こんにちは。
昨日は仕事がお休みでしたので、夕涼みがてらリビングの外で天ぷらをしました。
外ですると言っても大げさなものではなく、小さなウッドデッキに
卓上のIHと電源を引っ張り出し、私が外で揚げたものをリビングのみんなが食べる
と言うものです。
食材は、ナスやピーマン・かぼちゃ・たまねぎ
我が家で育ったゴーヤに大葉
買ってきたハモとキス・・・。
準備も簡単です。
揚げるだけですが、出来立てを食べるとやはり美味しいです。
お陰で昨日もたくさん

飲んでしまいました。
さて、和風特集の続きです。
セルビーでは、建物の雰囲気に合わせて襖の柄までデザインしています。

床の間のセンターにふかし壁を設置、掛け軸部分をスポットライトで照らすことによって
より床の間が引き立つようにしています。

のお宅と同じような間取りですが縁無し畳と白木の枠ですっきり納めています。
サッシは木製の輸入サッシで外観は洋風となっています。
お次は、和風と言うより畳コーナーです。

輸入スタイルの中にもご要望が有れば畳コーナーを設置できます。
このお宅は、一段上がった畳の床下に引き出し収納を設置しています。

1m以上引き出せるようになっていてかなりの収納力です。
純和風にこだわらず、ピンクの腰壁にロフトハシゴの付いた畳室です。
リビングとは間仕切り戸も付いているので畳敷きの洋室になるのでしょうか。
こうして写真を集めてみると、セルビーでは縁無し畳の人気が高いことを改めて感じました。
もう一回和風特集続きます!

人気ブログランキング!参加中!

ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

みなさーん、ココを押すんですよー
有難うございます。
西播地域でこだわりの家を建てるなら
お問い合わせは
得々情報 
まで