こんにちは
尾ノ井です
もうすぐ年末で、大掃除の時期ですね

この時期が近付くと、無垢材を採用されたお客様からの問い合わせが多くなってきます

そんな問い合わせもあり、今回、塗装メーカーのオスモさんのご協力により
フロアのお手入れのワークショップを姫路支店で開催しました
姫路支店の打ち合わせルームです。

普段はテーブル等があるのですが、全て移動しました。
この打ち合わせルームにお手入れをしていきます。

まずは、オスモ&エーデル株式会社の中務さんから製品の特長や、お手入れのコツを教えてもらいます。
初めはウォッシュ&ケアーで水拭きして、汚れをとっていきます。

見た感じ、そんなに汚れがないと思っていたのですが、雑巾を裏返してビックリ


汚れがたまっています

専用のモップでするととても簡単にできました。
ウォッシュ&ケアーで取れなかった汚れは

ワックス&クリーナーでこすっていきます。
それでも落ちない汚れは

サンドペーパーでこすり落とし

再塗装

今は色ムラがありますが、日をおいてもう一度塗るか、日焼けしてなじむのをまてば、目立たなくなるようです。

汚れが落ちて綺麗になったところで、ワックスがけ。
専用のモップを使えばとても楽にできました
https://osmo-edel.jp/product/osmoholz/maintenance/
オスモさんのフロアのお手入れ方法のリンクです
参加していただいた人も帰ったらやってみますとおっしゃられてました

ワックスをキチンとかけられていたら、飲み物(牛乳やワイン)等をこぼされてもさっと拭くだけで汚れは落ちるので、ワックス掛けの重要性を学ぶことができました

無垢材は、お手入れするごとに愛着がわきそうですね

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
Facebookはこちら
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで