住職日記

瀬戸内海の島にある寺の住職の日々の日記です。

27日~30日・・・

2012-04-30 | 日々是好日
 暫らく忙しい日々が続きましたので、ブログの更新をお休みしていました。  勝手ながら、27日より29日までを一挙掲載することにいたしました。        4月27日葬儀を勤めた伊場田家の皆様。  同じく4月27日葬儀を勤めた福本家の皆様。  4月28日~4月29日「晋山結制」に随喜しました慶壽院にて。  新命住職様の法体堅固、満福多幸並びに山内ご一同様の . . . 本文を読む
コメント

お別れ・・・

2012-04-26 | 追善
 先日のブログに「春の別れは・・・」について書きましたが、本日は正にそのような時節でした。  午前中、昨日逝去されました福本トシエ様の枕経を勤め、夕方は伊場田真様の通夜、引き続き福本ヨシエ様の通夜を勤めました。  両家の通夜にお参りされた方も多くいらっしゃいました。  明日は午前10時より伊場田家、午前11時より福本家の葬儀並びに告別式を勤めます。合掌 . . . 本文を読む
コメント

報恩

2012-04-25 | 追善
   本日の午後は「大師講」を勤めました。  小さな子どもさんもお母さんと一緒にお参りされています。    毎回宿を受けていただいております森下家並びに講中の皆様には大変お世話になりました。感謝尽々  この度は特に森下家のお嫁さんがこの日のために遠方より帰っていただきました。感謝尽々         本日は伊場 . . . 本文を読む
コメント

準備・・・

2012-04-24 | 日々是好日
 本日は朝から東広島市安芸津町の慶壽院様において今週の土日に勤められます 「晋山式(新任住職就任式)」の諸準備をお手伝いするため参りました。    近隣の寺院方とご一緒に法要の準備を行い、本日は午後5時に渡辺家の祥月命日のご供養を勤めるため、皆様より少し早くに失礼をいたしました。      祥月命日の勤めを終えての茶話では故人からいうと . . . 本文を読む
コメント

初夏・・・

2012-04-23 | 日々是好日
 本日は気温が上がり、ちょっと動くと汗が出てきました。        午後、大串観音堂前の地蔵講を勤めました。  本日の宿を受けていただきました福本家の皆様にはいろいろと心配りをいただき、この場を借りて衷心より厚くお礼を申し上げます。感謝尽々  福本家並びに講中の皆様の身体堅固、諸縁吉祥を念じます。    地蔵講を勤めた後、寺に帰る途中 . . . 本文を読む
コメント

おめでとう&お幸せに!

2012-04-22 | 日々是好日
 京都の朝は雨と風でスタートしました。  西本願寺御影堂において結婚の報告をした甥と新婦さんです。  心よりお祝いを申し上げますと共に末永い幸せと両家の皆様の身体堅固、満福多幸を念じます。  京都からの帰路は雨も止み、順調で竹原の最終便の10分前には無事に到着しました。  昨日と今日の走行距離は約700キロ余りとなりました。合掌 . . . 本文を読む
コメント

京都へ・・・

2012-04-21 | 日々是好日
 本日はお天気が心配されましたが、夕方までは何とかもちました。  午前中、藤原家の墓石開眼供養、引き続き、寺において追善供養を勤めました。  藤原家おかれましてはいろいろと心配りをいただき、この場を借りてお礼を申し上げます。感謝尽々  藤原家の皆様の身体堅固、諸縁吉祥を念じます。    次に松浦家において追善供養を勤めました。  皆さんとは久しぶりにお会いしましたので . . . 本文を読む
コメント

久しぶり

2012-04-20 | 日々是好日
 はっきりしない天気の1日でした。  近くでは石楠花が鮮やかな色で咲き始めました。      次女みかんの目線の先には・・・      午後、現在、愛媛県新居浜市の瑞應寺専門僧堂において修行中の長男が他出といい、一時的に寺に帰っています。  来週の木曜日には再び瑞應寺に戻ることになります。  午後、伊場田家の祥月命日の供養を勤めました。  明日と明後日は . . . 本文を読む
コメント (1)

最後の・・・

2012-04-19 | 感謝
 今年もツバメが帰ってきました。  巣づくりも始まっています。  本日は書院床の間の天板の張替え工事がありました。    仕事をお願いした平下さんは、すでに現役を引退されていますが、本日の仕事をもって寺に関わる最後の仕事をしていただきました。感謝尽々    写真は工事を終えた後のものです。  平下さんの身体堅固、諸縁吉祥を念じます。   . . . 本文を読む
コメント

共に・・・

2012-04-18 | 日々是好日
 気温が上がってきましたので、多くの花が咲いてきました。    午前中はお経の会があり、すべての行事を終えた後、この時期でしかできない枝垂れサクラの前で会員の皆様の写真を撮りました。  本日は会員さんのお一人が入院加療中とのことです。  一日も早いご平癒をお祈りいたします。    夕方、越田家の追善供養を勤めました。  いろいろと心配りをいただき、この . . . 本文を読む
コメント