こんにちは、インテリアのSです
お盆休みも明け、本日より仕事再開です!
お盆休み中には、中学の同窓会があり楽しい時間を過ごしました
??年ぶりに会う同級生・・・初めは「あれ、誰?」ばかり言ってましたが、
時間が経つにつれ、??年前に戻って思い出話や近況報告に花が咲きました
さて今回は、社長のブログに引き続き、レジャーの話題です。
先日、息子のオープンキャンパスの合間に、話題の京都水族館に行ってきました
入口を入ると、まずは
京都の川のゾーン
京都水族館のシンボルとも言える
オオサンショウウオ。
自然の岩場を再現した水槽にたくさんのオオサンショウウオがいました。
じっとしているのもいれば、岩場を歩いていたり、落ちるかのように岩場から降りて水の中を泳いでいたり・・・。
あんなに活発に動くオオサンショウウオを間近で見たのは初めてでした。
水槽もとてもきれいに管理されていて、見ていてとても気持ち良かったですよ。
(この時点では撮影禁止と勘違いし、残念ながら写真はありません

)
オオサンショウウオの愛らしい姿(初めて可愛いと思いました

)をじっくり堪能したあとは、
かいじゅうのゾーン。
怪獣ではなく、海獣・・・あざらしたちです。
決して標本ではありません
本水槽とつながっている円柱の水槽を2頭が上がってきたところです。
周りの子供たちも大歓声で出迎えていました
つづいて、
ペンギンゾーン

まるで空飛ぶペンギンですね。

赤ちゃんペンギンもたくさんいましたよ
そして
大水槽

餌やりの時間です
こちらは
海洋ゾーン

ニモの世界ですね

チンアナゴをうちの息子は可愛いと言いますが・・・私は・・・

ミナミハコフグは照明などの生活環境で、黄色の体が白色に変わったりするそうです
イルカショーも見ましたよ
このイルカショーが行われる会場のそばの売店のマンゴーソフトクリームがおいしかったです
最後に
京の里山ゾーンを通って終了です。
子供たちは再入場スタンプを手に押してもらい、もう一度オオサンショウウオを見に行ってました
オープンして半年、夏休み中ということもあり、人は多かったですが、
割とゆっくりと見ることが出来ましたよ
京都駅からも近いので、ぜひ皆さんもオオサンショウウオを見に行ってください

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで