を忘れてしまったくらい久しぶりになります

おかげさまで忙しくさせて頂いておりまして、今日も上郡町まで行き完成間近 のお客様と打ち合わせ、
その後は、もうすぐ着工を控えるお客様との打ち合わせでした。

来月には姫路市網干区津市場にて、またまた新築工事が着工する予定です。

そして、ブログの方はもう一つの完成間近の太子町A様邸です。

テーマは【和ジアン!】「バリリゾート風住宅」です。



↑ 外壁の色のサンプルを、実際の家に並べてみて雰囲気をみています。

写真は実は、だいぶん前に遡っています 実際はすでに足場もない状態なのですが・・・

A様邸の外観は、落ち着いた感じの色に仕上がっています。



↑ 色が決まれば、次に塗装パターンの確認です。

塗装屋さんに現地にて大きな板に実際に吹き付けてもらい、お客様と柄を確認しました。




↑ コチラは内部。リビング吹き抜けの勾配天井の様子です。

『萩』という木の枝を糸で束ねてボードに張り付けた材料で、和室の天井などに使われる「天井材」です。

それを、吹き抜けの大きな勾配天井と、2Fホール全面の天井に貼っています。




↑ リビングを見下ろす2Fホールには、木を削って造った手すりが並びます。

この2Fホールは「サードリビング」という位置付けで、手造りの本棚を造りつけます。

1Fリビングから階段を8段上がれば中2階の「セカンドリビング」

その「セカンドリビング」から階段を5段上がればこの「サードリビング」に出ます。






↑ コチラは和室。

バリリゾート風と言いながら、テーマは【和ジアン】なので、和室はしっかりアジア代表として「和」を意識しています




↑ 床板の一部をカットして穴をあけてもらいました。ここに「那智黒」の玉石を敷き詰めます。

現在はクロスを貼り終え、もっと良い感じに仕上がっています。

ほぼ完成状態なのですが、この家の本当の完成は「リゾート風家具」が納まった状態なのです。

しかし、その肝心の家具が「タイの洪水」の影響で完成が遅れています。ですので『完成見学会』はその家具の到着を待ちますので、もう少し先になります。

ですので、それまでにこのブログで時々紹介していきたいと思います。





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


最新の画像もっと見る

コメントを投稿