goo blog サービス終了のお知らせ 

とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

町田ひろ子氏のセミナーを聞いて。

2010-02-08 20:03:19 | こだわり建築設計!営業奮闘記!
こんにちは。塩津です。

先日、IHPC(ATC輸入住宅促進センター)新春特別企画セミナーとして、町田ひろ子氏による

“「新日本様式」世界へ発信!これからのインテリア”といったタイトルのセミナーに参加し

てきました。

町田ひろ子氏といえばインテリアコーディネーターの草分け的存在、と言うよりも自他共に

認める第一人者です。「インテリアコーディネーター」という言葉を日本で初めて騙ったの

も、職業としたのも町田氏です。


私は建築士としてお客様と接していますが、元々はインテリア出身です。もちろんインテリ

アコーディネーターの資格も持っていますがどちらがメインかと言えば建築士の仕事です。

住宅を建築士としてでは無く、インテリアコーディネーターからの目線で見た最新の情報を

吸収したく思い、このセミナーに参加させていただきました。


さて、内容ですがすべてをお伝えすることは出来ませんので、私の印象に残った部分を簡単

にお伝えします。

「新日本様式」・・・伝統と革新・・・欧米のライフスタイル+日本のライフスタイルを融合する

ことによりシナジー効果が生まれ新しいライフスタイルが創造される。

ヘルシー&ビューティフルライフスタイルということで高齢化が進む日本でいかに健康で美

しく生活していく為にはどのような住宅環境が必要なのかといったところが大まかな内容で

した。

日本人の平均寿命は世界一。高齢者になればちょっとした骨折でも寝たきりになってしまう

ことが多い。そうなれば和室にふとんでは生活できない。すなわち介添え者が要る。それで

はビューティフルライフスタイルとはいえない。

日本の古い間取りでは寝室からトイレ・浴室の距離、動線など1人では動けない。

欧米ではマスターベッドルームにマスターバス(トイレ、洗面、バス)が付いている。

1人で(自立)してお風呂に入れる。そのような良いところを日本様式に取り入れ、高齢にな

っても美しく生活できるような環境を造って行く事が大切だとお話されていました。

これからはベッドルームにバスルーム&スパ(撥水性のあるソファー)を置き、バスローブの

ままで会話できる様なスタイルも提唱されてました。

その他にもいろんなお話がありましたが、海外での生活が豊富な町田氏の創造性豊なお話を

聞いていると、最近忘れかけていたワクワクした気持ちがいっぱいで、この仕事をしていて

良かったと感じたひと時でした。

「新しいライフスタイルを創造する。」これからもこの気持ちを強く持ってお客様に接して

いきたいと思います。




*以上の文章は私個人が町田氏のセミナーを聞いての感想です。町田氏ご本人の意図する内
容と違う解釈をしている場合はお許し下さい。



セミナーの開始前の写真です。司会者の右側でこちらを向いているめがねをかけた方が町田氏です。
写真撮影は肖像権?の問題から事務局の許可を得なければ成りませんでした。
全体の写真ならと許可得て撮らせていただきました。ありがとうございました。



人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで